- ベストアンサー
有線接続のためエアコン穴を使いたい。
昨日eo光ホームプレミアム100Mbpsの契約をし工事も終了したのですが、無線接続のため速度があまりでません。ハイエンドよりも少し下のスペックのデスクPCで28Mbps程度で安定性も高くありません。 MTUなども弄ってみたのですが、効果ありませんでした。 試しにノートPCを有線接続したところ、普段の無線接続で9Mbpsほどしかでないものが、38Mbps出ました。 測定はすべてUSENさんのhttp://www.usen.com/speedtest/top.htmlで行っています。 調べていくうちに無線接続の場合これくらいが限界なのかもしれないと思い、有線接続を考えています。 ここからが本題なのですが、1階のルータから2階のPCまで20M位なのですが、この長さでのデータ損失や速度減退などはあるのでしょうか? また1階と2階のエアコン穴から接続をしようと検討中で 外に出ている部分が風雨にさらされる訳なのですが市販のLANケーブルで問題ないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
詳細なご回答ありがとうございました。 今日、無事一人でLANケーブルを引き込むことに成功しました。 時間にして約2時間、穴埋め用のパテと結束バンド、防水テープ、LANケーブルなどを購入して約2500円。 今回、紹介してくださった関連機器は欲しかったのですが、予算の都合上見送らせていただきました。 有線接続してみたところUSENさんで39Mbps(無線使用時28Mbps)ほどになりました。 またこちらのサイト(bspeedtest.jp/)では70Mbps(無線使用時40Mbps)ほどでした。 今回ご回答してくださった皆様本当にありがとうございました。
補足
すいません。無線規格を書き忘れていました。 11nのver2.0です。 ですから遅いと感じていました。 屋外専用の物もあるのですね。勉強不足でした。