- ベストアンサー
お見舞い頂いた場合、快気祝いは何倍返しが妥当?
- 妻の病気が回復した場合、「快気祝い」として相応のお返しをする必要があります。親友から1万円受け取った場合、いくらぐらいの物品のお返しが相場なのか不明です。
- 妻が病院に入院中であり、妻の親友がお見舞いに来てくれました。お見舞いの際には1万円を渡されましたが、快気祝いとして彼女にどの程度の物品を返せば良いのか悩んでいます。
- 妻の病気が回復した時に彼女に快気祝いをする際、お返しは何倍返しするのが妥当なのか分かりません。親友から1万円を受け取りましたが、お返しの相場についてアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。40代前半既婚女性です。 快気祝は退院後急いでするものではありません。 退院してからも、通院や検査はあるでしょう。 闘病中で、治療に一段落のための退院ならなおさらです。 再度入院ということもあります。 病気の程度によりますが 完治して、通院の必要がなくなってから 快気祝として半額程度を返します。 消耗品がいいとされます。 病気を消す、流すと言う意味で 石鹸や洗剤、入浴剤などですね。 バスオイルなども高級品だと 5000円くらいのものがあります。 親友ということでも 一応の形式と礼儀は押さえておいて その後家へご招待して 完治したお祝いなどで ご馳走するなど 一歩踏み込んだお付き合いの方法もあります。 そのあたりは、奥様ご本人と相談してはいかがですか? また病気が完治せず 一生涯付き合う病気で 以後何度も入院や手術の必要がある場合は 退院後日常生活に戻って、家事等ができるようになったら、 一段落として、半返しをするのもいいかもしれません。 一説ですが、あまりに早々に快気祝を贈ると 病気がぶり返すといいます。 これは病後の病み上がりに あれこれ気をもんで、動き回って忙しくしていると (贈り物の段取りなど) 養生がおろそかになり、ぶり返すから くれぐれも気をつけろという 先人の智恵です。 以上参考にしてください。
その他の回答 (4)
- hk123
- ベストアンサー率27% (12/43)
通常「3/1から半返し」と言うことが常識になっていますので4千円程度の形に残らないもの(たとえばクッキーやおせんべい、羊羹など)がいいと思いますが。形に残るものは好みがありますのでやめたほうがいいと思います。これくらいだと送料を含めると大体半額ほどになると思います。
お礼
参考になります。 ありがとうございます。
- KoL418
- ベストアンサー率23% (43/180)
こんにちは。 私が住む地域では半額位が相場です。 具体的な例としては、私が入院した際、会社の上司から3万円貰ったので、1万円分の商品券とハンカチ3枚(3000円くらい)を快気祝いとしてお返ししました。 また、友達からはひざ掛けとケーキを貰ったので、紅茶とクッキーのセット(2000円くらい)をお返ししました。 余談ですが、快気祝いは食べ物や消耗品など、あとに残らないものが良いと聞いたことがあります。(病気が残らないという験かつぎだとか・・・) 参考になれば幸いです。
お礼
参考になります。 ありがとうございます。
- kaminoai
- ベストアンサー率25% (12/47)
奥様の病気見舞いに現金を置いていかれたということですが、その方の思いがどこにあっての見舞金なのかは、文面だけでは解りませんね。 奥様の友人なのですから、奥様にはその気持ちがお解かりになっておられるのではないでしょうか。 「一般的には・・」という常識で判断されるより、「友人関係として」という気持ちに、貴方の視点を置かれてみてはいかがでしょうか。 人間関係は人それぞれということもいえますから・・。奥様の気持ちを大切になさってくださいね。
- rauren
- ベストアンサー率17% (69/389)
こんばんは。 本当の親友ならば、お金は通常おかないことが多いものです。が、おいていかれたのですから、奥様ご自身が、ご納得のいくようになされたらいかがでしょうか。奥さまの親友なのですから。
お礼
>病気を消す、流すと言う意味で 石鹸や洗剤、入浴剤などですね。 バスオイルなども高級品だと 5000円くらいのものがあります. なるほど、参考になりました。 >親友ということでも 一応の形式と礼儀は押さえておいて その後家へご招待して 完治したお祝いなどで ご馳走するなど 一歩踏み込んだお付き合いの方法もあります。 そのあたりは、奥様ご本人と相談してはいかがですか? おっしゃるとおりですね。 >一説ですが、あまりに早々に快気祝を贈ると 病気がぶり返すといいます。 これは病後の病み上がりに あれこれ気をもんで、動き回って忙しくしていると (贈り物の段取りなど) 養生がおろそかになり、ぶり返すから くれぐれも気をつけろという 先人の智恵です。 今から、何を返すか悩み始めている妻に先人の智慧を伝達しました。 これで手術後もゆっくり悩まずに入院できると存じます 勉強になりました。 ありがとうございます。