銀行預金の流動性が落ちていて銀行口座にお金を預金し
銀行預金の流動性が落ちていて銀行口座にお金を預金しているのにお金の出し入れが無くなっているそうです。
銀行ってお金を預けて貰ってそれと投資して利益を銀行が上げて利子を配当として支払うビジネスですよね?
自分で稼がずに愚痴って、さらにお金の出し入れがないので口座維持手数料を徴収するぞ!と銀行が怒っているのですが、
本来の銀行預金はお金を預金するためのもので、クレジットカード決済はクレジットカードが出来たからあるだけで、銀行とはお金を預けるための場所ですよね?
しかもお金の流動性を無くしているのは、出したいときに支店が営業終了時間帯で、ATMは1回使うと100万円預金していた1年間分の利子が飛ぶ金額を手数料で徴収するからますます流動性が無くなって誰も銀行口座からお金を引き出さなくなってる自業自得ですよね?
手数料が高い。利子が安い。これが流動性を無くしてる原因ですよね?
手数料を無料にしない限りは流動性なんか起こるわけがない。
流動性を自分で止めといて何を言ってるのでしょう?
お礼
時間はかかっても、現在の銀行でおろせるんですね。 ありがとうございます。