締切済み バレエ「コッペリア」の原作小説 2002/10/18 15:08 バレエの「コッペリア」の原作が小説や絵本などでは販売されてないでしょうか? いろいろな本屋さんで検索をしたのですが、見つかりませんでした。 入手できる方法があれば教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 kabukikko ベストアンサー率61% (138/226) 2002/10/18 23:57 回答No.4 こんばんは 以下の本が出ているようです。発行年が新しいのは見つかるかも。 「バレエ絵本」に紹介されていました。 http://pws.prserv.net/rasagi/a-ballet/book.picturebook.htm 『 白鳥の湖―バレエ名作物語』(講談社青い鳥文庫) 宮路真知子作;辻和子絵 講談社 670円 発行1996 眠れる森の美女、ジゼル、ラ・シルフィード、ドン・キホーテ、火の鳥、ペトルーシュカ、コッペリア、くるみ割り人形、海賊、白鳥の湖といった名作の物語。 「バレエ演目解説」に紹介されていました。 http://pws.prserv.net/rasagi/a-ballet/book.story.htm 『バレエ名作物語1(クララの本)』 Clara編 新書館 1400円 2000年発行 白鳥の湖、ドン・キホーテ、ジゼル、コッペリア、シンデレラ が出ています。 Amazonでは、新書館の方は取り扱ってました。青い鳥文庫の方は品切れのようなので、図書館などで探してください。(おすすめ度は高かったです) 大昔の『こども音楽館』(学研 1969前後)という、小学生向きの鑑賞曲レコードに絵本のついたシリーズがあり、その中には『おにんぎょうコッペリア』の絵本がついたものがあります。でもこれはたぶん見つからないでしょうね。絵本だけ古本に出ていたのを見たことがありますけど。正方形に近いハードカバーです。 参考URL: http://pws.prserv.net/rasagi/a-ballet/book.picturebook.htm,http://pws.prserv.net/rasagi/a-ballet/book.story.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ri2000 ベストアンサー率40% (2/5) 2002/10/18 19:49 回答No.3 今は出版社自体が解散しているので入手不可なのですが 佑学社の 名作バレー物語シリーズ コッペリア E.T.A.ホフマン原作 ミラダ・ミクロバー絵 大久保エマ訳 1978.11 はいかがでしょう? 図書館で借りるとか、児童書専門の古書店に探求書として登録することをお奨めします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sydneyh ベストアンサー率34% (664/1947) 2002/10/18 15:55 回答No.2 岩波文庫「ホフマン短編集」(1984年発行)に収録されています。 ただ現在、出版社でも絶版か品切れ状態なので、書店で入手するのは不可能だと覆います。 古書店で購入するか、図書館で借りるのがいいでしょう。 ちなみに、ネットで検索したところ、ひとつヒットしましたので結果をご紹介しておきます。 ただ、古書なだけに、本によっては状態があまり良くないものもあると思いますので、その点は購入する前に確認した方がいいでしょう。 参考URL: http://www.pandoras-box.jp/html/germany/e%20t%20a%20hoffmann/short%20stories.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 old98er ベストアンサー率35% (199/565) 2002/10/18 15:24 回答No.1 原作は、あると言えばあるのですが… ドイツのE.T.A.ホフマンの「砂男」という作品をアイデアに作られたバレエです。 ただ、砂男自体は怪奇小説で、ストーリーもかなり違います。 大学教授の娘に掘れた男が忍び込み、娘が人形だと気づいて窓から投げ捨てて… と、いうストーリーだったと思います。 したがって、絵などは全く参考にならないと思います。 初演以来「コッペリア」のスートリーは変わっていないはずですから、やはりコッペリアを元にした絵本を探されたほうが良いと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A ラストプレゼントの原作本もしくは小説は ラストプレゼントのドラマを見ていてとても感動をし、 原作本もしくは小説で読んでみたくなりました。 ところがHPにも載っていないようです。 本屋さんで調べてもないようです。 出版されているのかそもそも出版されていないのか も分かりません。 どなたか教えて下さい。 漫画原作の書き方 以前から漫画の原作を書いてみたいネタがありまして、ずっとそのアイデアを頭の中に暖めていたんですが、ちょっと本気になって書いてみようと思います。となると原作の書き方なんですが、世にいる原作者って小説と同じ文体で書いているのですか? ネットで検索しても該当がありませんし、本屋に行っても解説本がありません。実物とか見本が見れるサイトってないものでしょうか?これでも昔は漫画を描いておりまして、れっきとした漫画家志望でした。ご存知の方、教えて戴けませんか?当時は漫画家が原案するのが当たり前でしたから、原作なんて考えたことがなかったのです。これも時代の流れですね。お願いします。 アンフェアの原作は? アンフェアの原作って、秦建日子さんの「推理小説」ですよね。 ちかくの本屋にも図書館にもないので立ち読みもできないので、おしえていただきたいのですが、あれって原作としてドラマのラストまで書かれていたのでしょうか? なんとなくドラマの後半になってきて、ご都合主義的な展開が見られるようになったような気がしたのですが・・・? ひょっとして原作では瀬崎の事件だけで、後の部分は脚本段階で付け加えたのかな?と思ったのですが、原作をお読みになった方、どうなっていたのか教えていただけませんか? ドラマの放送も終わったし、ネタばれになりますけど、いいかな?と思いますので、よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ムーミンの原作について 最近ムーミンにはまりました。 楽しいムーミン一家から見始め、徐々に昭和ムーミンも見ているところですが、原作を読んでみたいです。 ムーミンシリーズには絵本、小説、コミックス、アニメなどいろいろあるようですが、どれが一番の原作なのでしょうか?アニメは兎も角、自分で原作について調べてみましたがイマイチわかりませんでした(><) よくムーミンの名言集botなどで「原作から引用しました」など、キャラクター設定で「原作では~」とあり、読んでみたいのですが、どれを買っていいものか・・・。 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。 EVAの小説・・・ 原作と同じ小説が欲しいのですが近所の本屋に置いていません。 どこかにありませんか? 題名でもいいから教えてください。 オンディーヌ 原作本について。 先日、劇団四季の「オンディーヌ」を観にいきました。すごく感動したので、ぜひ原作を読んでみたく思いました。そこで、本屋さんにいったけれどありませんでした。それで、紀伊国屋書店のウェブサイトで検索してみたのですが、全て絶版になっておりました。(ちなみに、「ウンディーネ」でも検索してみたのですが、これまた全て絶版)古本屋のサイトなどもあたってみたのですが、見当たりません。 でも、どうしても読んでみたいのです。 改題されたりして売っていたりしているのをご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。 確か、もともと演劇用の脚本として作られたお話、という風に聞いた記憶がありますが、小説になっているのがあれば、更に嬉しいです。 お願いします。 ドラマ「漂流物語」の原作 こんにちわ。 ドラマ化されてて常盤貴子さん、窪塚洋介さんが出演されてる「漂流教室」のことについてなのですが、 この本の原作を探していろいろ本屋を当たってみたのですが、見当たらないのです。 それでネットで調べてみたところ、原作は楳木かずおさんが書かれてらっしゃるコミックらしいのですが、 この「漂流教室」は小説化はされていないのでしょうか? あるのでしたら、是非呼んでみたいです。 よろしくおねがいします。 西尾維新原作読切集の「大斬」が読みたい こんにちは。 ひょんなことからアニメ十二大戦を見て原作漫画も読んでみたいと思い、漫画4巻 すべて読みましたが、アニメ最終話の話が載っていませんでした。 西尾維新原作読切集の「大斬」に載っているようですが、古本屋、書店を回りました がありませんでした。 4年も前に販売されたので店頭にはないだろうなと思っています。電子書籍やアマゾンにはありましたが、できれば古本屋でタダで立ち読みしたいと思っています。 見たい作品は1つだけなので・・・ 秋葉原のブックオフにはありませんでした。(漫画コーナーだけで小説コーナーは 見ていません。) 古本屋で探すのは難しいのでしょうか? また、偶然本屋や古本屋で見かけた方がいましたら教えて下さい。関東在住です。 よろしくお願いいたします。 竹内ゆうこ主演「星に願いを」の原作を教えてください。 4月に公開される竹内ゆうこ主演の「星に願いを」の原作の小説を探しているのですが同タイトルの作品が10作品ほどあります。どの本が原作なのか本屋に行ってもよくわかりません。ご存知の方出版社などの情報提供お願いします。 マンガ原作者の原稿 マンガ原作者が漫画家に原稿を渡す形態に小説形式、シナリオ、ネームなどあると思うのですがどれがもっとも使われている方法なのでしょうか?また、持ち込み時にはどれがいいとかあるのでしょうか?マンガ原作者に興味があります。教えてください。 バレエチケット クラシックバレエのチケットがあまってしまいました。 定価プラス送料で販売したいのですが、安全で確実な方法は何がありますか? ネットオークション等した事がないので、方法等、皆さんのお知恵をお借りしたいです。 手紙は憶えているの小説 手紙は憶えている。 映画が公開されてますが、 以前本屋さんで同じストーリーの小説のあらすじを読んだ覚えがあります。 色々検索しますが、小説でヒットしません。 どなたか、ご存知の方、タイトルを教えて頂けないでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム オーディオ小説? 車の中で音楽ならぬ、小説などの朗読を聴きたいと思うのですが、どういう名称で検索すればいいのか、また、そういったテープやCDなるものがあるものか全くわかりません。どなたかそういった、入手方法や購入先などご存知でしたら教えて頂きたいと思います。 グランディーバ バレエ団について ひょんなことから2001年の公演チケットを入手してしまいました。グランディーバ バレエ団のビデオは発売してないのでしょうか?発売してたら、発売元等、購入方法を教えてください。 ダルくなる小説 世界観の説明で何故かダルくなってしまう小説って、時々ありませんか? 押し付けがましいと言うか…。 そこで、どんな工夫をしたら、上手に世界観や設定等を読者に伝えられると思いますか? 前に、絵本の様な文体で 「むかし、~の国に、一人の~がいました」 という方法がとられている小説を読み、それは抵抗なく世界観に入り込めたのですが… 他にも、このように上手な伝え方ってあるのでしょうか? お願いします。 たらればの小説 買いたいです! 携帯小説のユウさんのたらればという本が欲しんですが、本屋さんにお取り寄せをたのんだら出版社さんがもう作ってなくで在庫がいつはいるかわからないと言われました。 他に買う方法はありませんか⁉︎ 簡単に買う方法がいいです! お願いします! 漫画は原作をどんなに改作してもよいのでしょうか。 いわゆる、「著作者人格権」という面から見て、はたして小説などの原作を漫画化した場合、漫画家の意志でまったく自由に改作してよいものなのでしょうか。 現在某漫画雑誌に、山田風太郎の名作時代小説「柳生十兵衛死す」が漫画化されています。この作品は、「原作:山田風太郎」と明確に表記されているにもかかわらず、ストーリーも基本設定も、原作ともう全ン然ン違っているのです。どう考えてもまっっったく別の作品です。 小説と漫画は表現方法が異なりますから、まあ多少は変更があるのは当然ですが、まったく完全にとことんまるっきり別のストーリーである場合にはどうなのでしょうか。 山田風太郎氏はすでに故人ですが、大多数の読者は「小説・柳生十兵衛死す」もこういう話なのだと誤解してしまうことでしょう。著作者人格権という面から見て、はたして本当にこういうことが法律上許されるのでしょうか。 そもそも、「原作:山田風太郎」とうたう必要がないでしょう。最初からオリジナル作品として発表すればよいのでは? ゼロの使い魔小説について アニメのゼロの使い魔を1期2期3期と全部見てすごくはまっちゃったので、原作の小説に手を出してみたいのですが、もしも4期があるならそこの部分は楽しみに取っておきたいんですけど、どうしたものでしょうか? アニメ・小説ともに楽しめるような方法はないでしょうか? 何か案があれば教えてください。 あと小説を読むときにココは注意したほうがいいというところがありましたらそこも教えてください。 原作作品をもたないテレビアニメについて。 原作作品をもたないテレビアニメについて。 . 2つ質問します。 ・多くのテレビアニメは漫画や小説あるいはゲームなどの原作をもとにして作られますが、そうした原作をもたない、アニメ製作(制作)サイドで構想されたアニメ作品は、何か一般に呼称がありすますか? ・それらのアニメ作品を一覧で見られるサイトなどを知っていますか?知っているなら是非教えてください。(自分でも調べてみたのですが、1つ目の質問のとおり何と検索すればよいのかわからなかったものでして。) よろしくお願いします。 音声小説ってなんですか?この作品知ってますか? 質問内容はタイトルのとおりです。 音声小説ってどんなものなのでしょうか? ネット上で閲覧(と言いますか?)できるものなのでしょうか? また、聞いてみたい作品があるのですが、いろいろと検索してみても見つかりません。 名称を出してしまいますと、夏川 俊先生原作の『天国へ行こう!』というお話です。 手がかりが著者名と作品名しかなく、どーにもこーにもできずに困っています… この音声小説の作品についても、何かわかりましたら教えてください。 (ちなみに、文章である原作はもう読んであります…) 知識がなく、私の手際の悪さでここまでしか分からないことを申し訳なく思います。 よろしくお願いします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など