- ベストアンサー
昔のトライアルバイクのタンク
気になってることがあります、昔のバイクのガソリンタンクのキャップのところからビヨーンとのびてるホース あれはどこかに繋がってるんですか?なんのためについてるの?カザリでもないでしょうし、不思議で夜も眠れません、すっきりシャッキリおしえてください。宜しくです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちのバイクにもついています。 うちのは、ステアリングステムに突っ込むようになっていますが、 TYなんかはトップブリッジに突っ込む穴があいていました。 フロントフェンダーぐらいのところがぬれるという位置です。 何のためについてるかという正解はでていますが、 私は、ガソリンの残量を見るときに、使っています。 覗き込んだりしてもよくわかりませんので、キャップを外して、そのホースを突っ込んでホースがぬれたところまでが液面です。 この方法だと、走りながらでも確認できます。
その他の回答 (3)
- watercolors
- ベストアンサー率46% (267/575)
トライアルバイクに限らず、転倒の多いオフロードバイクではよく採用されていました。 通常のタンクキャップだとキャップにエア抜きがあり、転倒するとガソリンが漏れ、エンジンに掛かったりしますので、ちょっと離れた所にエア抜きチューブが付いていました。
お礼
ありがとうございました。
エア抜きの事でしょうか ココにモダンのタンクキャップの構造とエア抜きに関する記述があります 『燃料タンクのような密閉された容器から液体をスムーズに流すには、出すのと同じ体積の空気を上から入れてやる必要があります。このエア抜き機構はタンクキャップに設けられているのですが、ここが少しでも詰まるとガソリンの流出速度が遅くなり、高回転での頭打ちやパワーダウンなどの症状が出ます。ひどい場合には走行中にエンジンが停止してしまうこともあって、おろそかにはできない大事なパーツなんです。』 http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/tank-cap.html つまり完全密閉ではガソリンが落ちてこないんですね
お礼
ありがとうございました。すっきり、シャッキリしました。
トライアルだけではなく色々な車種で同じように成っていましたよ(現在は知りませんが)私が以前乗っていた逆車の場合はキャップからではなかったですが、ステムの所に入る穴が有って其処に通していました。 又以前のドカモンスターの400等はワンウェイバルブ迄付いていました(是もキャップからではなかったと記憶しています) 現在の市販車は大抵タンクの裏側に(外さないと見えない)付いていると思いますがInjectionの場合は良く見たことがないため解りません。 その役目はタンク内と外を呼吸するためです(簡単に言えば)ガソリンが減ってきたときにタンク内が負圧に成るのを防ぐために空気の通りあなに成っています、もしつまればガス欠と同じように成ります。 昔のバイク(40年くらい前)の物だとキャップ自体でその役目をさせた物もいろいろありましたが、水が入ったり色々と不具合が考えられます。 私のバイクは樹脂タンクですがキャップ部分の見えない位置に付いていて、その上にタンクカバーで隠しているような状態に成っています、メーカーと車種により色々と方法はあります。 又ワンウェイバルブを使うのはエヤーを吸い込むけど中のガソリンが流れ出ないように一方通行にしています。 簡単な説明ですが解りますか・・・
お礼
ありがとうございました。すっきりしました。
お礼
ありがとうございました。すっきり、シャッキリしました、おかげさまで今夜はぐっすり眠れそうです。