• ベストアンサー

ネット上のやり取りを父親にチェックされているようです!

ネットワーク環境の中に見慣れないファイルが設定してあるのを見つけました。そのファイル名は、「私の友人名からOOOへ」となっており、OOOの部分は家族の父のニックネームです。それを何度か消去しましたが、何度も再設定してあります。どうすれば、そのようなファイルをネットワーク上に設定不可能にできるでしょうか? またネットワーク環境内で消去しただけではだめなのでしょうか? Windows XP使用で、家庭内はワイヤレスLANでネットワーク上家族のPCとつながっている状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どういうところに、見慣れないファイルがあるかが詳しく書かれていませんので、良くは理解しがたいのですが、あなたのアカウント(あなたがPCに付けた名前)に「パスワード」を設定されてはいかがでしょうか。それによって、その「パスワード」を入力しないかぎり、あなたのホルダー関係に別の人が入り込むことや、勝手に改ざんしたり、新しいファイルを作ったりすることができなくなります。 (1)「スタート」「コントロールパネル」「ユーザーアカウント」。 (2)次の画面でも「ユーザーアカウント」。 (3)次の画面で、「変更するアカウントを選びます」で、あなたのPCに付けたアカウントをクリック。 (4)「アカウントの何を変更しますか」の画面で「パスワードを作成する」。 (5)「パスワード」を入力「パスワードのヒント」も入力。 (6)「パスワードの作成」をクリック。 これで、PCを立ち上げた時、「パスワード」を入力しないかぎり、あなたのホルダー関係には入れませんし、のぞかれたり、変更することはできません。 (注意!!)パスワードは絶対に忘れないで下さい。

asuka88uk
質問者

お礼

Bungetsuさん、とてもご丁寧な回答ありがとうございました! さっそくパスワードを設定しました。これで一安心です。

asuka88uk
質問者

補足

すみません、書き忘れました。マイネットワークをダブルクリックすると、そのタイトルのアイコンがあるので、消去しましたが、再度設定してある状態でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.3

マイネットワーク それに縁のない環境なのでよくわかりません。 「何度も再設定」 No2さんのアドバイスでいいのでは。たまにはファイルの作成日時でもチェックしては。 データのやり取りができるようになっているようですね。 パソコンそのもののパスワード設定をすべきかどうかは自分で判断したほうがいいのでは。 パソコンをじかに操作できれば、いつものアカウントだけでなく、セーフモード起動でadministratorアカウントのパスワードがなければパソコンの中を見ることできますし。 それにルーターのログもあるでしょうし。 ルーターもパスワード設定できると思いましたが。 でも家族間でそこまで厳重にすべきかどうか。 ネットワーク管理者が親父さんでは、そりゃチェックも当然では。

asuka88uk
質問者

お礼

FMVNB50GJさん、回答ありがとうございました。参考になりました。 チェックも当然ですか。。。 私としては、心配と、プライバシー侵害は別物だと思うのですが。 きっと父も心配なのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.1

それでやったことは何でしょうか。ファイルの消去だけですか。 LAN内で、そのパソコンからほかのパソコンにアクセス不可能だと、あるいは逆に、そのパソコンの電源を入れてログオンが可能なら、何か入れることはできますよね。 「ネットワーク環境内」 この意味がわかりませんが、どこの設定かな。アプリケーション? ネットワーク接続、というアイコンはコントロールパネルにあります。

asuka88uk
質問者

お礼

FMVNB50GJさん、お礼が遅れてすみませんでした。 引き続き回答をよろしくお願いします。

asuka88uk
質問者

補足

FMVNB50GJさん、ご回答ありがとうございました。 「ネットワーク環境内」とは、「マイネットワーク」の事でした。 うまく説明できなくてごめんなさい。マイネットワークにそのファイルが設定してあったので、消去したのですが、不十分なのでしょうか? 今日現在パスワードを設定しましたが、ネットワーク管理者は父なので その場合はそれでは不十分なのでしょうか? 

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A