- ベストアンサー
受け取ったかどうかということを確認することって悪いことですか?
お世話になります。 個人が個人にプレゼントを郵送(宅配含む)したり、頼まれていた本を送付したりした時に、ボクは自分の手に無事に届いたときに必ず先方にお礼と無事届いたことを連絡します。 ところが最近、何回か知人、友人、彼女に頼まれていた物やプレゼント(中には高価ではありませんが、貴重な物もありました)を送ったときについていつはずにも関わらず、何日も届いたという報告がないので心配してこちらから問い合わせをしてみたのですが、なぜそのような報告をしなければならないのかということを言われてしまいました。 ただ「送ったもの、届いた?」としか聞いていないのですが、これはお礼を催促しているように聞こえるのでしょうか? ボクとしては、単純に無事についたかどうかというのを確認したいだけなのですが、押しつけがましいことなのでしょうか? くだらないことですが、よろしければご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 私もevidenceさんの感覚は正しいと思います。 でも、私の周りでも実際にこういう事は起きています。 私は気軽に「ねえ?もう○○届いた?」って基本的に聞きます。 そうすると、たいていは 「あ~ごめんごめん、届いてるよ~。ありがとう。」 って言ってくれるんですね。 だったら、「届いたよ~。」って電話やメイル送ってくれても いいのになぁ~って、ちょびっと思います。 なので、最近「そういう傾向にある人」には ゆうパックで「配達確認通知希望」に○をつけて送っています。 これだったら、気軽かなぁ~と思ってやってます。 でも、あくまでもこれは「配達通知」ですから、 配達された事は通知されますが、中身の事まではわからないので 貴重なものや、壊れやすいものだったら、カードを一枚入れます。 「これ、壊れやすいものだったから、ちゃんと送れてるか心配なので 届いたら連絡下さい。」って。これだったら、私も「気楽に言える」 ので、最近はゆうパック+このカードで対応しています。 私は宅配、郵送、問わずちゃんと送られてきたものに対しては 「お礼&無事でした」と電話かFAXかメイルを一本入れますよ。
その他の回答 (11)
いつしか、そういう時代になったのですね。 受領報告を兼ねた礼状、ワタクシは常識だと思いますが、 これからは、 >無反応といふ反応あるらしとりあへず習ふ真似ることから clementia ということで勉強させていただきます。参考になりました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ワタクシと同じように感じてくださる方がいらしたということだけで、安心いたしました。 しかし、時の流れで済ませてもよろしいものなのでしょうか。
- 1
- 2
お礼
朝から、ご回答を寄せていただきありがとうございます! 今のところ、「おまえが変だよ!」という回答がないところをみると「連絡しないのは今や常識」というわけではなさそうですね。プライバシーの保護、情報漏洩への恐怖というのが取り沙汰されているので少し、風潮がかわってきているのかなと、ほかの方へのお礼の欄でも書かせていただきましたが、その心配はなさそうですね(今のところ)。 そうですね、配達通知というのは便利ですね。これはボクは普通の時は使っていなかったのでこれからは使ったほうが良さそうですね。 カードを入れたり、一筆箋をいれたり、また本格的に貴重な物を送るときはこちらから事前に連絡して送った旨を伝えておいたりもするのですが、それでもまったく反応がないときもあり、それが、上記のような不安を増長させていたのです。 ご回答を読ませていただいた限りではそのような心配をしなくても良さそうなのでほっとしております。 ありがとうございました。