- ベストアンサー
4月から1年生です。
4月から1年生になる息子がいます。 現在、サッカーのプロチーム下部組織で練習しているんですが、 練習時間が15時20分からなんです。 自宅からは1時間弱ぐらいかかります。 まだ、スクール生なので週1回の練習なのですが、普通に学校が終わってからでは間に合いません。 その場合は学校に事情を説明すれば早く帰してくれるのでしょうか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教員です。 みなさんおっしゃるように、どうしても無理なら引っ越すことも視野に入れられるといいと思いますが、 お友だちの関係もあるし、今更、この時期に引っ越すのには時間がなさすぎますよね。 でも、今は大丈夫でも、学年が上がるにしたがって、授業が増えることも確実です。 1年生なら、4時間目までの日がほとんどではないでしょうか。 給食、清掃後に帰りの会をして集団下校すると、お家につくのは大体2時前だと思います。 これなら間に合いますよね。 うちの学校の場合だと、週1日だけ5時間目までの日があって、授業終了が2時半です。 どの曜日を5時間目にするか、というのは、4月の1日に教員の異動があってから、 教務の先生が各クラスの時間割(5時間目の曜日も含む)の基本線を決め、 それを元に担任が最終決定するので、(うちの学校の場合は)どの曜日が5時間目までになるか、というのは、 今の段階では保護者の方はもちろん、学校側もわかりません。 それとも、どの曜日が5時間目になるのか、ということがすでにわかっているのでしょうか。 私的な事情で学校を休むことについては、私も賛成できません。 旅行などで休む方もいらっしゃいますが、学校は保育園や幼稚園とは違います。 学校の授業は、家庭で予習・復習できることだけではありません。 国語で、新聞作りをしたり、話し合い(ミニディベート)をすることもあります。 社会で学校探検をするかもしれません。 音楽で新しい歌を習うかもしれません。 図工で作業することだってあるでしょう。その日だけの作品ならいいですが、他の日に続けての作業だと、その子だけ遅れをとります。 テストも頻繁にあります。 たまにお休みした子なら、別の日の昼放課などにやればいいでしょう。 でも、毎週1時間抜けるとなると、ちょっと大変かもしれませんね。 運動会や学芸会が近ければ、練習があります。 体育館や運動場の関係があるので、各クラスに自動的に時間が割り当てられます。 個々の事情で、「うちの子がいるときにしてください」というわけにはいきません。 定期的な早退が可能かどうか、については、事情によっては可能でしょう。 でも、お子さんがクラスで浮いてしまわないか、それが一番心配です。 というのも、以前、外国籍の子で、日本の学校と母国語の学校、両方通わせたいという親御さんがいらっしゃいました。 その子も、新一年生でした。 午前中は3時間目の途中までうちの学校で過ごし、学校までバスが迎えに来て、そのままもう一つの学校へ行きました。 あちらでお弁当を食べ、また5時ごろまで勉強です。 最初は、上手くいっているかのように見えました。 でも、その子は、やっぱりもちませんでした。 体力的にも1年生では無理だったのでしょう。 だんだん、朝が起きられなくなり、学校に行きたくないと言い出し、結局、 うちの学校から「除籍」ということになり、母国語の学校のみに通うことになりました。 クラスでも、いつも授業の途中で抜けるので、他のみなは一体感があるのに、 いつもその子だけ浮いていました。 それなりに友だちはできるのですが、「どうせ〇〇ちゃんは、放課後遊べないから」と言われたり、 図工でも国語の作品でも、その子のだけなかったりしました。 まぁ、週1時間ですから、その子とは違いますが・・・。 初めての学校や勉強です。慣れないこともたくさんあるでしょう。 遊ぶのが中心だった保育園と違って、やりたくないこともやらなければいけない場面がたくさんあります。 子どもでも、やはりストレスがかかるものなのです。 そういうことも鑑みて、小学校1年生は授業数が少なく、学年があがるにしたがって授業数が増えるのです。 とはいうものの、学童保育で5時6時まで残る子どももいますし、塾や習い事をする子もいますから、 サッカーをすること自体は問題ではありません。 問題なのは、「みなが残っているのに、僕だけ(週1回)早く帰る」ということをお子さんが、どう感じるかです。 疎外感を感じないか、ということです。 親が強く希望すれば、学校は「お勧めしません」とは言うものの、絶対ダメとは言わないでしょうが、 お子さんともよく話し合って決めてくださいね。 いろいろ書きましたが、スポーツを小さい頃から続けるということについては、大賛成です。 わが子(4歳)もそろそろ始めようかと思っています。
その他の回答 (16)
- asara
- ベストアンサー率39% (9/23)
3年と年長の娘がいます。 下の子は、食べ物アレルギー持ちで、 「今回の検査結果では給食ではなくお弁当にしたいです」 と、長女の担任に相談してみた所、 「大丈夫だとは思うけど、低学年の間は【みんなと違う=からかいの対象になる事がある】」 と言われました。 質問者さんにも、それなりの覚悟はいると思いますが、娘が通っている学校は1年生はだいたい5時間で、週1で4時間です。 授業を早退してまで、習い事をしている子はいませんが、学校まで車で迎えに行く人もいます。 学年があがるにつれて、お子様の方が、学校が良いか、サッカーに遅れるのがイヤか決めるようになると思いますよ。 >極端な話、芸能活動している子供は学校を何日も休んだりすることもありますよね? とありますが、みんながみんな 「凄いねぇ、頑張ってるねぇ」 と見てくれるとは限りませんので・・・。 長女がテニスを習っているのですが、毎年学校の休日参観の日に試合が重なっています。 上手な子しか出れない試合なので、娘は呼ばれませんが、授業参観を優先する人もいれば、逆もあります。 それも、やはり賛否両論。人それぞれ見方が違うので・・・。 子供(クラスメイト)もそうですが、保護者も含め、そういう考えに好意的ではない人もいる。 というのを、頭の片隅に置いておけば良いと思います。
- yglove2006
- ベストアンサー率20% (39/190)
>それよりも、私は子供のやりたいことの為によりよい環境を作ってあげたいと思うのです。 本当にそう思うならお子さんの意見を尊重されては。ここで話してるのはすべてあなたの理想論に過ぎないのでしょう? 子供がどう思っているのかが分からないと具体的なことが言えません。 今の環境で通い続けるのか、引越してまでやりたいのか。自宅近所のチームでも構わないかetc… 掘り下げれば選択肢はいくらでも出てくるでしょう。それにプロがすべてではありませんよ。 そもそもプロチームの下部組織ともあろうところが小学生に対して早退してまで練習に参加しろと言うでしょうか?学業あってのスポーツです。優先すべきはスポーツではなく学業、それを教えるのもプロの役目。義務教育初年度の小学生に学業をないがしろにさせるようなところがあるならサッカーファンは黙っちゃいませんよ。それに学校側だって認めないでしょう。タレントのようにお金が絡む仕事じゃなく練習は習い事の一部。これを許すと他の保護者も習い事のために早退させる人達が増える恐れがありますから。 >極端な話、芸能活動している子供は学校を何日も休んだりすることもありますよね? 極端すぎます。サッカーで例えれば日本代表クラスです。だいたいは芸能活動してても放課後や休日に仕事をするのがほとんどです。まずレッスン(練習)で休んだり早退したりはしないでしょうが。 ここからは話が変わりますが。例えば横浜F・マリノスですが場所によっては16時以降スタートのスクールもあります。 通える範囲で開始時間の遅いスクールというのは他にないのでしょうか? あまり今のところにこだわり過ぎず視野を広めてお考えください。
回答者ANo.12です、たびたび 気になったのですか、チームのほかの小学生たちはどうしているのでしょうか。 上級生で同じような体験をしている方がいるのではないかと思います。チームの先輩父母やチームの指導者に相談する必要もあると思います。 転校するのであれば、同じ学年で同じチームに所属している子がいる学校がいいと思います。同じチームの子がいたら連帯感があり、転校してもいじめられないと思います。 このようなインターネット情報を参考にして、後は直接周囲の関係者に生の会話で相談すると良いでしょう。
>これまで3年間通ってきた事を辞めるのもどうかと思うんですよね・・・ 回答者、誰1人として辞める方がいいという提案はしてませんが^^: 継続は絶対したらいいと思います。 ただ、学校にしわ寄せが起こらない程度にという意味で。 私も無理なく通える範囲の学校を選ぶのが一番良いと思います。
あなたのような家族を応援したくなります。 スポーツを小さい頃から始める事は大変良いことです。他の親は面倒がらずにもっと子供にスポーツをさせるべきでしょう。 ちなみに家の息子も小1からあるスポーツ(団体競技)を続けていて現在高2になります。あまり上手じゃないので大学でも続けるか悩んでいましたが、先生と相談し大学に行っても続ける事にしました。と言うよりこれまで続けてきたスポーツを利用し、推薦をねらっています。 彼の学力では入れない大学も推薦で入ることも可能になるかもしれません。 こんな事は私事でどうでもいいのですが、小さい頃からスポーツを続ける事は得るものがたくさんあります(親も)、是非進めるべきでしょう。 さて、今回のケースは想像するに、公立の小学校と判断します。 公立の小学校は児童は全て公平平等の考えであり、一人だけ特別扱いは絶対しないものです。 結論を言うと、チームの近くにある小学校に転校すべきです。 私立の小学校が近くにあれば特に問題ありませんが、近くの小学校が公立の場合は、学区の関係がありますからちょっと大変です。親戚や知人がいれば簡単ですが、いなくても何とかなります。 私の知ってる人も、小、中学校同じ事している子がいます。 ぜひがんばってください。
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
下校を待ってサッカーには遅刻して行くというのが 一般的な対応だと思います。 小1でしたら、曜日によっては下校時間も早い日があるでしょうから 入学後しばらく様子をみてはいかがでしょうか。 基本的に小学校は義務教育ですので 個人の事情で学校を早退するのを好ましいと思う先生はいらっしゃらないだろうと思います。 今は、学校の先生は「早退を許しません」とはおっしゃらないかもしれませんが、学校生活で起きるであろう他諸々のトラブルを親御さんが一人で引き受ける覚悟が必要だと思います。 それほど熱心に通わせたいと思っていらっしゃるのなら お引越しをするという選択肢はないでしょうか。 お子さんのためにお引越しをされる家庭は意外と多いですよ。
- rubi-2006
- ベストアンサー率29% (60/201)
子供が二人小学校へ行っています。 今は不審者対策等のため、集団登校、集団下校です。 一人だけ一人で早く帰ることは学校が許可しません。 いろいろな私的な理由で学校を休む子もいるため 親が毎回迎えに行くのなら、あんまり理由を問わず (いいかどうかは別として) 早退は可能だと思います。 >練習時間が15時20分 無理に早退しなくても 一年生は5時間の日は少ないので、よっぽど自宅が 学校から離れていないかぎり、その 一時間以上前には、家に余裕に着いているのではと 思います。 むしろ高学年になってからのほうが、遠距離なら 勉強との両立がたいへんかと思います。
- yukikana2
- ベストアンサー率17% (44/252)
すごいなあと思います。 私も同じように、もうすぐ小学生になる子供が居ますが、小学校に慣れるか心配でたまりません。いじめられたりしないか、ある事ない事心配しています。 今の小学校は柔軟で、旅行でのお休みもOKのようですから、帰してくれるかもしれませんね。でも子供の団体生活の中での成長はどうなるのかなあと思います。サッカースクールは、結局お友達ではありませんよね。週に1時間とか、そういう問題ではないと思いました。 また違う学校も考えられているようですが、もっと早く手をうってあげないと、子供自身がかわいそうです。
補足
小学校に慣れるか考えても仕方ないと思います。 必ず入らないといけないものですから。 子供を信じて順応していってもらうしかないと思います。 それよりも、私は子供のやりたいことの為によりよい環境を作ってあげたいと思うのです。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
自分ならそのサッカーチームがある学区内の小学校の近所に引っ越しますよ。 今は週一ということですがプロを目指すのならいずれ毎日になるはずです。自宅から1時間なら帰りも1時間かかるわけで身体が疲れて学校の授業を受けられないと思いますよ。 本当に学校よりサッカーを優先されるのなら学校を早退することよりお子さんのサッカー継続のため家族みんなで引っ越しされた方が全て丸く収まると思います。
お子さんが「学校を早退してでもサッカースクールに通いたい」と思っていることを前提でお話します。 (そうでなければ論外です。) 小学生の頃、毎週土曜日(まだ土曜日に授業があった頃です)に早退していた子がいました。 モデルをしているから…という噂でした。 他学年の子でしたが、学校中が知っていました。 それに関して「へー」くらいで何も思わない子もいれば、嫌な感情を抱く子もいました。 今思えば、モデルの仕事ではなくスクールの方だったんでしょう。 そしてそんなスクールがあるような土地ではありませんでしたから、おそらく1時間以上かけて街の方まで通っていたのだと思います。 習い事や子どもの芸能活動の時間は、必ず学校がない日か授業が終わったあとに設定されています。 子どもには学校に通う権利があり、何者もそれを侵害してはならないからです。 親には、子どもを学校に通わせる義務があります。 ご存知の通り、小学生でも知っている国民の三大義務の一つです。 毎週の早退は記録にも残ります。 質問者様が思うような簡単なものではありません。 プロチームの下部組織ということで、質問者様のお子さんはそれなりに才能があり、またサッカーが好きなのだと思います。 なので私は、個人的には、学校を早退してサッカースクールに通うというのは構わないと思っています。 ですが国民の義務を果たしていない、自分の子どもの権利を侵害しているということだけは自覚していてほしいと思います。 質問者様はモンスターペアレントにはあたらないとおっしゃいますが、私に言わせれば十分モンスターです。 お子さんには必ず、「本当は学校を早退することはいけないことだ」ということをお伝えください。 お母さんもあなたも、本当はいけないことをしているのだ、と。 それでもサッカーがうまくなりたいから、そうするのだ、と。 お子さんが毎週早退することは、クラスの輪も乱します。 みんなが同じ時間に登校して、みんなが同じ時間に帰るということは絶対的なことなのです。 担任は他の子が納得がいくように説明しなければなりませんし、他にも神経を使うことがあるでしょう。 保護者からのクレームももちろん考えられます。 保護者がよく思わなければ子どももその影響を受けますから、いじめの可能性だってあります。 それらのことをちゃんと頭に置いた上で、毎週の早退がそんなに簡単なことではないことを理解して、どうぞ、スクールに通ってください。 お母さんの覚悟は、きっと子どもにも伝わるでしょう。 それがやる気につながるかもしれませんし、プレッシャーになるかもしれません。 もしお子さんが「学校に行きたい」と言ったときには、どうか、迷わずスクールを辞めさせてあげてください。 厳しいことを書きましたが、それでもサッカーの道を選ぶなら、応援しています。 がんばってください。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 教員の方から直接意見を聞けて大変参考になりました。 子供もサッカーがやりたいらしく、学区内の小学校に行って、 少しの間は14時早退で様子をみようと思います。 子供には一応分かりやすいように話、お友達にも分かってもらえるように頑張るよ・・・とは言ってます。 もし、早退することによって問題が生じ、子供が辛い状況になった場合には、また最善の方法を考えてみようと思います。