- ベストアンサー
JRバスの割引サービス、早売3の意味を教えてください
旅行で夜行バスを利用したいと思っています。JRバスが良いと聞き、 http://www.kakuyasubus.jp/kanto_tokai/dream_nagoya/index.html を閲覧しているのですが、そこにある早売の意味が理解できず困っています。 説明には 早売(早期購入割引)は、「早売21」、「早売14」、「早売7」、「早売3」があり、 それぞれご乗車日の「21日前」、「14日前」、「7日前」、「3日前」までに購入すると「10%~40%」割引になります。 とあるのですが、「3日前までに購入」と「14日前までご購入」の違いは、3日前のほうが空席を埋めたいから安い という理由で つまり3日前に席が空いているかどうかは保証が無く 運次第、ということになるのでしょうか? 「早売3」の説明には 予約後、ご乗車の3日前までにご購入いただかないと予約は取消となります。という但し書きがあり、この「予約」の意味も分かりません。 電話で意味を理解できるか自信がないことと、オンライン予約での利用を考えているためこちらで質問させていただきました。 日本人なのに日本語の説明が理解できず大変恥ずかしいのですが、このサービスについてご存知の方、わかりやすく教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 PAPさんの説明で、「早売3」「早売14」の意味がやっとわかりました! 予約の曜日によって設けている期間が違うという点を見逃してしまっていました。予約は早くにしたほうがトクなのですね、まったく逆に勘違いしていたので、早速予約をしたいと思います。 予約についても分かりやすいご説明をしていただき、ありがとうございました。大変助かりました。