• ベストアンサー

駿台か?代々木か?迷っています。

今年の受験が全滅で浪人することとなった大阪市内在住の者です。 文系早慶コースに入学予定です。 校舎は駿台・代々木ともに大阪南校です。 どちらも見学にいったのですが、どちらにも良い所がありかなり迷っています。 駿台と代々木の早慶コースをを通われた方・大阪南校に通われた方など様々な方のご意見を参考にしたいと思っているのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分も1年目はzxcvbnmlkjさんと同じような感じでした。 浪人して代ゼミにいましたが、好きな講師の講座くらいしか出ませんでした。 初めの2週間くらい全ての講義に出て「これ別にいらないなぁ~」って思ったら切ります。 予備校で自分に会う勉強スタイルを見つけて自習室に篭るのが一番です。 予備校は全てを提供してくれるのではありません。英単語や古文文法等は自分でやったほうがいいですしね。 後、講師の合う、合わないというのもあります。友人に「この人ええで」って言われても自分の中では微妙~ってこともありました。 ただ、代ゼミは楽しかったです。担任やTAや新しい友達と仲良くなれて代ゼミに通うのが楽しくなってました。後、代ゼミは綺麗ですね。大阪南校に数度行ったことありますが、よかったです。 また、予備校で合否が決まるのではありません。実力のある人が合格するので、どこの予備校を選ぼうか同じです。どれを選ぶかは好き嫌いです。 なお、代ゼミは簡単なテスト受けるとスカラシップと言って、授業料は全額免除や70%OFFとかになる制度があります。親に負担をかけたくないなら是非受けてみてください。

zxcvbnmlkj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 代ゼミでのendou_mochiさんの回答、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

一昔前なら、駿台は予備校の東大のような感じで絶対的な存在でした。 現在は講師の待遇面や経営安定性の関係から代ゼミには良い先生が集まっているそうです。高校の延長のように出席を強要されないのは、人によってはメリットです。つまり、自分の弱点は自分で一番よく知っているので、どこを補強したいという意思通りに予備校生活が送れるからです。自習室やチューター(相談相手)も充実しているようです。

zxcvbnmlkj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、代ゼミの講師は何度か高校の時に講義などで来て、わかりやすく、面白かったイメージがあります。 予備校に一度入学したら変えることはできないので、どちらの予備校にするにしてもしっかりと考えて、後悔のないようにしようと思います。 ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

志望大は、早稲田か慶応ということでしょうか。 こと、入試結果を単純に比較すると、この2校限定なら、駿台の方が分があるように思われます。 ただし、授業が合っている方がより重要ですので、雰囲気なども含めて情報を集められた方が良いかと思います。 学力的な単純な指標では、 今年の受験失敗が、体調不良など環境面での不利が原因なら難関大合格の実績が上の駿台が、学力自体が及ばなかったのなら、基礎からしっかりと学べる代ゼミがよいと思います。 基礎面の心配をされているので、代ゼミがよいと思いますが、普段や代ゼミに通い、夏頃に駿台の短期講習に出られるなどの選択肢もあるかもしれません。

zxcvbnmlkj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3月には駿台・代々木とも体験授業があるそうなので、さらに参加しようという思いになりました。 ありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

まっず、自分が何故、落ちたのかを分析してください。 どういう分野が弱かったのか、どういう理解が出来ていなかったかを、しっかりと分析することが必要です。 予備校は、あなたが何を望むか、そのことにしか答えてくれません。 まう少し、ご自分を分析しては如何ですか。 そうでなければ、アドバイスをすることは、できまんよね。

zxcvbnmlkj
質問者

お礼

分析を質問コーナーに書くことを知らなかったので書かせていただきますきます。 まず、ぼくが今年受験し、落ちたのは同志社と関学です。 高3からは塾(個人塾です)には通っていたのですが、ぼくは高3の夏休みまで、部活に明け暮れていて本格的に勉強し始めたのは、9月ごろからでした。しかし、そこからは勉強に明け暮れ頑張ってきたつもりです。12月中頃にはどちらの赤本でも合格点がかなりの確率でとれはじめました。 そして、「まぁ急いでやってきたけど何とか間に合うだろ・・・」というような気持ちでした。もちろん入試直前まで勉強も追い込みましたが、そこも自分の甘いところだったかも知れません。 また、僕の学力というのは、急いでだましだましやってきたしっかりとした土台のないものだったと思います。そんなものではやはり同志社・関学には合格できないということを知りました。 だから、僕はもう一年で確かな学力をつけ確実に合格をつみとりたいと思っています。また、早慶コースを志望しているのは、関関同立コースだと、同志社を第一志望にすれば、一年のうちに自分に甘くなってしまうかもしれないし、それに、一年あるのでもっと高いレベルで勉強したいからです。もちろん今の志望校は早稲田大学です。高いレベルを知ることで、危機感も生まれるだろうし、また自分のためになると考えています。 長々と失礼しました。この一年間を有意義なものにしたいと思っているので、回答よろしくお願いします。

関連するQ&A