• ベストアンサー

趣味にはまってしまい・・・・。

結婚3年目で子供1歳半、私33歳、妻31歳です。 1年前くらいから趣味で柔道教室に週2~3回通いはじめました。 子供が小さいことから妻はあまり快く思ってもらえませんでした。 でもなんとか許してもらい通い始めて案の定はまってしまいました。しかも最近は野球やバスケ、マラソンにもはまりだして週3~4回何かしらしております。家庭もちとしてはいけないことでしょうか?仕事はきちんとして趣味は小遣いの範囲内、子供の面倒や家事などの協力はできる限りしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.30

こんにちは。20代後半女性、幼稚園の子供二人です。 う~~ん。 No.28、29様のお言葉、まるで数年前の自分の気持ちを代弁して頂いているかのようです(笑)。 私の主人も音楽系の趣味があり、産後すぐから週に1回位、週末に外出していました。 その頃の私の状況は、まさに奥様と同じで知らない土地・友達もいない・実家は1時間位かかる(やっぱり一度行ったらしばらく戻りませんでしたね~)。 主人が出かけている間、よく泣きましね。 そして、『後数年たったら、自分に経済力がついたら、絶対にこんな人とは別れる』といつも自分を慰めていました。 もちろん主人には何も言いませんでしたが。 我が家はその後、主人の必死のリカバリもあり、なんとか普通の仲良し家族です。 でも、私の心の中では今も、 『一番支えてほしい時にいてくれなかった』 『一番救ってほしい時に救ってくれなかった』 『救えるのは夫しかいなかったのに』 という思いは消えません。 ちなみにその頃、私が主人に一番望んでいたのは、家事の手伝いでも子供を預かってくれることでもなく、『ただ一緒にいて話をしてくれること』でした。 そんな事?と思われるかもしれませんが、子供が会話のできない年齢の専業主婦は、気がつくと一日誰とも喋っていなかったなんて事ざらにあるのです。 自分の人間としての存在や社会との繋がりがとても希薄になってしまう気がして・・・ものすごいストレスでした。 ある育児雑誌で見た専門家の方のお話ですが、 「お父さんへ  妊娠中と産後3年間でいいのです。 奥さんと子供を全力でサポートしてあげて下さい。この期間に関係が壊れてしまうご夫婦は本当に多い。 逆に言えば、この期間に奥様が十分満足するサポートができさえすれば、その後は多少手抜きしても多目に見てもらえるくらいの絆がご夫婦に生まれるのです」 至言だと思いましたね。 子供が幼稚園に上がれば、奥様にもママ友ができるし、子供も断然手がかからなくなります。 自分の経験からもわかるのですが、そうなると夫にいてほしいという気持ちは「薄く」なるのですよ。奥様と子供だけでも楽しめますしね。 見方を変えれば、質問者様が夫として、父親としての存在を強烈にアピールできるのはあと1年半しかないわけです。 たったの一年半。 その間だけでも、完全に趣味より奥様を優先して差し上げてほしいと思います。 その時間はきっと将来、ご夫婦にとってかけがえのない財産になるはずです。 長い結婚生活、「私よりも趣味を優先した夫」より、「私の為に趣味を我慢してくれた優しい夫」と思われ続けたほうが良いでしょう? どうか質問者様も奥様もお子様も、皆が幸せになられますように。

turushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご経験からのお話胸にきました。 妻も同じ心境だと思います。それに似たことをいいます。 そう、一緒にいるだけでいい。 そんな簡単なことも出来なかった自分がやはりおかしかったのだと 思いました。 やはり自分から変わっていかなければと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (30)

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.31

#30の回答者様が、ほとんどの女性の意見を代弁しているのではないでしょうか? あともうちょっとの辛抱です。 それに子どもでいっぱいいっぱいの時に「趣味を見つけろ」って、無理です。 そこが男と女の根本的な違いです。 何をしていても、置いてきた子どもの事が気になるものです。 もう少しお子さんが大きくなれば、ママ友も出来て世界が広がって奥様も自分の世界が持てるようになりますよ。

turushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 よりよい夫婦関係を築けるように頑張っていきたいと思います。

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.29

No.10です。 再度回答いたします。 >仕事やプライベートが充実していると自然と笑顔が出る。 それが駄目なんでしょうか? ですから、奥さまが納得している範囲内ならいいんですよ。 問題は、奥さまが元から、週2~3回の柔道教室ですら「子供が小さい」から快く思っていなかったんでしょ? にも関わらず、なんやかんやと理由をつけて、週3~4回に勝手に増やしていることが問題なんです。 質問者さま一人が笑顔でいたって、気持ちを置き去りにされている奥さまが笑顔じゃなかったら意味ないですよね。 >妻の気持ちが離れることはないと思います。妻もなんだかんだ言って私のことが好きだと思うし、第一私が好き好き光線を出しまくっていますのでそれをひしひしと感じてると思います。愛は伝わると信じております。 いや、勝手な質問者さまの思い込みですよ。 他の回答者さまの文章を引用させていただきますが、 >いえ!私が心配しているのは反対で、奥様の気持ちが離れて行く事ですよ。 自分との時間を大事にしてくれない夫に、愛情いっぱいで居続けるって、並大抵の事ではありませんもの。 私も全く同じように思いました。 これを読んでも危機感を感じないっておかしいですよ。 つまり、元の週2~3回の柔道教室ですら、最初から快く思っていなかったにも関わらず、勝手に週3~4回に増やしていれば、奥さまがどう思っているかなんて、普通の感覚の持ち主であれば十分に理解できるはずです。 その時点で奥さまは 「この人は私が快く思っていなくても、あれやこれやと自分なりの理論を押し付けて、私の気持ちなんて置き去りなのね」 とあきらめも入っているはずなんですよ。 あきらめるっていうことは、理解し、納得するのは違うんです。 その時点で奥さまから質問者さまへの愛情も、多少なりとも減ってきているはずです。 奥様からの愛情が減ってきたら、質問者さまからの愛情もあさっての方向を向いているので、ただただうっとおしいとしか思ってくれなくなりますよ。

turushi
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 やはり、週3~4回は多いので週1回くらいにセーブしようと 思っております。 妻ともよく話し合い、妻が許容してくれる範囲内で運動を しようと思っております。

回答No.28

No.24です。 >ただ、自覚というのは子供の成長を見ながら自分も成長するものと思っておりますので今は足りなくてもいいのではないか?と思ってしまいます。屁理屈でしょうか? 屁理屈でしょう。 自覚なんて降って沸いてくるものではないでしょう。 自分がある立場に立つという責任感と、その責任を負う覚悟を持って生まれてくるものでしょう。 結局、貴方にとって家庭を持つと言うこと、子供をもうけるということはなんなんでしょう? この人ととなら、辛いことも大変なことも一緒に背負って生きていけるという覚悟を決めてするのが結婚なのでは? この子の為に自分の人生を費やしてこの子の為に生きていこうと思って、迎えるのが子供なのでは? 結婚も子供をもうけることも結局は、誰かの為に生きることではないのですか? そんな覚悟を持たずに、責任を考えることもなく結婚し、子供を作る人、本当に多いですよね。 私から言わせれば、仕事も趣味も充実させて何が悪いと、いう貴方の考え方は独身者の思考です。 自分の時間を犠牲にするのがイヤなら、ハナから子供を作るべきではなかったのでは? 子供を、人一人の人間を育てるというのは、自分の人生をその子の為に費やすことではないのですか? 20代前半の遊びたい盛りの子が、仕事も趣味も充実させたい、と言っているならまだしも 30過ぎたいい大人が何を言っているのだか。 奥様は貴方にベタ惚れだから多少の我儘も許されると、タカをくくっていますがそれも考え直したほうがいいですよ。 好きだの惚れているのだという恋愛感情は、いつまでも続くものではありませんから。 いずれ、そんな感情は収まってしまいます。 その時に、関係を持続させるのは信頼と絆です。 大変な時期にお互いが支え合って、その時期を乗り越えたときに信頼や絆は生まれます。 貴方が今していることを良く考えて見てください。 奥様は育児で一杯一杯なのに、貴方は育児もそこそこに自分の趣味を楽しみ、実に充実した生活を楽しんでいる。 例えて言うなら、部活で先輩たちにしごかれ、真夏の炎天下でグラウンドを走り回っているさなかに、悠々とゲームに参加してゲーム後に冷たいビールを美味そうに煽っている仲間を見たらどう感じますかね? 自分たちはしごかれ、ヒイヒイいっている隣で実に充実して楽しそうな仲間を見たら理不尽に感じません? 一緒にしごかれた仲間たちとは絆ができても、ゲームに参加できて楽しそうな人と絆なんて出来ると思います? あまりに自分自分、と言っているとそのうちポイされますよ。

turushi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 厳しいご意見ありがとうございます。 私も思うところがありますので失礼とは思いますが反論をさせていただきます。 私は別に成り行きで結婚したわけでもなく子供も作ったわけではありません。家庭を持つことは生半可な覚悟でないと出来ません。一家の主として仕事をしてあらゆる敵から家族を守るという重大な使命があるということは言うまでもなくあたりまえのことです。 私が言う自覚⇒成長というのは子育てには、これという王道は無いと思います。子供それぞれに環境も違えば性格も違う、こう接したからこうしたからいい子に育ったって言うもんじゃないと思います。子供と相対してぶつかって夫婦で考えて子供を育てていくもんだとおもいます。人間、聖徳太子みたいに完璧でもないし、未来は誰にもみえません。常に状況は変化していると思います。よく最近小学生でレストランや電車の中で親とも会話せずに携帯ゲームに熱中している姿をよく見ます。これが正しいですか?脳トレをしているからいいとかそういう問題じゃないでしょ。こうしたから東大に入れるとかこうしたからグレたとかあくまでも結果から見ているだけだし、実際分かりませんよ。そういう意味で親も子供と一緒に成長していかなければならないと思います。私が言っている自覚とはそういうことなんですよ。子供の将来その先まで責任があると思います。親が堕落したら子供も将来を絶望するんじゃないですか? 私は自分が充実していないと絶対に人にやさしくなれるわけはないと思います。例えば自分が借金取りに負われている身で人のことまで考えられますか?明日の食べるお金も無いのに無償のボランティアが出来ますか?自分自身を切磋琢磨してかっこいいお父さんになって人生が充実してあふれる愛情を子供や奥さんに注ぐ。それがいけないことですか?

  • fan-poo
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.27

私は女性ですが、似たような経験があります。  あなたが趣味に没頭している間、奥様は家事・育児に 相当大変な思いをされている事を理解されているのでしょうか? 子供が小さければ小さいほど、奥様もイライラやストレスが 多いわけで、そんな時にご主人が楽しそうに出かけて行くと 余計に腹が立ったりするんです。 奥様からすれば、別に家にいて家事を手伝って欲しいとか そういう事ではないと思います。 趣味はいい事ですが、たまには家族でドライブとか奥様のストレスを ほぐしてあげてください。 子供が大きくなり、奥様にも趣味が出来たら、その時は家に帰っても ご飯の用意がされてない!と 今度はあなたが嘆く日がくるかもしれませんよ。

turushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分が楽しそうに出かけると余計に腹が立つ・・・。 なんか寂しいですね。 仕事やプライベートが充実していると自然と笑顔が出る。 それが駄目なんでしょうか? 妻や子供にも笑顔が出るように趣味をセーブしたいと 思います。

回答No.26

NO.14です。 >1については妻は望んでないです。もしかしたら不安で預けられないかもしれません。 お子さん、もしかしてまだ卒乳してませんか?(卒乳した方がいいという意見ではありませんので、誤解のないよう・・・) そうだとしたら、奥さんが出かける気になれないのもわかります。 私が出かけてる間に泣いたらどうしよう、そう思ってしまうのかもしれませんね。 また、初めての子ということで、余計に心配なんでしょうね。 お勧めとしましては、少しずつ、奥様を1人で出かけることに慣れさせることです。 美容院や歯医者は、始まってしまうと自分の意思で止められませんよね。 だから、近場のスーパーなど、いつでも帰ってこられるところに、「たまにはちょっと1人で30分くらい散歩しておいでよ。何かあったらすぐ携帯に電話するから。」 とでも言って。 その間旦那様は、 ・オムツ替えはこまめにする(帰ってきたときに、オムツがおしっこでずっしり・・・だと、がっかりです) ・部屋は奥様が帰ってくるまえに、床に落ちているものなどを片付ける などしておいて(帰ってきたときに、部屋がくちゃくちゃだとそれだけで疲れます) 奥様が帰ってきたとき、「あ、なんだ。夫に預けて自分が1人で出かけても大丈夫じゃん」と思えたら、奥様も出かける気になると思いますよ。 2、できれば妻と一緒に来てもらいたいと思っておりますが妻が拒みます。柔道があまり好きではないようです。 今の時期は、私も行きません。夜の体育館なんて、1歳の子には寒くて仕方がないからです。 もうちょっと暖かくなってから、もう一度誘ってみてはどうでしょう。 柔道教室のお友だちで、子どもを連れてきたり、奥様が見に来られている方は他にいないのでしょうか? 他に見に来ている人や子どもがいれば、奥様も待っている間ひましなくてすむかも? 私も、正直夫の趣味については全く興味がないし、実は最近は大会にも行きません。 でも、夫が幸せなら私も幸せと前向きに考えるようにしています。 3、柔道に対する熱意は正直この年齢で上を目指せないし逆に怪我をして迷惑をかけない程度にしております。 そうですね。おっしゃるとおりです。 では、「(お互い)外に趣味を持つこと」がどんなにいいことかと奥様に少しずつ刷り込んでいくとか・・・(苦笑) いや実は私も、最初はすごく嫌だったんです。 夫が毎晩のように趣味に明け暮れるのが。 でも、ケンカしても説得しても無理だったので、 私は私で趣味を見つけるように努力したら、 これはこれでいいかななんて、考えが少しずつ変わってきたんです。 奥様、今は初めての育児でいっぱいいっぱいなんだと思います。 ましてや専業主婦では。 私は仕事をしてますから、昼間は仕事で育児ストレスを発散、夜は家庭で仕事のストレスを発散しています。 でも、ずっと家だと、息が詰っちゃうんですよね。 だからこそ余計に、質問者さんの趣味の回数の多さが目立ってしまうのかもしれませんね。 あと、奥様に聞いてみたことはありますか? 「いつも出かけさせてもらってありがとう。代わりに僕ができることはない?どんなことしてほしい?」って。 案外奥様、家事や育児の手伝いよりも、旦那様と一緒に笑ってテレビが見たいとか、 夜同じ時間に寝たいとか、そういうささやかな時間がほしいのかもしれませんよ?

turushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに一緒にテレビを見ているだけでいいと妻も言っております。その点は努力して見ようと思います。ささやかな時間を妻は望んでいるのだと思いました。 柔道など趣味は減らしていこうと考えております。

noname#151896
noname#151896
回答No.25

No20です。 >たぶん私から気持ちは離れることは無いと思います。 いえ!私が心配しているのは反対で、奥様の気持ちが離れて行く事ですよ。 自分との時間を大事にしてくれない夫に、愛情いっぱいで居続けるって、並大抵の事ではありませんもの。 夫婦で色んな感情を話し合い、幸せな家族になって行って下さい。 結婚生活長いので、周りの失敗例を散々見ています。 お互いですが、自分の感情だけを通す事のないように、相手の言葉や態度の深いところまで想像しながら、良い関係を作って行けるように頑張って下さい。

turushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻の気持ちが離れることはないと思います。妻もなんだかんだ言って私のことが好きだと思うし、第一私が好き好き光線を出しまくっていますのでそれをひしひしと感じてると思います。愛は伝わると信じております。

回答No.24

子供はいませんので、偉そうな事は言えませんが。 如何に、小遣い範囲で子供の面倒や家事は出来る限り協力している、といってもその頻度は多すぎでしょう。 お子さん、一番手がかかってなおかつ、かわいい盛りじゃないですか。 子供の成長は早いです。 ずっと何十年もこの状態が続くわけではないですよね? まして、貴方の子供ですよ? そんなに趣味、趣味と主張するなら、子育て=趣味にすれば良いじゃないですか。 健康管理でスポーツをするなら、お子さんが寝付いてからのマラソンくらいで充分だと思います。 外に生きがいや気分転換を求めずに、お子さんが小学校に上がるくらいまでの何年間は 子育てを生きがいや気分転換にして家族団らんを楽しんだら如何です? お子さんは貴方の子なんですから、奥様が専業主婦だからっていって、育児の負担を押し付けて自分は趣味を堪能、というのは誰がどう見ても理不尽ですよ。 子供が生まれた時点で、自分の時間=家族の為の、子供の為の時間ではないのですか? 少なくとも、奥様はそうでしょう。 一家の主として、父親としての自覚が足りないように感じます。

turushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一家の主として、父親としての自覚が足りないように感じます。 厳しいご意見ありがとうございます。確かに自覚が足りないのかもしれません。ただ、自覚というのは子供の成長を見ながら自分も成長するものと思っておりますので今は足りなくてもいいのではないか?と思ってしまいます。屁理屈でしょうか?

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.23

思うのは一般の人が許してくれればオッケーという問題ではないと思いますよ その問題はご家族で判断する事であり、その条件(家事を手伝ったり、子供と遊んだり等)で十分に満足する人もいるし、ご質問者様の奥さんみたいな方もいらっしゃいますし、その条件では全然ダメだと考える人もいておかしくありません 取りあえず読んだ限りの個人的な感想では、趣味の種類をせめてもうちょっと減らした方がいいかなと思いました (柔道/野球/バスケ/マラソンと色んな意味で多過ぎだと思います) また、ご自分の趣味をもっと満喫したいのであれば、当然奥さんのストレスをもっと解消する方法を考えてみてはいかがでしょうか

turushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 趣味を減らす方向で考えております。

  • mo-ka-ho
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.22

もうすぐ1歳の子がいる母親です。 私も週3~4回は多すぎだと思います。 腹も立つし、それ以上に悲しくなりますよ。 早く家に帰れるのに、その時間を趣味に使っちゃうんですよね。 週1回くらいなら「たまにはいいか」って思うでしょうけど、週の半分かそれ以上ですよね。 ああ、この人はうちに帰ってきて私や子供と過ごすよりも趣味の方が楽しいんだ・・・って思いますもの。役目を果たしているからとかそういう問題じゃないんです。 私も夫には仕事が終わったらまっすぐ帰ってきて欲しいと思っていますが、家事や子供の世話を期待して、というわけではありません。 趣味なんて二の次で子供と戯れ、「家族で過ごすのが一番幸せ」という空気を撒き散らしている夫の姿を見たいからです。 その姿を見て、「ああ、この人と結婚して良かった、子供を産んで良かった」って思います。 奥様も実はそうだったりしませんか? 「自分ばかり好きなことをやっていていいわね」っていうのは言い換えれば、「あなたはお気楽でいいわね」ってことじゃないでしょうか。 必ずしも、「自分も好きなことをしたい!」っていう意味じゃないと思います。 自分が経験して初めてわかりましたが、母親って365日、24時間子供の心配をしてるものなんです。 夫や実家に預けて一人で外出したとしても、子供のことが気にかかって心から楽しめません。 そのことは、他の回答者様もおっしゃってますよね? 質問者様が「趣味にはまってしまった」ということは、はまれるくらい余裕がある、育児に関して奥様よりずーっとお気楽だということに思えます。緊張感が感じられません。 その点も、奥様はご不満なんじゃないでしょうか。 小さい子がいて、週の半分も趣味に使ったりしている男性なんて私の周囲では聞いたことありませんよ。 あと数年したら、子供も今ほど手はかからなくなるでしょう。 それまでは、趣味は少しセーブしてはどうですか?

turushi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 皆様のご意見を参考にして最終的にはセーブする方向で 考えております。

回答No.21

皆さんがいろいろ回答してくださっているので、その回答と質問者さんからのお返事を読んで私が思ったことを。 質問者さんは、とことん納得したいから、とおっしゃっていますが、どう納得したいのでしょうか。 自分は正しいと思っているから変わる気はない。妻が快く思うようになればいい。 そう考えていませんか? 回答のほとんどが質問者さんに賛成されてはいませんよね。それについてはどう感じましたか? 自分にとって都合が良い意見で無くてもきちんと耳を傾けるべきです。ぜひじっくり考えて見て下さい。 スポーツは体にいいから。そんなことは奥さまにもわかっています。現にしぶしぶでも許して下さってますよね。質問者さんも奥さまに譲歩する点を探るべきです。 お互いをもっと労り合う気持ちを取り戻して下さい。素直に趣味に賛成できないのは奥さまが余裕がないから、というのも原因だと思いますよ。 家事を手伝うとかではなく(もちろん家事を手伝うのもいいことです)、奥さまの精神的な支えになるべく、もっと上手く立ち回って下さい。 ちょっと奥さまが気の毒な気がします。

turushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >質問者さんは、とことん納得したいから、とおっしゃっていますが、どう納得したいのでしょうか。 自分は正しいと思っているから変わる気はない。妻が快く思うようになればいい。 そう考えていませんか? そうは考えておりません。私は悪いところは直して妻と良好な関係を築きたいと思っております。そうおもって質問しています。皆さんの回答を頂いて納得して相談内容をに妻に見せて「ここで相談してこう決めた!」って言おうと思ってます。妻に肯定的な意見が多いので妻は喜ぶと思います。