• ベストアンサー

東京の賃貸習慣に驚きの私。あなたの地方の賃貸契約の習慣は?

長年大阪暮らしだった私は、東京での賃貸マンション契約では、驚くことばかり。家賃が高いのは仕方ないとして、・・・・・・ ●入居時に「審査」というのがある。  ※大阪では、基本的にはない。書類を求められることはあるかもしれないが、「審査」という高飛車な姿勢や用語はない。その代わり、気に入た物件は、「手付金」を払ってキープする。契約すれば敷金などの一部に充当するが、キャンセルすると戻らない。 ●保証会社を使わせることが多い。 きくところによると年収1500万の親を保証人にしようとした場合でも、保証会社を使えといわれた人がいるらしい。なぜ? ●2年に一回、「更新料」というのがかかる。 これは、いまだに何代なのか理解できない。大阪にはない。 ●退去の際、原状回復費をとられる。 とくにハウスクリーニングは100%借リ手(入居者)負担と条例で認められているのだとか。 大阪は比較的寛大で、よほどひどい破損などがないと費用はとられない。 最近は大阪でも変わってきているかもしれないですが、・・・・。 とにかく、東京は、貸し手が威張っている感じ。「借りたかったら、まず、申し込みなさい。審査してとおったら貸してあげます」みたいな。お金を払う側が、なんでこんな扱いを受けるの?という感じ。 関西はやはり、お金を出す人がエライ!貸し手に「借りていただく」という姿勢があり、多少わがままな条件を出しても、少なくとも交渉は受けつけてくれる。 みなさんのお住まいの地域の賃貸事情って、どんな感じですか? お住まいの都道府県と、賃貸の習慣など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

わたしは東京と埼玉で賃貸不動産の営業をしていました。レベル的には大家族というより、学生さんや新婚さん向けのアパート・マンションといった感じです。 他の地方のことはわかりませんが、個人的な見解として回答します。 審査…今は保証会社がそれも兼ねるんじゃないかな、と思うんですが。 わたしが社会人になり立てで入ったアパートでは大家さんの面接がありましたよ。 当時はオウムもありましたし、外人さんとか複数で入れ替わり使ったりするし、近所や同棟の人からクレームが来て「大」問題になりますからね。都会では審査はあると思ったほうがいいと思います。 保証会社…とにかく手続きが楽なので、不動産屋さんは使いたがります。保証人を用意できない人も多いですからね。 保証会社は家賃保証もしてくれるんだったかな?つまり家賃の取りっぱぐれがないんですよ。それだけで不動産管理がとても楽になりますから。 更新料・原状回復費…ねえ(笑。次の人のことを考えると負担してもらわないとということなんでしょうかね。 質問者さんも書いていますが、現在では「ハウスクリーニング」という名目で一律○万円、というのも多くあります。金額が明確でないと不安だということと、原状回復費の根拠が曖昧だからです。 (つまり条例は貸主の味方はしない、ということです。) ただし、契約書に載っていてそれに署名捺印した以上、裁判では厳しいと言われています。勤めていた会社では100%貸主が勝つと言っていました。実際はわかりません。 だからと言って、審査・保証会社/保証人・更新料など、契約時に拒否すればその会社では借りられない。現実問題そういう感じです。 質問者さん同様、わたしも首をかしげてます。

sayasaya55
質問者

お礼

客観的なご回答にナットクし、また、心情をくんでくださったコメントに、ちょっぴり癒されました。ありがとうございました。 確かに、貸主にもリスクがあるのですね。 考えてみれば、地域差というよりも時代の変化なのかなという気もしてきました。経済的変化と連動して、すべてがリスクへッジに対してシビアになってきたというか・・・。東京はその先端を行っているということなのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

>とくにハウスクリーニングは100%借リ手(入居者)負担と条例で認められているのだとか  そんな条例神奈川東京にはありませんよ。というか、そんな違憲性全開の条例が日本にあるとは思えないのですが。  更新料については悪しき習慣ですが、それも京都のほうがひどいと聞いています。そして保証人は普通身内です。会社は保証人を立てられないときに使うのが一般的です。大家が変わっている、その方が年収は高いものの何か保証人として不満がある、歌舞伎町の近くである、といった特殊な状況があるのではないでしょうか?  自主管理物件の場合通常条件交渉も可能です。ただ東京近郊の場合、古くから地元に寝ずいた不動産屋が少なく、大手が多いです。大手の場合、自主管理物件などあまり持っていなかったり、対応がマニュアル化されていることが多いので、そういったところでは細かな対応はできないことが多いです。私は今の部屋に入るのに風呂を取り替えさせましたし、電灯をつけてもらいました。

sayasaya55
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そんな条例神奈川東京にはありませんよ。というか、そんな違憲性全開の条例が日本にあるとは思えないのですが。 やはりそうなんですか・・・・ネットで調べてみました。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-4-jyuutaku.htm この中の「I トラブル防止と東京都の条例 」これでしょうか?でも、確かに、おっしゃるように、「ハウスクリーニングが借り手負担」だという理解につながるとは思えません。 「条例で認められている」といわれて、仕方ない方と思ってしまったのですが、契約前に調べればよかったです(後悔・・・)。多分、特約として「合意」のうえで認めてしまったということになるのかもしれません。でも、納得いかないので、いちど不動産屋さんにきいてみようかと思います。 こんなのもありました。 http://allabout.co.jp/living/housetrouble/closeup/CU20051102A/

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.2

#1の方同様東京在中の者です。 まず審査の件ですがこれは、要は大家と仲介不動産やの話し合いですね 大家がよしと言えばすんなり入れますよ。 書類記入欄の勤務先の勤続年数とか業種とかで左右する時はままありますけど。 保証会社の件ですが御身内で1500万も年収ある方がいればその方の 昨年度の源泉徴収票を添付しては、どうですか?それかその方の課税証明を添付するとかして与信を引き上げてみましょう。 それであれば無駄な保証会社への代金支払いはセーブできます。 更新料も高額物件ならともかく通常なら減価償却から考えれば寧ろ値下げしても言いかと思いますが? それと原状回復費、これもね初めに敷金を払っていますからそこから 充当してそれでも駄目な時だけに請求されるもので、#1の方も説明されてますとおり東京の習慣では有りません。 一部の不動産屋や仲介不動産屋の習慣にすぎません。

sayasaya55
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。 >更新料も高額物件ならともかく通常なら減価償却から考えれば寧ろ値下げしても言いかと思いますが? ですよね。同感です! 探す時に、きちんと主張して、いいなりになってはいけないですね。なんか、東京のカルチャってこんなもなのかな、と思い込んでしまったのかもしれません。コメントいただいて、普通の感覚で大丈夫なんだと安心しました。

noname#53661
noname#53661
回答No.1

それは東京の賃貸習慣ではありません。一部の不動産や管理会社の契約形態です。 ・審査があるところだけではありません。比較的高級な物件を主に扱う不動産屋や大家さんの希望によって行われる場合が多いです。場所によっては大家さんが嫌う水商売の方や暴力団が身分を偽る場合もありますから。 ・保証会社を使われるほうが少ないです。身内の保証人を求めるところのほうが多いです。 ・更新料はかかりますね。これは悪い慣例ですね。 ・原状回復とはいっても経年劣化については支払う必要はありません。基本的に通常使用下での経年劣化は貸主負担です。ハウスクリーニングが借主負担なんて条例は聞いたことがありません。私は少なくとも東京都で取られたことはありません。ただし契約時に敷金もしくは保証金の償却を事前に了解している場合にはこの限りではありません。 かなり高級なマンションでもお借りになられたのではないでしょうか?

sayasaya55
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうなんですね。私の誤解もあるんですね。東京全般の慣例かと思いました。 ちなみに、住まいは残念ながら、そんなに高級ではないです。保証会社を使えといわれたのは、知人の話で、それも家賃8万ほどのワンルームだということでしたので、話をきいてちょっと驚きましたが、たまたまなのでしょうね。 原状回復については、この回答をいただいてちょっと安心しました。でも、東京都の条例で、ハウスクリーニングは100%認められていると複数の不動産会社が言ってました。敷金からその分差し引いて戻ってくるらしいです。ネットで調べても、どの条例なのか具体的にはわからなかったのですが、もし本当なら、「それって、貸し手が次の人に貸すための投資としてするべきことなんじゃないかなあ」って、とても疑問に感じてます。

関連するQ&A