- ベストアンサー
松茸山について
友達と来週松茸を採りに行く予定をしています、けど松茸ってどういうところに生えてるんですか、大体どういったところが一番いいんですか、やっぱし松茸と言われてるんだから松の近くにあるんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
松茸は赤松の根に付く菌類の一種です。よく手入れのなされた赤松の林に生息することが多いのですが、繁殖力が弱くデリケートな菌類なので見つけるのは難しいかもしれません。もし1本でも見つかれば、赤松の幹を中心に円状に菌糸(シロと呼びます)がある場合が多いので、円を描く範囲を探してみるのがいいかもしれません。 きのこというのはきのこの形をしている部分は、実は本体ではなく、繁殖のための胞子を作るための生殖器にあたる部分で子実体と呼ばれます。本体にあたる菌糸の部分は菌根菌では土中に腐朽菌では寄生した木材などの内部にあります。ちょっと気持ちの悪い話ですがきのこはカビと同じ仲間で、その証拠にカビをよく観察するとごく小さなきのこのような物を作る種類もあります。 きのこ狩りは楽しい遊びですが、とったきのこを食べる時には必ず専門家かその山になれた人に選別してもらってからにしましょう。きのこはその生息地域によって微妙に色や模様が変わることがあり、図鑑などで見ただけでは毒キノコかどうかの見分けは難しいので注意が必要です。
その他の回答 (4)
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
まともな松茸が取れる場所は、有料の松茸山か立ち入り禁止の松茸山ぐらいでしょう。 特に立ち入り禁止の山は、期間中業者が入山件を買い取って松茸採集しているはずですから、無断で入って採取すると窃盗罪になるはずです。
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
私は親戚の「御留め山」とか云う権利のない人は入れない所で遊んだくらいで詳しくはありませんが、確かにこんな感じでした。 http://www.cypress.ne.jp/office-o/MATU1.htm
松茸は赤松の根に付く菌類の一種です。よく手入れのなされた赤松の林に生息することが多いのですが、繁殖力が弱くデリケートな菌類なので見つけるのは難しいかもしれません。もし1本でも見つかれば、赤松の幹を中心に円状に菌糸(シロと呼びます)がある場合が多いので、円を描く範囲を探してみるのがいいかもしれません。 きのこというのはきのこの形をしている部分は、実は本体ではなく、繁殖のための胞子を作るための生殖器にあたる部分で子実体と呼ばれます。本体にあたる菌糸の部分は菌根菌では土中に腐朽菌では寄生した木材などの内部にあります。ちょっと気持ちの悪い話ですがきのこはカビと同じ仲間で、その証拠にカビをよく観察するとごく小さなきのこのような物を作る種類もあります。 きのこ狩りは楽しい遊びですが、とったきのこを食べる時には必ず専門家かその山になれた人に選別してもらってからにしましょう。きのこはその生息地域によって微妙に色や模様が変わることがあり、図鑑などで見ただけでは毒キノコかどうかの見分けは難しいので注意が必要です。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
地上に姿を表してる松茸は滅多にないです。ほとんどは苔の下に隠れてているので土が少しだけ盛り上がってるのをよーく見て見つけ、その下を掘り起こすのが 一般的な探し方の様です。通常松茸は赤松の周りに出来る「シロ」と呼ばれる菌の上に生えてきます。 商業用の松茸狩りは赤松などの幹から1メートルいないに不自然に生えているようにさしてありますが。 参考URLも見てみてください。