• ベストアンサー

結婚後の生活に不安があります

はじめまして。20代後半の女性のものです。来年、結婚を控えております。悩み事の相談で参りました。よろしくアドバイスいただけたらと思います。私は性格的にちょっと心配性なところがあります。 そのせいかもしれませんが、結婚後、家計を預かる(やりくりをする)自信がまったくありません。 彼とは職場の同期ということで知り合いました。それなりの大きな会社なので、お互い給料は年収400万程度頂いております。 しかし、今後、もし私が仮に勤めをやめた場合、彼のみのお給料でやりくりできる自信がないのです。 サンキュ等をみると、子供がお二人以上いらっしゃるのに、月20万程度で上手にやりくりしていらっしゃる主婦の方々を拝見しますが、「今は子供が小さいからいいけど、大きくなるまでこれじゃやっていけないじゃない」「貯蓄はどうするの?」「家だってこれじゃ持つことは出来ないじゃない・・・」と不安になってばかり。 さらに、貯蓄の仕方(学資保険、高校入学までに○○円・・・など)などもまったく知りません。いつまでにいくら貯めておけばいいのか、子供を作るまでにいくら貯蓄があればよいのか、など等心配していったらきりがないし、いつまでたっても結婚後の不安が解けません。 一人暮らしだって、今のお給料で決して贅沢しているわけじゃないのに、これが二人以上、ましてや子供を産み、私が仕事をやめたら・・・と思うと、どうやって生活が出来るのかまったく検討が付かないのです。相当強烈な節約をしないと生きていけないのではないか?と思ってしまうほどです。 皆さん、どうやって主婦になっていかれるのですか?わたしはまったく自信がもてません。どうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0arm
  • ベストアンサー率54% (47/87)
回答No.2

こんばんは。 私は主婦11年目です。(あれ、もうそんなに経っているの・・) 文章を読んで、とてもまじめで、心配性な方なんだなぁ。と、ほほえましく思いました。 でもただ心配しているばかりでは、進歩がありません!!心配性なら、それをいい方に使いましょう! いろんなシュミレーションをしてみてはどうでしょう? パターン1・・今までの感覚で適当に金額を割り振ってみる パターン2・・必要、また毎月定額で出て行くもの(家賃、保険、光熱費、ローン等)を先に引き、        次に小遣い(例えば1割とか)、食費、貯蓄を考えてみる パターン3・・人様がやっている通りにしてみる(主婦雑誌、オールアバウトなどを参考に) 固定されているものは、あってない様なもの。 残りのお金は、本人次第で、どうとでもなると思います。 食費にはお金をかけたい人(10年同じものを着ていてもかまわない、とか) 旅行にはお金をかけたい人(普段は毎日納豆で気にならないとか) 便利のいいところ、環境のいいところに住みたい(外食しなくたって平気とか) つまり、価値観・・でしょうか? どれが正解ではなく、どれを選ぶかです。(他のときもそうな気が・・・) そのためにも、お二人でいろんな話をして、価値観を確かめ合ってください。 1年間は、主婦修行中と割り切り、いろんな事を試して良いと思います。 そのうち子供が生まれ、幼稚園代、習い事、学費等変わっていきます。 見直しをしていかなければなりません。だから、今からでも、意識してお金の出し入れをするだけで、貯まりますから、それが自信となってくると思います。 みんなはじめは自信ないし、できっこないと思ってますが、自転車と同じでいくしかないです。 心配するような人は大丈夫です。 何とかなるさと思っている人の方が危ないです。 400万と言う事は、25万×12ヶ月、プラスボーナス50万×2回としたら 食費1日1000円×30日=3万、雑費、医療費で1万、予備で5000~1万、貯金(1割として)2.5万などしてみては? 翌月反省会を開いて、見直す。 家だったら、ポーナス42万×2は貯金だな。 これだけはアドバイス!!子供が幼稚園に行く頃までにしっかり貯めてください。子供の洋服、おもちゃなどに使うのは程ほどでいい気がします。(あの頃の私に教えてあげたい!!) 家も、毎年のように見直しをしてます。どっからもって来ようか?頭痛いです。 主婦も、母ちゃんも、経験です!!がんばれ!!

その他の回答 (1)

回答No.1

質問者さんの一番の問題は、 「結婚後、家計を預かる(やりくりをする)自信がまったくありません」 ということを、自分の中に抱え込んでいる点にあります。 結婚相手に、素直に言ってみたらどうでしょうか? その上で、どのように家計を運営していくのかをお互いに考えたらどうでしょうか? もし、質問者さんに自信がなければ、結婚相手に方針や支出の枠を決めて貰い、その方針に従って支出を受け持つ、等、方策はあると思います。 また、結婚相手と家計運営上の共通の目的を持てば(例えば、○○歳までにマイホームを持つ)、協力関係が上手く築けるのでは? 今の様に、自分自身で抱え込んでいると、「失敗」したとき、取り返しの付かないことになる(失敗を取り戻そうとしたり、隠そうとしたりして泥沼に填る)恐れが大きいです。早いうちに、カミングアウトすることを奨めます。