• ベストアンサー

まだ見ぬ新入社員について・・・・・・

入社四年目の女性事務員です。 約一年前に寿退社をした本店の女性先輩事務員の欠員補充として、ようやく来月から新しく女性(Åさん)が入ることとなりました。 本店と支店ということもあり、本来であれば職務上Aさんとはほとんど接点がないと思われます。 ですが、まだ見たことも会ったこともないAさんの存在に対して、強い不安を抱いており、なかなかその不安を拭い去ることができず悩んでいます。 同世代の若い男性ばかりの職場です。支店では女性は私一人です。 職場での私の業務に対する評価が非常に低いこともあり、Aさんの採用が決まったここ二、三ヶ月程前からしきりに彼ら男性社員が騒いでおり、「Aさんが来たら、君はもう用済みだね」「相手にされなくなる前に辞めたほうがいいじゃない」等と、嘲りの言葉を多数投げかけられるようになりました。 正直、悔しいと思う気持ちよりも、恥ずかしい、逃げ出したい、惨めだと思う気持ちが先立ってしまい、後輩ができたことへの喜びや先輩としての責任感などといった感情が微塵も沸いてきません。 そうして、Aさんに比べられ、さげすまれバカにされる日が来るのを、毎日びくびくしながら恐れおののいている自分がいます。 もっとも、自分の仕事評価を上げることが一番の近道であることは、十分に承知しています。ですが、その努力はいまだ形となって周りからの評価には繋がっていません。 成長したり、改善された部分も多々あると思ってはいますが、周りから直接それについての評価はありません。ですので、私自身の自己満足で終わっているのかもしれませんが、何かしらの反応もないまま、今はAさんと露骨に比べられる毎日が続き、正直しんどいです。 どうすれば、もっと前向きな気持ちになれるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77585
noname#77585
回答No.2

>約一年前に寿退社をした本店の女性先輩事務員の欠員補充・・女性(Åさん)が入ることとなりました という事は、本店の新入社員ですね。 支店には質問者様だけが女子社員なので、男性社員の話はお門違いです。 支店にAさんが入るわけではないので。 質問者様が辞めても、Aさんが支店に来るわけではなく、新しく人を入れるだけの話。 比べる事自体が無意味と男性社員も気付いて欲しい。。 >同世代の若い男性ばかりの職場 らしいので、軽いからかいから始まった事がエスカレートしてるのでしょうか? >本来であれば職務上Aさんとはほとんど接点がないと ですので、男性社員も無責任にアレコレいえるのでしょう。二人の女子社員を目の前にして品評会?の様なことをしては、人間としての品格を問われますから。周囲の雑音は憂鬱でしょうが、仕事にまい進してください。まだ見ぬ新人さんに遠慮しててもしょうがないでしょ?・・実際に入社なさって業務上の往来でも出来たり、風評で人物像が分かれば安心できると思います。頼られるようなことがもしあれば、仕事上のこと足得てあげれば良いと思いますし。 入社4年とありますので、周囲の社員さんともそれなりにうまくいっていると想像します。 >Aさんと露骨に比べられる毎日が続き、正直しんどいです まだ誰も見てないのですから(本社の面接時以外)・・ 男性社員たちに、「Aさんの評判でも聞いてるの?良い人が入ると良いですね。どんな人だったら嬉しいですか?」なんて振れば喜んで勝手に盛り上がるでしょう。 その中で、またぞろ貴方と比較するようなことがあれば、Aさんは本店で私は支店の人間ですが、Aさんがそんなに良いなら、貴方達で上司に相談して私を本店採用にしてください。 いつまでも同じネタでコッチは疲れました=3(ウルサイナー) 位は言い返しても大丈夫だと思います。 または、凹んでみせてシクシク泣く。 周囲の社員に貴方の憂鬱を分からせないと分かってもらえませんよ。オバチャンみたいに煩いオトコの口を止めること。ガンバ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

いい派遣会社いっぱいありますよ! 辞めておしまいなさい!そんな低能な奴らしかいない会社どうせ先はない! >「Aさんが来たら、君はもう用済みだね」「相手にされなくなる前に辞めたほうがいいじゃない」 これってモラハラだかパワハラだか分類わからないけど、訴えておしまいなさい!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dheikvet
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

>「Aさんが来たら、君はもう用済みだね」「相手にされなくなる前に辞めたほうがいいじゃない」 そんな職場は、あなたから辞めるべきです。そんな言葉を投げかけられてまで、そこで頑張る意味はありますか? 例え冗談でも私なら耐えられません。 前向きな気持ちで働ける環境を、他に探されてはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A