- 締切済み
あまり付き合いのない叔父の退職祝いの会に・・・
夫の母方の叔父がこの春定年退職するそうです。 それに伴い、お祝いの会をするので、出席して欲しいという旨の招待状が届きました。 夫の実家と、叔父の家は離れていて、車で2時間ほどかかるところにあります。 私たち夫婦が今住んでいる場所は、夫の実家も叔父の家も遠く、車で2時間以上かかるところにあります。 夫の母と叔父は兄妹で、仲は悪くないですが、離れているので年に2~3回顔を合わせる程度で、私たちは、冠婚葬祭ごとが無い限り、まず会うことは無く、3年に1度会うかどうかというところで、ほとんど年賀状だけの付き合いです。 その程度の関係なので、正直、退職祝いの会の招待状が来たことに戸惑っています。 義父の定年退職のときは、家族で食事をしただけで、叔父を呼んだわけではないですし。 どうやら、叔父の兄弟夫婦と、その子供とその子供全員に招待状を出したようです。 出席すべきかどうか、出席する場合、夫婦で行った方がいいのか、お祝金はどのくらい持って行くべきなのか、どういった服装で行くべきなのかなどなど、わからないことだらけです。 義母に相談した所、都合がよければでいいと思うよ、お祝金は気持ちでいいのよ、と明言してくれませんでした。 お祝い会の形式は、温泉での宴会で、宿泊は希望次第らしいです。 今週末まで返事を出さないといけないので、困っています。 夫の父方の親戚とは、ときどき顔を会わせますが、母方の親戚、特に夫から見ていとこに当たる人たちとは、ほとんど会ったこともないので、ちょっと憂鬱です。 夫も、これって俺たち出席する必要あるのか?と戸惑っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukai1515
- ベストアンサー率12% (32/255)
うちの実家の母も 葬式なんていいから葬式代わりに集まりたいと毎年言っています。 (私は 葬式いいからって やらないわけにいかんだろうと・・・言いますが。) そう言って10年くらい続けています。 まだ マシなほうだと思います。 流石に お迎えが来る実感がありますので 最近は自分の・・・とは言わず 最期になるかもしれない 同年齢の親戚連中・・・のせいにして集まります。 確かに 親戚集まるのが いつも葬式というのも 味気ないですが その辺は ご主人の判断で よろしいかも まあ そのおじさんがなくなったとき 定年の温泉の話がでるとおもいますので 都合でいけなくて残念・・・くらいにしておいた方がよろしいかと・・・
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>夫も、これって俺たち出席する必要あるのか?と戸惑っています。 必要ないでしょう。 ご本人が、なんとなく一人で盛り上がって、めでたい親族会のようなことを温泉でやろうじゃないかというわけでしょう? ご自身の退職祝いを兼ねてということで。 この年頃の人は、勝手に、自分が盛り上がって、人(親族)をあつめたがります。 お祝いを持っていかなくちゃとか、えーおじさん? 特に親しいというわけでも・・・とか、考えてしまう、「現役」のことは一切考えてません。 で、出席者が少なかったりすると、勝手に、怒りまくってみたりする。 義母様がどうするかだけです。 こちらは、実姉弟なわけですから。 温泉で花束もらっても迷惑ですから、 【お祝金は気持ちでいいのよ、と明言してくれませんでした。】 って、本来出す必要もないのですが、義母さまがええカッコしたいので言葉を濁しているのです。 義母様がどう取るかでですが、本来無視してもいいのでは。 義理で~1万ぐらい包むか。 出しておくと、お子さんのお祝いなどでは 何がしかが見返りとしてくるかもしれない。 そういう付き合いを義母様は喜ぶ。 でも、面倒は面倒ですよね。 もしかして、その叔父さんというのはご本家すじ? そうでないなら、無視してもいいと思うな。 勝手に音頭を今後もとりたがる人が増えるだけのようですから。 退職したら、ヒマでしょう? 一線を引いておいたほうがいい。
- kokuramon
- ベストアンサー率18% (101/551)
主催が本人で、お付き合いがないのであれば、お祝い電報を送って欠席すれば宜しいかと思います。 母方の親戚との付き合いって、だいたいあなたが書かれている通りです。ですから、その気が特になければ、今後も付き合わなくても良いでしょう。
- yuki0615
- ベストアンサー率19% (24/125)
旦那さんのいとこはほかにいらっしゃいませんか?その方々に聞いてみるというのはどうでしょう。同年代でしょうし、他の親戚の考えがわかるかもしれません。 それか、何か適当な用事(友人の結婚式や同窓会・期末で転勤の先輩の手伝い等)を作って、お祝い金や電報を贈っておくでいいと思います。 又、宿泊は希望次第とのことなので、ちょっとだけ顔を出して、花束や私服(きっと今までより家で過ごす時間が多くなると思いますので)を渡し、後は失礼してしまうという手もありだと思います。
- kokuramon
- ベストアンサー率18% (101/551)
先ほどのkokuramonです。 このお祝い会の発起人、つまり幹事さんが、どのように考えているかですね。普通は主賓である叔父さんに出費させるわけはないので、実費よりも上乗せした会費を設定して、出席者から均等に徴収し、叔父さんの宿泊宴会料や記念品代を確保するものです。 ですので、お金は不要と私は思います。逆に、あなたと同じで、どれくらいかが見当付きません(特に退職祝いなので)。 先にも書き込みしたとおり、お金を包むと「退職したこと」=「お金が必要」となり、叔父さんに対して失礼なのでは?と、私は思いました。 退職後の年金生活の足しにという意味であれば、もうこれで援助はしたよ、今後は金の無心に来ないでねってなっちゃいます。 それよりも今後は付き合いの(会う)頻度を増やしてその度にお土産でも持って行くようにした方が普通の血縁関係者との付き合いなのではないでしょうか?特に今後は、旦那さんのお母さんも体が弱ってきて、代理で旦那さんが親戚付き合いに出席せざるおえない場合もあると思います。
お礼
再びありがとうございます。 どうやら、主催は、叔父本人らしいのです(^_^;) すみません、はじめに書かなくて。 そのせいか、会費などもないんですよね。 それと教えていただきたいのですが、母方の親戚との付き合い方って、一般にはどの程度のものなのでしょうか? 私の家の場合、母方の祖父母までは、親密に付き合いがありましたが、祖父母が亡くなってからは、母は自分の兄弟とはときどき連絡をとっているみたいですが、その下の世代(つまり私たち)は、ほとんど付き合いがなくなり、葬式なども、母の兄弟の葬式までは甥姪(私たち)まで行きますが、いとこ同士ではつながりがなくなっています。 父方の親戚の場合は、もう少し、関係が深いのですが・・。 夫の親戚関係も同様で、父方の親戚とは付き合いが深いですが(夫の父も夫も長男ですし)、母方の親戚とはそこまで付き合いがありません。 だから、会う頻度を増やすという、きっかけもないといいますか、行ったら、どうかしたの??なんかあったの??と言われる様な感じなんですよね。
- kokuramon
- ベストアンサー率18% (101/551)
基本的に、この手のお祝い事は付き合いの浅い深いではなく、血縁の付き合いです。ですから、3年に1度会うかどうかというところでも招待状が来るのが礼儀なので、別に戸惑う必要はありません。 なので、旦那さんのお母さんが行けば十分だと思います。 あなたがた夫婦は、これ幸いに夫婦旅行を楽しもうと思えば出席する、という感覚でも宜しいのではないでしょうか。 温泉での宴会なら旅館の浴衣なので、服装は正装でなくても構わないと思います。(スーツなんかだと逆に浮くかも?) お祝い金よりも花束を届けたらどうですかねえ?新入学や就職、出産などのお祝いは、お金が必要だろうからと包むけど。。。 退職なら長い間お勤めご苦労様でしたの気持ちを伝える方が良いのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、花束ですね。 欠席する場合は、お花電報を贈るというのもいいかもしれませんね。 出席するときは、温泉の費用程度は現金で包まなくても大丈夫なものでしょうか? 実は、夫は、叔父がどういった仕事をしていたか、詳しく知らないらしいです。 そんなんで、出席して大丈夫なのかも心配です(^_^;)
- mak60
- ベストアンサー率15% (66/420)
良くある事です。 私は一度も会った事の無い、叔父の子供の結婚式に泊りがけで招待されました。(笑) ご両親(夫側)に私達夫婦で参加した方が良いか?夫だけで良いか?又は欠席しても良いか?お聞きになったら如何ですか? 人により、些細な事まで気にする人も、大らかな人も千差万別です。 家族内でのトラブルを避ける為にも、ここは、ご両親の意見を尊重するのが賢い選択だと思うのですが・・・。 義母が出席するのは当然と思っているのに、欠席したら・・・。 貴方と姑の争いの火種になりかねません。
お礼
回答ありがとうございます。 結婚式なら、まだわからなくなはいんですけどね。 退職祝いの会っていうのが・・・正直、そこまですることか??と思ってしまうんですよね(^_^;) 私も、ぶっちゃけ、叔父にどう思われようが、ほとんど付き合いがないのでかまわないのですが、夫の両親とは長い付き合いになるので、夫の両親がいいと思う方法をと思っていました。 でも、夫の両親が、あまり自己主張しないんですよね。 別に出席したければすればいいし、お祝金もあなたたちで決めればいいのよ、というような感じで・・・ 押し付けないタイプなので、ありがたいはありがたいのですが、判断に困るときもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 夫のいとこはたくさんいますが、付き合いがなく、連絡先も知らないみたいです。 子供のころには一緒に遊んだりしたみたいですけど、それも小中学生ごろまでで、後は、お葬式でちらっと顔を合わせたぐらいなんですよね。 父方のいとことは、夫の父が長男で家を継いだので、盆正月には家に来たり、葬式や法事の仕切り役という関係で、連絡先なども把握しているのですが。