- ベストアンサー
まだ見ぬ新入社員について・・・・・・
入社四年目の女性事務員です。 約一年前に寿退社をした本店の女性先輩事務員の欠員補充として、ようやく来月から新しく女性(Åさん)が入ることとなりました。 本店と支店ということもあり、本来であれば職務上Aさんとはほとんど接点がないと思われます。 ですが、まだ見たことも会ったこともないAさんの存在に対して、強い不安を抱いており、なかなかその不安を拭い去ることができず悩んでいます。 同世代の若い男性ばかりの職場です。支店では女性は私一人です。 職場での私の業務に対する評価が非常に低いこともあり、Aさんの採用が決まったここ二、三ヶ月程前からしきりに彼ら男性社員が騒いでおり、「Aさんが来たら、君はもう用済みだね」「相手にされなくなる前に辞めたほうがいいじゃない」等と、嘲りの言葉を多数投げかけられるようになりました。 正直、悔しいと思う気持ちよりも、恥ずかしい、逃げ出したい、惨めだと思う気持ちが先立ってしまい、後輩ができたことへの喜びや先輩としての責任感などといった感情が微塵も沸いてきません。 そうして、Aさんに比べられ、さげすまれバカにされる日が来るのを、毎日びくびくしながら恐れおののいている自分がいます。 もっとも、自分の仕事評価を上げることが一番の近道であることは、十分に承知しています。ですが、その努力はいまだ形となって周りからの評価には繋がっていません。 成長したり、改善された部分も多々あると思ってはいますが、周りから直接それについての評価はありません。ですので、私自身の自己満足で終わっているのかもしれませんが、何かしらの反応もないまま、今はAさんと露骨に比べられる毎日が続き、正直しんどいです。 どうすれば、もっと前向きな気持ちになれるのでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (2)
- konekodoko
- ベストアンサー率15% (22/141)
- dheikvet
- ベストアンサー率22% (2/9)