- 締切済み
奥様からの暴言 その後
何度か投稿させていただいております。その節はありがとうございました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3799927.html?ans_count_asc=20 その後、奥様のご友人で話し合いの場に入ってくださった方から連絡がありました。 「録音したテープを彼(旦那様)に聞かせると脅迫したというのは本当ですか? なぜそこまでして家庭を壊そうとするの?悔しいのも解るけど彼女(奥様)を苦しめないで」と言われました。 「奥様から暴言をはかれて困っています」とテープを聴いてもらいました。 すると 「原因を作った側は平謝りするのが筋よ。 この程度の事を言われて当然の事をしたと言う自覚はあるの?」と言われ、 後日、奥様も含め3人で話しました。 私は、「脅迫では無く奥様からの連絡を絶ちたいだけです。私はもう償いました。 既婚の事実を知らなかったし、私も人生が変わったし(仕事上で)逆に慰謝料が欲しいくらいです。」 と言いました。 奥様はかなり怒った様子でしたが 「不倫の場合、いかなる理由であれ有責者(私)が慰謝料をもらえる事は絶対に無い」 そこからまた数々の暴言が始まったのですが、 既婚と知らずに付き合っていた場合には慰謝料はもらえないのでしょうか? (本当に慰謝料を取ろうとは思ってはいません。) そして、別れ際に奥様は 「さ、帰って美味しい料理を作らなきゃ♪」と足軽に去って行きました。 この発言に心底驚きました! 家庭の中では笑顔満開のママだとは聞いていましたが、そこまで変われるものなのですか? よくこのサイトで離婚が嫌なら家では我慢して笑顔で・・・ってありますが、 すごく傷ついているはずなのに、そんな簡単に使い分けられるものなのですか? 質問が2つになってしまいましたが、ご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lafarge
- ベストアンサー率12% (7/55)
- jumpin-r
- ベストアンサー率30% (76/248)
- kamonohashi99
- ベストアンサー率22% (100/446)
- ger
- ベストアンサー率33% (40/120)
- OKWaveNo1(@OKWeveNo1)
- ベストアンサー率16% (141/864)
- iilliill
- ベストアンサー率24% (24/100)
お礼
ありがとうございます。 >あなたは本当に相手が既婚者であった事が判らなかったのですか? 仕事が少々不規則なので週末に連絡が付かなくても おかしいとも思いませんでした。 この彼、上手いんです。 奥様も本気の不倫をされて離婚届を手渡され始めて気が付いたらしいです。 そして蓋を開けたら結婚してから今日に至るまで常に愛人ありだったそうです。 気が付かなかったことが非なのであれば私にも十分非があります。 でも、ダメな部分を多く見すぎました。未練は全くありません。 >何で自分だけが、こんな目に合うのか思っていませんか? 私より奥様の方が辛いだとうなと思って黙って聞いてきました。 私だけとは思っていません。 「言うのは私じゃないでしょ?もういいでしょ?」とは思っていますが。 旦那様が亡くなられたら今後の生活が不安で、 目の前に大金を出されたら安心してほころんでしまうのでしょうね。 逆に奥様が先に亡くなった場合は家事や育児に不安を感じると聞いたことがあります。