- ベストアンサー
ひな人形~壊れてしまったお内裏様
- お内裏様が壊れてしまったことについて、災いが起こるのではないかと不安になりました。
- 長女の初節句を迎え、新調せずに木目込み人形を飾りましたが、陶製人形の首がまた壊れていました。
- 木目込み人形を来年以降も飾るべきかどうか悩んでいます。譲り受けることが好ましくないことを知りました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 元々雛人形は厄を託したヒトガタを川などに流して「厄払い」としたことに由来しています。 ですから「身代わりになってくれた」と考えられるのは間違っておりません。 もしかしたら娘さんに降りかかる筈だった災いを代わりに受けてくれたのかもしれませんね。 ですがご主人に何かあったのではとは考えられたのは少々筋が違います。 区別して考える場合はお内裏様のほうは娘さんの「将来の結婚相手」を象徴するというのが一般的ですからご主人には結びつかないのです。 もし「身代わり」になって使命を果たしたとお考えになるのであれば、仰る通り人形供養をして頂けるお宮にお預けになるのが一番ですが、折角お母様が「孫の為に」と買って下さったものですから修理に出されて大事にされても良いのではないかと思います。 「雛人形を譲る」ということについてですが、確かに地方によってはそのようなことはしないほうが良いと言われるところもあります。 それは前述のように雛人形が元々は「厄を託して流すもの」であったことから「譲るなどとは縁起でもない」と考えられるようになっていったのでしょう。 しかし雛人形が立派な「飾りもの」となって歴史的にも久しい現在、代々立派なものを継承されているお家はいくらでもあります。 ですから決して「譲ることは不吉」などということはないのです。 何にしましても送って頂いたほうのものを首がもげたままにしておくというのはあまり良いこととは思えません。 個人的にはお母様の思いもある訳ですから修理されるのが良いように思いますが、お宮に預けられるにしてもこういったことは早めに対処されるのが宜しいかと存じます。
その他の回答 (1)
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
1.自由です(^_^)v 2.陶器、セトモノはセトモノ専用の接着剤を使いましょう、瞬間接着剤じゃ着かなくて当たり前です(^_^; お母様からの記念の品ですから修理してでも飾ってあげましょう 3.譲ってもらうのは別に構いません。 陶器人形もお母さんから譲ってもらったでしょ?(^_^; 木目込み人形ってのが、どんなのか判らないだけですけどね(^_^;
お礼
早速のそしてご丁寧なご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 修理する方向で現在あたっております。