- 締切済み
現役慶應理工or浪人東大?
今年受験を終えた地方在住のものですが、 東大には数点で落ちて 慶應理工には受かっていました。 どちらにもメリットデメリットがあるので みなさんに意見を聞きたいです。 浪人したら入れる自信はありますが、確実ではない。 東大に執着心はそこまでないですが、東京へ行ったらどう感じるかわからない。 最終的には自分で決めるので 意見があればお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukimepox
- ベストアンサー率20% (51/245)
東大にあと数点で慶應入学だと後悔するかもしれません。 それが東工大であればある程度納得するかもしれませんが。 理工系だと 東大>東工大>旧帝大>慶應 という序列になってしまうので、東大落ちで慶應は納得いかない と思います。 浪人して、前期東大、後期東工大、私立慶應で 受けてみたらいかがでしょうか。 国立志向が強いのであれば、後期をもう少し落として旧帝大、 あるいはもっと落として筑波、横国あたりにするのも一つの 方法かもしれません。 結果、東大に受からなければたとえ後数点であっても実力と思い 受かった大学に進学しましょう。
- sly6969
- ベストアンサー率17% (3/17)
文型ですが現役で東大落ち、慶應に入った者です。 確実ではないとはいえ、東大、ましてや数点落ちなら浪人を勧めます。 私は今でも、浪人して東大うければよかったとよく思うこともあります。
- yukio53052
- ベストアンサー率25% (1/4)
教えて!Gooなどで、理系に関しては、設備等が充実している国立が絶対で、私立は全くダメ、という意見がほとんどですが、本当かな、とも思います。東大など本当に優秀な(勉強ができる?)学生/教授が多くいることは正しいでしょうが、その卒業生が本当に社会に貢献しているのか? 早慶の理工も悪くはないですよ、という説明したい。 日経07/5/28付の政府の規制改革会議での意見書記事:「大学の公的助成:旧帝大優遇のひずみ」が興味深い。科研費は旧帝大には約100億円/校・年で、早慶は20億円/校・年しかない。論文の引用度は国立と私立が拮抗している、旧帝大卒業生だけが並外れた社会貢献をしているわけではない、などで、特定の大学に成果の検証なしで巨額の研究資金の交付は改めるべきと。 また、日経04-2-16付工学部の研究力調査では、1位阪大、5位早稲田、8位慶応、17位北大、そして、日経02-9-30付の企業が評価する大学調査で、「研究水準」で、1位東北大、2位東大/京大/慶応、「産学連携」や「卒業生の戦力度」や「国際性」で慶応が1位。日経08-2-28付 特許実施使用料ランキング 1位名大、2位東大、3位慶大。 慶大の02年のCOE獲得予算は、旧帝大比で、科研費が1/4でありながら、8割近く。結構頑張っているな、と感じる。 エンジニアとして社会的な貢献をしている早慶の理系出身者は、IBMの椎名前々社長(慶大)、前社長の北城氏(慶大:経済同友会前代表)、桜井リコー社長(早大:経済同友会代表)、ホンダ福井社長(早大)、IBM Think-Pad開発責任者内藤氏(慶大:江崎玲於奈氏など、日本で3人しかいないIBMフェロー)、50億円の予算を与えられたiモード開発責任者(早大)、大部分の旧帝大よりも多くの、大企業の社長や役員、Tronを開発した坂村氏(慶大:東大教授で最も有名?)・・・・ 文科系も含めた早慶のネットワークも非常に価値があり、あのトヨタも東電も社長は、文科系ですが慶応出身、一般企業では、東大を優遇する傾向は明らかに減っています。 東大には、小学校からテストで良い点を取るためにトレーニングした結果の、「東大脳」をもつ学生がたくさんいますが、ものすごく狭い価値観で育った彼らが、ますます世界と厳しい戦いとなる研究やビジネスで、通用するかどうかは全く別問題と思います。 もう一つ、No.9のコメントで、いつも良い点をとる従兄弟が「なぜ慶応に来たの?」と回りから言われ辛かった、とありますが、慶応には付属からきた非常に優秀な学生がたくさんいますよ。しかし、彼らは「東大脳」は持っていませんが・・・
まず慶応大理工学部のある矢上キャンパスを見学し、施設や学生の雰囲気を掴んでください。なぜかというと慶応大では理工学部のみ矢上キャンパスに隔離されており、あなたが抱いている慶応大のイメージとは大きく異なるから可能性があるためです。 個人的なアドバイスですが、理系は国立が優先されがちなので早稲田や慶応大といえども扱いは余り良くありません。浪人する価値はあると思いますよ。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
将来は何になりたいのでしょうか? 単に企業への就職をしたい、というレベルなら、そのまま進学されるのがよいかと思います。やっぱり、浪人する1年は、もったいないですから。 研究職になりたいなど、その大学・環境そのものが大切なら、1浪する価値は十分にあると思いますよ。慶應も、日本有数の環境を整えるため、大学が頑張っているので、慶應に愛着があるなら、それはそれでやっていけると思いますが、それでも、日本で最高の人たちが集う環境には劣ると思えますので。 なお、受験関係のデータを見ている立場からいうと、単に数字のマジックに過ぎないんですが、慶應理工への合格は、東京大合格よりも難しいという現象があります。 実感されているかもしれませんが、入試教科数が多い分、東京大の方が紛れが少ないんです。 来年、東京大に受かる自信があるというあなたの言葉を私は信じますが、それでも、来年、慶應理工にもう一度受かる可能性は、東京大に受かる可能性よりも低いかもしれません。 これは、判断に加味しておいた方が良いと思います。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
個人的に、私も浪人経験がありますが、浪人にはいい思い出しかないです。 おそらく「生涯あんなに勉強したことなんか無い!」っというくらい勉強します。事実、今はおじさんの私ですが、今現在までで浪人時以上に勉強した経験がありません。 あの一年間は大変でしたが、今となってはいい経験になりました。私の場合、偏差値30相当から・工業高校から・新聞奨学生しながらという三重苦の中での大学受験でした。あなたほど頭は良くないですが、それでもうちの高校開校以来はじめての東京六大学入学者になりました。高校からも表彰されてとてもハッピーエンドな浪人生活でしたよ。 センターで英語と日本史は一問外しただけで、他は全て正解しましたから。ただ、国語がねぇ…で早慶には受かりませんでしたけどね。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
設備云々って研究室に所属してからの話ではないでしょうか。 だから、普通は4年からの話で。 東大が気に入らないのは、どうも教養のようなことをやりすぎているようなところで。 どうせ大学院に行くのだと思えば、しっかり勉強するのであれば慶応でも、というのもありですし、 すっきりと東大で、というのもありだと思います。 来年受けたダメだったら早慶に行けば良いだけですし。 来年のことは判りませんが、上から何番目って話ですから、そんなには変わらないでしょう。 トップ千人の学力が来年になったら急に上がっているということは考えられないでしょう。 これが日大辺りなら、アイドルが入学して難しくなったりってことはあると思いますが。 浪人に不向きな感じも受けないんで。浪人もあり。そのまま行くのもあり。
何故、慶応を受けたのか? ここをもう一度考えてみたらどうでしょう。滑り止めだったのか、小手調べ、景気づけ、本番慣れ、、、 参考になるかどうか、周りに東大理系志望だったものが多くいます。 ・ウチの息子 →ちょっと厳しいといわれ続け、本人も一浪は覚悟しているから現役では東大一本。親は「早慶も受けておいたら」「受かっても行かないから無駄、私大対策してないから受からないかも」結果;前期で奇跡?の合格、因みに後期は足きり。 ・兄の子 →慶応の指定校が余ってるから検討するも、早慶なら一般で充分いける→前期東大、後期東工大、+早慶理工 結果;マサカの全落ち→一浪後、東大早慶全て合格 ・知人の子(長男) →前期東大、後期東工大、+早慶理工 結果:早慶合格、慶応進学 ・同(次男) →前期後期東大→一浪 前期後期東大+早慶 結果:早稲田のみ合格するも進学せず→二浪 前期東大後期東工大早慶 結果;東工大進学 ・知人の子 →前期後期東大→一浪 前期東大後期京大私立なし 結果;京大進学 駄目だった例はもっとたくさん知ってますが、割愛。 一般的に東大志願者は現役で私立は受けない子が多いような気がします。私立を受ける人受かった人は浪人せずを決めていた人が多いような気がします。なまじ中途半端に受けて受かると迷い始めますから。それと浪人すると後期は東工大京大場合によっては大阪名古屋東北に下げてでも国立に行く人が多い、これは地方出身だからかもしれません。
お礼
自分は滑り止めの感じで受けました。 はじめは浪人するつもりはありませんでした。 いろいろな話をきくと 浪人して成功する確率のほうが低い気がします。 でも自分はやりきれる自信はあります。周りに同じような志で目指している友達も大勢いますので。。。 できれば、慶應に進んだ方でその後どのように感じているかをしりたいのですが。
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
質問者さんが、将来どのような道に進みたいか、それを元に考えた方がよいと思います。 東大にあって慶応にない学科は多数あります。 将来、質問者さんがそのような分野に進んでいくのでしたら、慶応では不十分でしょう。 従兄弟の話です。 彼も質問者さんと同じように、現役受験で慶応に受かり東大には落ちました。当初、彼は一浪して東大に再挑戦するつもりでいましたが、両親の強い勧めで仮面浪人することになりました。しかし、器用に立ち回れる性格ではなかったため、次の年の受験をあきらめ慶応で卒業しました。 その彼が言ったことは、大学在学中に、宇宙開発に興味をもちその方面に進みたいと思ったが、慶応にはそれにふさわしい学科が無く、東大を受験しておけば良かったということです。 その後、彼は苦労して宇宙開発の方面に進みましたが、その苦労は20年近くたった今でも続いており、東大を出てマスターに進んでいれば大分違っただろうと言ったことが耳に残っています。 また、在学時にも、試験の点数があまりにも良かったので、「なんで慶応にいるの?」と聞かれるのが辛かったともぼやいていました。 結局のところ、彼がそこから学んだ哲学は、挑戦しないで後悔するより挑戦して失敗した方が、ずっと良いということのようです。 質問者さんは無謀な挑戦をしようという訳ではないようですので、自分の望む進路が慶応にあるか、よくよく考えて決断された方がよいと思います。
お礼
自分は昔の夢が医者だったのですが、医学部はきついと高校時代に悟ったので、今は薬や人体についての調査や研究をしたいと思っています。 慶應は生命情報学科か物理情報工学科に進もうと考えていますが、まだその学科で自分の望む勉強ができるかは調べていません。 どの分野が慶應と東大とで良いかを調べて、それを踏まえたうえで、決断をしたいと思います。 ありがとうございました。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
個人的には「浪人東大」を勧めますね。 一浪ぐらいやった方がいいと思います。
お礼
学校の先生も経験上そっちを進めるとの事です。 でも、過去の先輩たちを聞くと理系は東大一本で受ける人ばかりでしたので 自分の例は珍しいとも聞きました。 たかが一浪、されど一浪 よく考えてみたいと思います。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 自分の心の持ちようと、努力でどうにでもなるってことですね。 自分に見合った解答を出せるように、ゆっきり期日まで考えたいと思います。