• ベストアンサー

仕様書‥皆さんの意見をぜひ聞かせて下さい!

私はプログラマーを始めて3ヶ月目で、毎日仕様書や本や先輩を頼りにVBのプログラミングをしています。先日、仕様書作成者にWORKTABLEの参照項目が間違っているのではないかと尋ねた所「あっこれ間違いや。こんなん常識で間違いに気づかなあかん。仕様書に間違いがあるのはあたりまえや。常識常識」と言われました。それを聞き、私はこの人はプロ意識に欠けている、恥ずかしくないのかと思いました。次の日、次に作成する分の仕様書を見ると作成内容にまったくあっていない(参照項目説明など)ものでした。仕方がないので先輩や仲間と考えて、修正しあいました。この世界では、こんなことはあたりまえのことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakumon
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.4

設計をする者として耳の痛い話ですね。 確かによるある事だと思いますが、物には言い方というものが・・・とも感じますね。 プログラムと同じように設計にもバグがあるんですよ。 とある人のプログラムだけやたらバグが出るという経験はしたことがありませんか? それと同じようにその設計者だけやたらとバグがあるんです。 優秀な設計者の下で楽してプログラミングするよりも、アホな設計者の下で苦労してプログラミングした方が将来実力が身につきますよ。 どういう設計をするべきなのか痛いほど理解できますからね。 これも自分の能力を伸ばす反面教師と思って精進するのが肝要だと思います。

naokodazo
質問者

お礼

ありがとうございます。努力します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

仕様書以上の機能いれちゃう にゃはは にゃんこの 悪い癖にゃ どういうふうに使うって分かるからそれ以上の機能かくして入れちゃう 100回答目でちた

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mellowy
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.1

常識等ではないですが、人間やはりどこかに ミスはつき物でよく間違えている仕様書を見ます。 そのときは設計者に確認して直してもらったり 直したりします。 設計者の人柄がいいとそういう態度になりますが、 悪かったり何度も何度もやられたら自分はそのまま作っていますね。 動かないとか文句をいわれることはありますが、 「仕様書通りです。」と突っ返すことが多く そのままじゃまずいので仕様書を直してすまなそうに 持ってきたときは作り直します。 そうするとその嫌な設計者に貸しを作れるので その後何かあったときに返してもらうようにしてます。 まあ、相手がやな奴の場合ですがね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A