- 締切済み
電気代が高い理由がわかりません
去年の12月に隣の市へ引越しをしました。夫婦共働き二人暮らし、1LDK(マンション)→3LDK(マンション)です。 11月(以前)の電気代は13000円位でした。ですが、1月、2月分と25000円位です。 以前と違う点は、 (左が以前で右が現在です) ・エアコン有(2台、内1台は朝、夜稼働)→エアコンなし ・ハロゲンヒーター2台(内1台は朝、夜稼働)→ハロゲンヒーター3台(内1台朝、夜、もう1台は夜稼動) ・ブラウン管テレビ25型→液晶テレビ37型 ・6年使用全自動洗濯機→乾燥機能付全自動洗濯機(乾燥1時間程) ・浴室乾燥機なし→浴室乾燥機有(週1回1時間使用) ・デスクトップパソコン2台→デスクトップパソコン2台(物、使用時間変わらず) ・DVD/HDDレコーダー2台、ビデオデッキ1台→DVD/HDDレコーダー2台(物変わらず) 上記以外の電化製品(コタツ、冷蔵庫等)は以前と変わらず使用時間も変わりません。 部屋は3部屋ありますが、増えた2部屋は物置と化していて、生活スタイルも以前と変わりません。 テレビやパソコン、はだいたい朝、夜はつけっ放しです。コタツは一日つけなかったり、つけても2時間程度です。 水道、ガスは料金変わりませんが、電気代だけ1万円以上増えて困っています。 1月の電気代が25000円位、今月が24000円位。 今月分は1月に新しくウォーターサーバーを置いて24時間稼動してるので高くなると思ってましたが、逆でした。 12月が高かったのでコマめに消したり気をつけていたのですが、あまり変わりなく…。 東京電力、契約種別が従量電灯B、30A、今月の明細は、 ご使用量1.023kwh 基本料金 819円(小数点以下略します) 1段料金 1.926円 2段料金 3.787円 3段料金 16.130円 燃料費調整828円 以前の家の明細が見つからないので細かい見比べができませんが、アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tko39
- ベストアンサー率0% (0/1)
- jgik78
- ベストアンサー率18% (3/16)
- markx01
- ベストアンサー率20% (12/59)
- sakura7788
- ベストアンサー率25% (18/71)
- tosibo-ff
- ベストアンサー率24% (111/456)
- ya0339
- ベストアンサー率45% (30/66)
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
- ooxx
- ベストアンサー率25% (130/514)
- gannjyuu
- ベストアンサー率14% (11/75)
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
お礼
年末年始は夫婦揃って普段通り仕事でした。 その後も三日程冬休みを頂きましたが、それ以外は変わりないです。 2月分は1月の中旬~2月中旬までの料金です。 前の住所から生活スタイルを変えてなく、倍になる理由が全く思い浮かばないのでこちらで相談させてもらいました。 ありがとうございました。