コンピュータウイルスとOSの関係
最近のコンピューターウイルスはブラウザーでウイルスが仕込まれたサイトにアクセスすするだけで感染するものまであるそうですが、これはブラウザーを使っているOSに関係なく、どのOSのパソコンも感染するのでしょうか?
一般論として、一つのコンピューターウイルスはOSに関係なくどのパソコンにも感染するのでしょうか、それとも一般アプリ同様Windows向けウイルス、アップル向けウイルスなどと各OS向けにそれぞれ作られているのでしょうか?
僕はWindows8.1を使っていますが銀行取引などには、Linuxパソコンを使えば、確率的に安全度が高まるのではないかと考えていますがこの考えは間違っているでしょうか?
お礼
ご回答、URLありがとうございます。 市販のDVDやCDは大丈夫だと思うのですが、最近よく 会社案内や商品・サービス説明のために作成された DVD、CDを受け取ることがあります。それらからは ウィルス感染はないのかな?と思いましたが、DVDや CDからも感染することがあるんですね。ウィルスソフト でブロックできるようですのでソフトを正しく利用 したいと思います。