- ベストアンサー
未成年の飲酒について
未成年の飲酒について 解決済みの質問は数多くありますが より明確な回答を求める為に新たな質問を設けようと決意しました。 自身、未成年であって飲酒は去年の春頃から現在にかけて 頻度は夏がとても多かったような気がします。 今はそれほどでも無いのですが、たまに付き合いで呑むことがあります お聞きしたいのは、お酒を飲み始めてから「一年」という期間の中で未成年の脳は どれだけの影響を受けるのかということです。 身長やインポテンツなどの心配は全くしていません、そんなことは甚だどうでもよく 脳がただ心配です 回答を宜しくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的にアルコールは飲める人、飲めない人がいます。 あなたは飲めるタイプなのでしょうね。相談内容からも先輩に誘われ無理から飲まされているといったニュアンスは全く感じられません。 たばこもそうですが、酒も同様、すわない、飲まない、に健康にとって越したことはないですが、毎回、意識を失うまで深酒する、依存症であるというなら脳がどうこうといった質問では収まらないでしょうが、コントロールできている飲酒であればなんら問題ないでしょう。まして、大学まで進んでいるなら尚のこと問題ないでしょう。中学、高校で進学を控え、勉強するときに酒飲みながらでは頭の働きが悪くなるかもしれませんが医学的に見て、全く問題はないと考えます。 法律面での問題については省略します。 決して、未成年の喫煙、飲酒を勧めるものではございません。
その他の回答 (3)
- hand07
- ベストアンサー率38% (19/49)
影響にはいくつかの要因があります。 ・年齢 ・分解酵素 ・量 年齢が若ければ若いほど、はっきり言うと頭が悪くなったり感情的になったりします。適量を少し超えたくらいなら問題は少ないと思いますが、多量に飲んでいると危険度は増します。 また、アルコールの分解過程にはアセトアルデヒドが含まれており、それも体には悪影響を及ぼします。アルデヒドを分解する酵素は人それぞれですが、多量に飲めば飲むほど分解するのに時間がかかり、危険になります。日本人は欧米人と比べてその酵素が少ないです。 お酒は百薬の長と言われ、適量であれば体に良いらしいのですが、若いうち、多量に飲む等のことはやめるべきでしょう。吐き気がするのはアルデヒドが体内に溜まっているのでしょう。
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
>お聞きしたいのは、お酒を飲み始めてから「一年」という期間の中で未成年の脳は どれだけの影響を受けるのかということです。 1杯程度なら問題ないと思いますが、コークハイやリッカーなどの甘いお酒は脳に悪い影響を与えると思います。また、甘いお酒は習慣になりやすいです。 肝臓が一番ダメージが大きいと思います。ただ、肝臓は痛みが無いので気づいたときは手遅れとか…。また、癌の原因になるとも言われています。 飲酒と癌の関係について。 http://venacava.seesaa.net/article/38217967.html こんなルールを作っておくといいですよ。 ・お酒は一人で飲まない。 ・気分が落ち込んでいるときは飲まない。 ・人のグラスに注がない。 ・一気飲みをしない、させない。 ・酒を飲んでも酒に飲まれてはいけない。酔ってはいけない。自分が酔っていると気づいたときに酒を飲むのを止める。 ・自分の子供でも、未成年者にお酒を買いに行かせたり、もってくるように頼んではいけない。 ・18時以前に飲んではいけない。(酒という字は「酉の刻」に「さんずい」で、昔は夕方6時から飲むものでした。その前に飲む人は「オハラショウスケさん」と呼ばれてました。^^) ・空腹で飲んではいけない。 ・色々な種類の酒を一緒くたに飲んではいけない。 よく、成人男性でお酒を飲まないと営業などや接待の仕事にならないと言う人がいますが、決してそんなことはありません。 未成年者でしたら、未成年になるまで、お酒は控えましょう。そして、飲み方も、クールな(かっこいい)飲み方のできる大人になってください。
- misaemasa
- ベストアンサー率16% (87/532)
未成年が飲んではいけないのには、体に悪影響があるからです。 人生で述べどれだけ飲んだかというのが体に影響があるので、 早く飲んだり、大量に飲むとそれだけ病気になりやすくなります。 吐いたりしているのなら影響はさほどないですが、 だんだんに慣れてきてたくさん飲めると問題です。 お酒は量ではありません、楽しく飲むものです。
お礼
迅速なご回答、感謝します。 メリハリはあると自覚していますので 連日呑んでいるというわけではないのですが その代わりに、一度に飲む量が(個人的な適量を越えている) 少し多い気がするので心配になったのです 気を失うまでとはいきませんが、床に平伏して吐き気を催す ことが度々あります。 脳がダメージを受けていなければいいです