締切済み 養育費 2008/02/23 16:03 離婚して養育費を払わない人は、どうして払わないのですか? 自分の子供が好きではないのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 madmax4 ベストアンサー率6% (111/1826) 2008/02/23 18:10 回答No.2 結構居るよね 子供も可愛くないのかも知れないが 生きていくのも大変なのかも 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#77585 2008/02/23 17:03 回答No.1 離婚すると、目の前に子供がいないので、払い続ける意思がくじけるのではないでしょうか? ・・その支払いがなければ、給料丸々自分の物になるのに。という欲もあると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児その他(妊娠・出産・育児) 関連するQ&A 養育費って…… その2 疑問が解消されないと気持ち悪いので、もう1つお答えください。 「q=309723」において、俺はこの質問と回答のやりとりを見たとき、「どうして自分の子供の養育費を他人に払わなきゃいけないんだ。自分の子供を育てるんだから、自分の子供のために使うのが正当じゃないか」と思いました。 離婚のときの話であると知らなかったからです。 ところが回答者の方々は、離婚の話であることを理解し、正確に答えてらっしゃいます。 一般に「養育費」というと、離婚のときの話であることが常識なんでしょうか。 普通に考えれば「子供を育てるためにかかった費用」すべてを養育費というのが、国語的に正しいと思うんですが(というより、俺は彼女と話をするときそういう前提でいるんですが、特に問題なく会話は通じてます)。 離婚後の養育費 離婚後、子供が母親側に引き取られた、という男性に教えて頂きたいことがあります。 養育費は普通払いますよね? もし、払っていない方がいらっしゃいましたら、その理由を教えて頂けますか? 私の知り合いにも離婚して子供と離ればなれになった男性が数名いますが、全員養育費を送っています。面会していない人も、元奥さんが再婚している人も送っています。自分の血を分けた子供だから当然だと彼らは言っています。 今回、お見合いで、子供の養育費を払っていない人を紹介されました。仲介の人が言うには「この人は、養育費を払う義務のない人だから安心ですよ(経済的に大丈夫という意味?)」と言うのですが、自分の子供の養育費も出さないの?と強い疑問を感じました。 このまま、お会いせずにお断りしようかとも思ったのですが、それでも、何か事情があって養育費を支払わせてもらえないということもあるのかと思って、お聞きする次第です(お見合い相手にいきなりこんなこと聞けませんし…)。 また、子供と離れて暮らしている男性と結婚した場合、将来的にどんな問題が起こってくるでしょうか? 子供が産まれた場合、見ず知らずのきょうだいが実はいる、とか、遺産相続でモメるとか…? 薄情な人だと、お金がもったいない、もう子供のことなんか知るか、と、養育費を踏み倒すと聞きますが、そういったご意見はいりません。 よろしくお願いします。 養育費を払う側の考え方。 私の知人の男性(2、3人)の意見に疑問があり質問します。離婚のときに養育費など、きちんと決めても払わない人は沢山いるそうです。自分の生活があるから払うことができなくなるみたいですが、一つの理由に養育費は子供のために払うものなのに、母親に支払い生活費に使われるから払いたくないと言う人もいるそうです。なぜでしょうか?その母親が遊びなどに使うのなら、分かりますが子供と暮らしてるだけで養育費を使われるって考えがよく分かりません。養育費2、3万で子供は育てられないですよね? ただの言い訳だと思いますか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 養育費について教えてください 離婚予定です。自分の借金が原因で離婚します。子供は6歳と5歳の♂で弁護士に聞いた所4万弱だと言われましたが、養育費に保育園料や学資保険料など含まれると聞いたと思いますが、違う人は別に払うと言ってました。ケースによって違うと思いますが実際はどうですか? 養育費について 約1年の別居を経て、2年ほど前に離婚しました。 その際、子供3人に養育費は支払うと言うことで現在滞りなく支払われています。 現在、再婚しようと思う人がいて近々籍を入れようかと考えています。 しかし、離婚時に元夫が「再婚したら養育費は支払わない」といっていた言葉が気になります。 養育費について、離婚時に文書等で残した物はありません。 養育費というのは、子供に対して支払われる物であって再婚しようと関係ないと思うのですが・・ 今まで、父親らしいこともしてくれなかったし、離婚時に月1で面会という条件も、父親の方で何かと理由を付けて子供に会うこともありません。 (元夫には、一緒に住んでいる方と子供までいるという噂ですのでそういったことに関係あるかもしれません) そういったこともあり、養育費くらいは下の子が18歳になるまでという約束通り支払って欲しいのです。 元夫が、支払わないと言ったらそれまでなのでしょうか? 約束通り支払ってもらうために、今現在私に出来ることはありますか? 養育費についてお聞きします 私はいろいろな事情があり、離婚を考えています。今まで旦那とも話し合ってきたのですが、養育費については意見が合いません。 子供に関しては、私に親権を譲るといっています。しかし、旦那は“お前がこの家を勝手にでていくんだから自分で責任を持って育てろ!!だから養育費は払わないし、子供にも一生あわなくてもいい、裁判とか調停をしても絶対に払わない”といっています。 この場合、養育費は払ってもらうことができますか? 養育費を貰い終えた時 子供が赤ちゃんの頃離婚し 子供も17歳と大きくなりました。 このまま養育費の支払いが滞りなれければ、養育費を貰い初めてから14年頑張ってくれる事になるのですが 元旦那に養育費の支払いが終わった時感謝の手紙を子供は書いたりしたら喜ばれるのだろか? それとも、何もなく『ありがとうございました』とメールで終わらしてるかたが多いのでしょうか? 子供には養育費を貰ってる事も、貰った養育費をずっと貯めてきた事も何も言えてないけど 別れたら養育費を渡さないという人が多い中、これから進学させてあげれる決断ができるのがとても有難い。 最後の養育費を貰ったら、離婚され養育費を貰った方々はどうされてますか? また子供にきちんと話すべきですよね! 子供は父親が誰かわかってません。 またあと数年後の話になります。 養育費について 子供を置いて出て行って何度も浮気をしていた妻に養育費を請求するのは可能でしょうか?まだ別居状態で離婚はまだしていません。離婚しないと養育費は払ってもらうのは不可能でしょうか?慰謝料のことも考えてますがまずは養育費を考えたいので知恵をお貸しくださいm(_ _)m 養育費 私の友人で去年に離婚した人(女性)の悩みなのです。 彼女は子供が2人(小学生)います。 毎月6万円の養育費を払ってもらう約束になっているのですが、先月からその養育費を支払ってもらえません。 催促しても「オレ先月、体調崩して仕事休んでたから給料ないんだ」と言って支払ってもらえません。 この先もなんだかんだ言って養育費を払わないのではと不安になっています。 養育費を払わなくなった人への請求や裁判などはした方がよいのでしょうか? ちなみに元ダンナはかなりのギャンブル好きで、それが原因で離婚しました。 養育費の請求について 離婚した妻からの調停申し立てがあったのですが・・ 事件名「子の監護に関する処分」 で申し立てがあったのですが、 離婚は協議離婚で養育費はいらないから離婚したいとの事でした。 自分的には納得いかない離婚で子供も本当は自分が引き取りたかったのですが、養育費はいらないから子供は引き取らせてくれという事で離婚したのですが今頃になって調停とか納得がいかないのですが、なんとかならないでしょうか? 協議離婚書作成した時は内容証明とらなかったのですが、法的には守られないものでしょうか? 別れるときの約束に30万払いそれ以降の請求は一切しないという内容で協議離婚書を作って離婚したのですが・・。 養育費は子供の権利だってのもわかっていますが、子供を引き取りたいのを我慢して決断した離婚だったのになんとかならないものでしょうか? なにかアドバイスなどあれば教えてくださいm(_ _)m 養育費を打ち切られました 離婚して半年なのですが突然今月から養育費と私への残りの慰謝料を もう払わないといわれました。 本当の理由はわかりませんがおそらく子供に会えないのならという考えだと思いますが子供に会わせていないのは暴力が原因で離婚したからです。 例えば私が裁判(調停?)で養育費の請求をした場合、もし向こうが子供の面会を請求してきたらお金をもらう代わりにそんな人にでも子供を会わせなきゃいけないのでしょうか? 私的には暴力を振るって平気でいる人に子供を会わせたくはありません。 それならばこのまま事を起こさずにいるほうがいいのかも知れませんが、子供が二人いるので実際の生活はかなり厳しいので悩んでしまいます。 養育費について 15年ほど前離婚しました。前妻は生活保護を受けて今、高校二年になる子供を養ってます。諸事情があり、養育費は払ってませんでした。自分自身仕事も落ち着き、養育費を払い始めようと思ってます。 養育費を払い子供との面会は、母子ともに承諾してくれてます。養育費を払い始めるにあたり、どのような手続きが必要となり、どのような、提出物が必要となるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 養育費について 夫と離婚して半年もしないうちに養育費の3万が振込まれなくなりました。証書もありません。子供の面会は夫側から一切関わらないと弁護士を通じて離婚協議書で約束したのにもかかわらず、子供の面会を要求してきたので私はそれを無視していました。それが原因で養育費が振込まれなくなったのです。調停を申し立てようか今悩んでいます。離婚問題の時の自分の精神状態を考えると元夫とまたもめる事に抵抗があります。けれど、子供との生活の事を考えると、お金も必要です… 養育費について 妻の友人のことなのですが。 夫の暴力・姑のいじめによって離婚をした女性です。子供が二人いますが二人とも引き取って女手一つで育てています。 離婚を決意した際、姑から「離婚してほしければ慰謝料・養育費は請求しません、と一筆書かなければ判は押さない」といわれ書いて出てきたそうです。 いままでがんばって子供を育ててきましたが最近病気を煩いちょっと弱気になっています。「自分にもしものことがあったら子供たちが路頭に迷う・・・」と。子供はまだ二人とも小学生です。 今更ながらですが 元夫 に養育費などを請求することは不可能なのでしょうか。 養育費について 離婚して4~5年になります。 10歳の子供がいて二人で暮らしています。 仕事は風俗嬢ですが、週に3日くらいしか出てないので 収入は普通の仕事より少し良いくらいです。 今更ながら養育費を請求しようかと思っています。 離婚して4~5年ですが養育費は請求できるでしょうか? 離婚当時は一刻も早く離婚したいのもあり 縁を切りたいのもあったので、養育費はいらないと言いましたが 子供と会うのに、連絡とかきて結局縁が切れないので それだったら養育費はほしいと思います。 そのことを前夫に話しても、離婚当時に私がいらないと言ったとか 養育費は親には支払う義務があることを伝えても ヤクザの取り立てだとか、恐喝だとか言われて 話にならないし、あげくの果てには知り合いに弁護士がいるとか、 その人が口約束は有効だと言ってたとか言い出す始末です。 相手の考え方が幼すぎて、話すのもうんざりです。 最終的には逆切れされました・・・ 本人に話をしても通じないので 勝手に家庭裁判所に行って相談しようと思ってますが 実際の所どうなのかわからないので、 教えて頂きたいと思い、相談しました。 因みに、この先の学費(高校、大学)はどうなるのでしょうか? 養育費について教えて下さい。 養育費について教えて下さい。 姉の話です。 姉は8年前に調停離婚しました。 その際、二人の子供が二十歳になるまで養育費をもらうという話で離婚をしました。 (養育費はそれぞれ子供の口座に振り込まれているようです。) 今朝、姉から、 (再婚をしたいんだけど、今、再婚をしたら養育費はもらえなくなるのかな?終わるまで待った方がいいのかな?) とメールがありました。 (私は、親が子供に対する養育の権利としての子供に払うお金だから、関係ないんじゃない?) と返信しましたが、 簡単に答えられることじゃないな~?と思い、 こちらで質問をさせていただきました。 ちなみに養養育費の支払いはあと7ヶ月です。 よろしくお願いします。 養育費を払ってもらいたい。 こんにちは。mizuと申します。 私は離婚して5年目です。子供が一人おります。10歳です。協議離婚しました。 調停では養育費を受けることになっていますが、最近、振り込みがありません。父親を子供に全く会わせてないので、そのせいでしょうか? 子供には今後も会わせたくないのですが、養育費を受けないと生活費が減ってしまいます。 なお調停では一応父親に会わせることになってます。 でも養育費とは別問題だと思うのですが。 こういう場合、どうすればいいでしょうか。 養育費に含まれるもの 旦那がバツイチで今年4歳になる子供が居ます。子供は離婚した時から前妻が親権を取って居ます。 そこで質問なんですが 小学校に上がる時、中学、高校に上がる時、お金を要求されたら払わないといけないのですか? 毎月3万円ずつ養育費を払っています。 今は旦那も私と結婚し、子供もいます。 養育費と言うのは全て含まれているんですか? もし養育費以外にも払わないといけないとなったら離婚って何ですか? 養育費って何ですか? 別居中の養育費・・・ 今現在、離婚を前提に別居中です。子供(4歳)は夫が養育する予定ですが離婚成立までは保育園等の関係があり私が養育しております。 月3万8千円の養育費をもらっていますが週末(土日)のみ子供は夫のところで見ておりますが・・・最近養育費をわたしているのだから週末自分のところで見るときの費用は渡せ・・と言い出しました。これってどのように思いますか?やはり渡す必要があるのでしょうか・・? すみません、おしえてください・・ 養育費について・・ 1年前に離婚しました。親権は父親ですが扶養するのは私で養育費は3万です。平均月に一度子供は会っています。 それが先月養育費を請求すると渡せないと言うので、次に子供と合うとなった時に断りました。 渡せない理由を聞くと私に男の人ができたからだと言うのです!! 誰に聞いたか監視されているのか(家が近いのです)わかりませんが、養育費に関係無いと訴えると「離婚する時に男の人が出来たらお金は気持ちで渡しているだけだから渡さない」といったそうです(私は覚えてないのですが)しかし結婚する訳でもなくただ、お付き合いしているだけなのです。私には元旦那のヤキモチにしか思えなくて・・・ 元旦那は合わさないのなら「考える」と言っています(たぶん子供を引取る事だと) 今は親権も取り戻したいし、子供も一緒に居たいので裁判した方がいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など