• ベストアンサー

おすすめのテレビ番組ガイド&TELEPALについて

小学館のTELEPALを愛読してきましたが、 1ヶ月ほど前に休刊になってしまいました。 いきなりだったのでビックリです。 なぜ休刊になったかご存じの方がみえましたら 教えて下さい。 また、TELEPALに代わるテレビ番組ガイドをさがしてます。 おすすめのものがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6085
noname#6085
回答No.5

テレパルは創刊号から欠かさず購入していました。 創刊当時のテレパルと休刊間際のテレパルとでは全く編集方針が変わってしまい、全然つまらない雑誌になってしまったように思います。創刊当時は読者の立場に立ったような内容が多く、ハード面の事もかなり詳しく書かれていましたが、徐々に一般の芸能雑誌のようになってしまい、???と思うようになって来ました。それでも番組表が一番見やすいと感じていた私としては休刊まで購入していましたが、利用価値はこの番組表だけになっていましたね。 創刊当時の読者の投書欄は読者の交流コーナーみたいな感じでしたが、休刊になる頃は単なる番組(ドラマやバラエティ)に対する感想欄のようになっていました。そもそもドラマが大嫌いな私には全くつまらない内容でした。実は、私にはテレパルの読者欄で知り合った友人がおり、かれこれもう20年以上の付き合いとなっています。(知り合ったきっかけはテレパルに「この番組(ウルトラマンタロウ)のサブタイトルを教えて!」と投稿した葉書が掲載され、それを見た人から多数の葉書が来ました。その中の一人と現在もお付き合いさせて頂いております。) と言う様に昔のテレパルは面白かったですよ。それが同じようなテレビ情報誌が相次いで発刊されるようになり、発行部数も伸び悩み、編集方針を一変してしまったのが却って逆効果だったように私は思います。(他誌と同じような内容になってしまい、テレパル独自の特色がなくなってしまいました。友人は休刊前に既に購入をやめてしまっていました。)もう再刊される事はないでしょうし、再刊されたとしても今までと同じ編集内容では私は購入しませんね。 >TELEPALに代わるテレビ番組ガイドをさがしてます。⇒お気持ち良く分かります。私もどれにしようか随分迷いました。今購入しているのは「TV Bros」と「TV STATION」の2誌ですが、まだどっちにするか決めかねています。私の購入条件として、地元のTV局の番組表が掲載されていること、2週間の番組表が掲載されていることの2点は絶対外せない条件で、この条件から探すとこの2誌以外見つかりませんでした。どっちも一長一短で、「TV Bros」は値段が安い(200円)ですが、番組表が見づらいし情報量も少ない、一方「TV STATION」は情報量が多いものの、値段が若干高目(テレパルと同じですが…。)となっています。私としてはどうも「TV STATION」に傾いている所ですが…。(昔、創刊時、テレパルと2誌購入していた時期もありましたしね。) 月刊誌としては私は「BS fan」を購入しています。こちらも創刊号からずっと買っていますが、私にとっては利用価値の多い雑誌です。(そう言えば、今日発売日ですね。)映画解説が他紙より充実しているし、インデックスとして切り抜いて利用出来ると言うメリットも大きいです。 長々と書いてしまい申し訳ございません。 過去にテレパルの投稿欄に3度ほど掲載された事のある思い出の雑誌がなくなってしまうのは残念ですが、これも時代の流れなんだと思います。 それでは…。

gonji
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 創刊時から購読されているとは。恐れ入りました。 思い入れもさすが私以上ですね。

その他の回答 (5)

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.6

 TELEPALが休刊と知って、正直いって驚いています。 私も数年前まで購読していましたが、事情があって中止しました。 さて、番組情報誌のおすすめですが、首都圏にお住まいの方なら、NHKウイークリー「ステラ」がよいと思います。 今月より誌面を一部リニューアルしましたが、普通はリニューアルにより悪くなることはあっても良くなることはめったにないのですが、「ステラ」は良くなった数少ない例です。  先ず、表紙のデザインが従来より地味になったこと。何かと派手なデザインが多い中で、これはたいへん喜ばしいことと思います。  また、番組表も、茶系統の色を主体としていて、シンプルでたいへん見やすくできています。他の番組情報誌の多くが、ドラマ、音楽、スポーツ、映画などジャンル別に派手に色分けしたカラー印刷が多いのですが、これは実に見難いものです。やはり番組表は、シンプルな単色系に限ります。  ただ、この「ステラ」唯一の欠点は、他の番組情報誌のように地域別の発刊をしていないため、首都圏以外にお住まいの方には、民放地上波の番組表は全く役に立たないということですが、私はNHKとBSが視聴の主体のため、特に不自由は感じていません。

gonji
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 TELEPALの購読をお止めになった事情が気になるところですが・・・。 残念ながら地方在住ですので、『ステラ』は活用できそうにありません。が参考になりました。

  • psss
  • ベストアンサー率28% (59/209)
回答No.4

 私もテレパル愛読者でした。 凄く困りましたね~。番組表の表示が見易かったので、ずっと重宝してきたのですから・・・。  gonjiさんが、どういう風にテレパルを活用していたかによりますが、私は純粋に番組表だけを利用していて、記事なんぞ読んでいなかったので、代わりになるものを探す時のポイントとして、テレパルに一番近い表示形態である事を条件として候補を探したのですが、結局、TVステーションしか、1ヶ月未満掲載でジャンル別の色分けを採用しているの雑誌がありませんでした。  一テレパル愛読者の選んだ道の一つがコレです。私と同じ用途でテレパルを愛用していた従兄も、別個に選んでも同じ結論に達していたのを知ったのは後日の事でした。  私がテレパル無くなった~と大騒ぎしている時知人はインターネットで見れるのに、何故に雑誌を買うの? と言っていましたが、やはり雑誌のほうが検索スピードに圧倒的な差が出ますので、とても完全代用にはなりません。  また、最近大勢を占めている1ヶ月雑誌は、習慣でも満足に出来ない情報の変更に対応できるとはとても思えないので、私にとっては論外ですね。

gonji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホントに困ってるんです。 番組表が見やすくって大好きだったのに・・・。 初めは発売日間違えたのかなとか売り切れちゃったのかなとか思っていて、 なくなったなんて夢にも思いませんでした。 元TELEPAL読者が少なくとも2人流れた雑誌ということで、 TVステーションも参考にさせていただきます。

  • dai-m
  • ベストアンサー率11% (14/121)
回答No.3

こんにちは。 一時期浮気はしたものの、 ここ何年かは「BSfan」を購読しています。 地上波がキー局だけなのがつらいところなのですが、 BSの海外ドラマの情報が多く、 私的には重宝しております。 ただ、以前から気になっていたのですが、 宝塚情報がすごく充実していて、 宝塚に興味がないと、???な感じではあります。

gonji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウチ悲しいことにBS映らないんですよね~。 宝塚情報が充実してるテレビ番組ガイドっておもしろいですね。

  • kyonn
  • ベストアンサー率29% (80/272)
回答No.2

TELEPAL休刊ですかー。発行部数の減少のためではないでしょうか。今はネットでも見れるし、TV番組だけに絞った情報誌では売れなくなったのではないかと思います。 少し前になりますが、しばらくTELEPALを愛読してました。その後TVガイド、TVLIFE、TVBrosと次々に浮気を繰り返しています。 今は内容は2の次で、一番安いTVBrosにしてますが、内容が一部マニア向けで私としてはあまりおもしろくありません。そろそろ違うのにしようと思ってたところです。 TV情報誌は何誌も出ていてどれがいいか悩みますよね。(何て下らない悩みなんでしょ。(^_^;)) 私の基準は、できれば表紙がアイドル、2週間分、手頃な値段と言う程度で、あとはそう内容には変わりがないと思うのですが、おもしろいエッセイがあると続けて読みたくなります。 あとは番組表があまり派手な色で色分けされてないほうがいいです。 TVLIFEは好きで比較的長く愛読していました。 gonjiさんの好みもあると思うので、店頭でパラパラと比較されてはどうでしょう。またしばらくは何誌か試してみるのもいいと思います。

gonji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットも活用してますが、 その日の分を見るのには便利だけど・・・って感じですね。 私も2週間分で値段が手頃なのを探してます。 1週間分じゃ割高だし、1ヶ月分じゃ内容が濃くないし。 TVLIFEを買ってみようかなという気になりました。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

テレパルは2種類に分かれ、月刊テレパル エフと月刊テレビサライになりました。 他社の番組情報誌による1ヶ月先迄の番組ガイド誌というのがのシェアが 広がりつつあり、小学館はそれに危機感を覚えたのでしょう。

参考URL:
http://www.shogakukan.co.jp/magazines/index.html
gonji
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そういうことだったのですね。 リンク参考になりました。

関連するQ&A