- ベストアンサー
HDD2つでインストールしたのですが、やり方が悪かったので・・・
OpenSuse10.3をインストールしました。 この時HDDを2つ使用している状態です。(どちらも40GBです。) インストール中にパーティション設定で片方をプライマリパーティション、 もう片方を拡張パーティションにしました。 (理由を簡単にいうと知識不足の上、調べるのがおっくうだったので・・・) で、インストール後、ディスクの状態を調べたところ、システム的には40GBまでしか認識されていませんでした。 ただしYast2からエキスパートパーティショナーを起動して確認したところ、一応もう一つのHDDは拡張パーティションとして認識はされています。 元々は「自分用の領域(/home/アカウントの領域)を40GB以上使いたい」と思っていたのです。 ただ、/homeとして割り当てると、/homeで40GB、それ以外で40GB使ってしまうことになり、個人用途なので/home以外で40GBは必要ないと思い、淡い期待をもって拡張という軽いノリで作った結果、非常に不安な状態になっています。 ここで質問したい点は ・この状態から拡張パーティションを個人用の領域として使用できる方法はあるのか ・HDD2つでインストールする場合は、/homeに割り当てられるサイズはどちらかのHDDのサイズの最大サイズになってしまうのか という点です。 きついお叱りをいただいても謙虚に受け止めますので、詳しい方上記2点についてご教授いただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ・この状態から拡張パーティションを個人用の領域として使用できる方法はあるのか あります。 手順としては、 1. ext3などのファイルシステムを、そのHDD(質問者さんが「拡張パーティション」と呼んでいる方のHDD)に作る 2. 1.で作ったファイルシステムを起動時に/home(あるいは、/home/ユーザアカウント/)としてマウントする という流れになります。 > ・HDD2つでインストールする場合は、/homeに割り当てられるサイズはどちらかのHDDのサイズの最大サイズになってしまうのか LVMを使えば、複数のHDDをまとめて仮想的な(論理的な)ディスク領域を作り出せます。 今の状態からLVMを適用することも可能ですが、最初の質問(単に/homeをマウントする方法)に比べると、格段に手順が面倒に感じられることでしょう。 OpenSuse10.3は、インストール時にLVMを選択することができたと思うので、そちらを利用して再インストールする方が楽かも。
その他の回答 (2)
No1の人も、いってますが、あなたは、パーティションという用語を理解してませんね。 パーティションとは、物理的なディスク領域を、区切ることです。ディスク1個で、ひとつのパーティションの場合でも、パーティションは必要です。 パーティションには、プライマリーパーティションと、拡張パーティションの2つがあります。 パーティションの中に、ファイルシステムを作って、それをマウントして使用します。(LVMなどのはなしはおいといて) まず、考慮しないといけないのは、/bootは、ディスクの最初の512MB以内にないと、bootできないシステムが多いということを考慮する必要があります。これは、IDE BIOSの制限。 /homeの大きさを、40GB以上にすることは可能ですが、そういった構成をとる場合は、今は、LVM(Linux Volume Manager)を使うことです。 LVMについては、HowToなどの文書を参照ください。 ところで、swapスペースは、作りました?
- ops
- ベストアンサー率52% (13/25)
はじめまして、 文面から察しますと、 まず、プラリイマリーパーティションと拡張パーティションの概念が理解されていないと感じ取れました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 上記のPC/AT互換機における標準的なパーティション分割の例が参考になると思います。 2つのHDDを実装されているのなら、いっそのことソフトウェアRAIDでも組んでみてはどうでしょうか。 質問からかなり脱線しています。。(^^;)