• ベストアンサー

3歳馬のダート路線について

今週のファルコンSにダート3連勝中のシルクビックタイムが出走するそうですね。 ダートで頭角を現すと、国内ではもう出るようなレースが限られてしまう3歳ダート路線。なんでこんなに貧弱なんでしょう?? 個人的にはファルコンS、ニュージーランドT、NHKマイルCを全てダートにしたらイイと考えますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.4

ダートで賞金稼いで東京優駿出られては困るから。 どの国の生産界でもダービーだけは特別なもの。それが本国では「芝」で行われる以上はダートでやってきた馬が出て、芝でやってきた馬が弾かれるのが認められ難いから。まして勝ちでもすればレース体系自体が崩れることになるので認められない。 少なくともダートJpnIを作る場合はJpnIIやJpnIIIなどレース体系もまとめて作る必要がある。しかし、公営側など配慮すべき点が多い。 また、JRAが独自にダート路線を作ったとしても、今後行うであろう国際化した場合に消滅する可能性もある。要は国際ハンデキャッパーがJRAの意図した格を与えないと思う。 ついでに言えば、いまだに主催者が格付けしてる時点で出走レースを誘導しているようなもの。オープン競走でも需要とレベルが高まればGIとするのが妥当な手法。格は人が付けるのでなく自然と付くものだと思いますので。 >個人的にはファルコンS、ニュージーランドT、NHKマイルCを全てダートにしたらイイと考えますが・・・ これは短距離路線の破壊ですよ^^。「シンザン記念・京成杯・トキノミノル記念」のどれか一つとヒヤシンスSをダートJpnIIIにする。「アーリントンC・毎日杯・フラワーC」のどれか一つと端午SをダートJpnIIIにする。ユニコーンSをJpnIIにし東京優駿の前レース(9R)にいれる。これで、1・2・3・5月に重賞があり最終目標がユニコーンになる。 これなら芝の格が維持され公営にもさほど影響なし^^。 少なくとも上記したOP競走とユニコーンは格1つ上げても良いと思う。

その他の回答 (3)

回答No.3

日本の競馬は、欧州をモデルにしており、あくまでも芝がメインというのが大きいと思います。 ただ、それでも私が競馬を始めた90年代の始めと比較すると大幅にダートの路線は揃っています。 私が始めた頃は、古馬も含めて、中央競馬でダートの重賞はわずか3つしかなく、また、当時は交流重賞もありませんでした。 現在であれば、2歳時は全日本2歳優駿、3歳春はジャパンダートダービーというG1レースを頂点して、多くの交流重賞などが作られるというレース体系が作られています。中央競馬に、この時期、1つくらいダート重賞があっても良いとは思いますが、それ以上はいらないと思います。 また、NHKマイルCは、これも3歳春に短距離G1を、という要請から96年にようやく実現したレースですので、これを変更するのは難しいかと思います。また、質問者さんの仰るようにファルコンS、NZT、NHKマイルCをダートにした場合、3歳春までの牡馬の出走できる短距離重賞はシンザン記念、アーリントンCのマイル重賞2つになってしまい、かなり手薄になってしまうと思います。

  • sasakuri
  • ベストアンサー率22% (52/234)
回答No.2

芝がダメならダートで勝負するという路線がもうできあがってますからね。このスパイラルからどう抜け出すかでしょう。全体的に層が厚くなれば、変わってくるんじゃないかと思うんですが。 それから日本のダートは、求められる能力とかタイムとか、芝とほとんど変わらない気がします。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

JRAのスタンスが芝寄りである以上仕方ありません。欧州を見習いましたからね。 それと、地方競馬との関係も無視できないと思います。中央には目標になるレースがなくなるので、地方に活路を見出します。中央からの遠征で注目度があがるという側面もありますから、中央を厚くしすぎると、地方がそのあおりを受けてしまいます。 NHKマイルCをダートに変えると、3歳短距離路線が薄くなってしまう感じがします(スピード競馬が主流ですから)ので、3歳ダートG1は新設してもらいたいです。