• 締切済み

彼女か、学歴か…

高3の男子です。彼女が京都の学校に進学が決まっていて、自分は慶應の法学部と同志社の法学部で悩んでいます。学歴ならもちろん慶應の法学部なんですが、彼女との遠距離が心配で、自分としては同志社に行きたくてたまりません。でも、親はもちろん慶應に行くと思っているし、将来を考えてもやっぱり慶應と同志社じゃ差があると思うので、やっぱり慶應なのかな、と思っています。遠距離といってもなんとか月イチとかで会ったりしてやっていけるのでしょうか?今不安でいっぱいです。どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#106220
noname#106220
回答No.4

あのね、どんな基準で大学選んでるんだ?自分のことだろ。 慶應の方が良さそうだ。親もそっちがいいと思ってる。 でも彼女の近くにいたいから同志社にしようか? そんな甘っちょろい考えじゃ、結局どっちに進学してもダメだ。 慶應行かなきゃ将来が潰れるわけじゃなし、同志社に行ったからって彼女と上手くいく確証はなし。 離れていても上手くいく方法はいくらでもある。逆に近くにいてもダメなときゃダメなんだよ。 親や彼女がどうとかじゃねえんだよ。まず自分自身の意思ってもんをしっかりと持てよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は慶応に進学するべきだと思います。 同志社と慶応では、やはり差があり、就職などの将来的なことを考えてもそうすべきです。 確かに東京と京都は遠く会えるチャンスは少なくなるかもしれませんが、連絡をとることはいくらでもできるはずです。実際、私の友人でも 大阪と東京で長く付き合い続けている人もいます。彼女の近くにいたいからという理由で同志社を選ぶとしたら、彼女自身は嬉しい反面プレッシャーを感じることにもなるような気がします。 お互いにとって最善の道を選ぶということが必要だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saruyy21
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

京都の住人です。 京都はいいですよ。是非京都に来ましょう。京都の予備校。 来年、京都大学の法学部に入りましょう。関西方面からみると慶応と同志社は学歴的に同じです。慶応は医学部だけ有名・・・ コクリツ が 一番 企業もコクリツは優遇するし・・・ 彼女と学歴両方ゲットだぜ!!! ガンバレ・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

やっていけるのかどうか、ではなく、 あなたが「やっていく!」と決めるかどうかだと思います。 今のように、あなたの意思無く、ほかの条件で状況を図ろうとしている間は、 彼女にも頼りなくしか映らないんじゃないでしょうか(^^; 不安なのは判りますが、学歴も彼女も、まずはあなたがどうしたいかを決め、 それを果たすにはどうしたら良いかの方法作を考えるほうが建設的だと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A