- ベストアンサー
アメリカの道路標識。
誰か教えてくれないかな? 前から気になっていたんだけれど、横浜タイヤのTVCMでアメリカの道路標識で次のガスステーションまでKmで表示されているんだ。 カナダやメキシコ国境と離れているロス郊外の撮影らしいんだけれど、本当にこんな標識があるんかな? 信じられないんだ? ここ: http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/library/tvcm/ 現地の写真を撮ってきてくれないかな? みんなどう思う?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現米国在住です。気になって何回も見ちゃいました #2さんの仰る通り、映ってるガソリンスタンドには"Shell"や"Mobil"、"76"などの会社名を特定できる素材がいっさいないので、看板の架け替えか合成が行われていると思います >ガスステーションまで○○Mile表示はありませんが、 ハイウェイでなくいわゆる"下道"で何度も見かけたことがあります。当時と変わってなければ、もっと大きな横長の看板で文字だけで表記されていて、両脇を2本足で設置されていたと記憶します。CMのは一本棒ですので撮影用にオリジナル作成して、終了後引っこ抜いたのではないでしょうか? (絵的に#1さんの紹介するURLの画像にインスパイアされた気がしてならない…) 私の経験の範囲ですと、その看板はここで給油するか、次まで行くかの判断材料にするためガソリンスタンドの近くに設置されていてました。257km≒160マイルですが、私が見たのはいずれも2桁(6~70mile)でした 「あのガソリン残量で、あと257kmも!?…」てインパクトで日本人に訴求する為にkm表記なのかなと思います ロケ地が「米国ロサンゼルス郊外」とのことで、ラストの風力発電のシーンを手がかりに調べたら http://www1.ttcn.ne.jp/~California-wind/ "テハチャピ"か"サン・ゴルゴニオ"なのかな?と思ったのですが、何度も見てるうちにラストシーンだけ土の色が赤っぽいと気付きました。短いCMですが、ロケ地が広範にわたってるみたいですね
その他の回答 (3)
- kumio0909
- ベストアンサー率50% (63/126)
もと米国在住です。 ガスステーションまで○○Mile表示はありませんが、 インターステート(州間高速道)の表示には、 「次のインター(ジャンクション)まで、○Mile(だから、このインター(ジャンクション)で降りて、給油・食事・宿泊した方がよいですよ、の意味)」の表示は一般的です。通常、インター出入り口には、レストランやモーテルと共にガスステーションが並んでいるからです。
お礼
カナダ国境でもメキシコ国境でもない内陸でMILE表示でないこと自体がおかしいですよね。 ユタ、ニューメキシコ、アリゾナ、ネバタあたりでは次のジャンクションなどで100MILE等のマイル表示には驚きません。 ANo.2さん指摘のフェイクですかね。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
元米国在住です。少なくても米国内ではありえない標識ですね。 このCMではガソリンスタンドからして、看板などをかなり付け 替えていますし、それくらいのフェイクはありなんでしょう。 ちなみに#1さんが紹介してくださった看板はオーストラリアの ものですので、当然km表示だというわけです。
お礼
そうですよね。 しかしCMだから何でもありですか? 映画ではないし、風景だからいじりようがないと思っていたけれど、マイルの標識やガスステーションまで変えるとは今流行の偽装じゃないですか。 こんな事が当たり前なんですね。 映像や活字を信じやすい私が馬鹿という事ですか。 ソフトバンクの犬の方がましだね。
そんなのないだろ、と思ったけど、あるらしい。 http://blog.livedoor.jp/outback2006/archives/312617.html でも、何で257km?
お礼
ありがとうございます。広大な国では100km 100mileはあると思います。USAでmile表示でないのがおかしかったのです。
お礼
まとめてお礼を: 4人の皆様、回答をありがとうございました。 マイルの国で通常使わないキロメーターの道路標識は、作為的に持ち込んで撮影用に使用したと考えます。同業者や関連のガスステーシィンの看板等も通常は撮影場所の変更であろうものが、書き換えてまでやると初めて知りました。 皆様ありがとうございました。