- 締切済み
受験全落ち:真剣に悩んでいます
先日もこの掲示板でお世話になったものです。 大学受験にすべて落ちました。(本当は26日に発表があるのですが、それも落ちたと覚悟しています。) 高校時代、心身ともに負担のかかることばかり続いていました。 勉強面ではなく家庭の事情などです。ほとんど、勉強できる精神状態ではありませんでした。 なので、指定交推薦等ですぐに決めたほうがいいと周囲からは言われていたのですが、中学は優秀な方だったので 「もしここで頑張れたら」と思い、一般受験をすることにしました。 高1から塾には行っていたのですが「行くだけ」つまり、身についてませんでした。 勉強を本格的に始めたのは高3の12月だと思います。 自分の本当の実力(低)を知っているにもかかわらず、難関大を受けたりしました。 親からは、こんなに受験を引き伸ばしたことをあきれられています。これだけやってだめなら、妥協も必要かと最近は感じています。 今まで妥協しなかったのは 「絶対あきらめなければ何とかなる、自分は逆境に強い」という思い込みと性格のせいでした。 塾のスタッフも「あきらめるな」といわれるけれど、最近はこれ以上もう自分を苦しめなくてもいいんじゃないかと思う気持ちもあります。。 本音を言えば、もう人生どうでもいいってかんじもあります。 前置きが長くなりましたが、具体的に今後どうしようか悩んでいます。 条件としては、 ●「浪人はできない(費用の関係、家の事情により絶対条件)」 ●「奨学金は4年間」 です。なので、3月入試を受けるという方法が残ってるのですが、レベルの低い大学を受けてまた就職で苦労しなければならないのか、と思うと悩みます。だったら専門学校へ行ってしまおうかとも思うのですが・・・。 例えば、もうどこでもいいから、今の自分のレベル相当の大学をセンター出願で出して、来年度の9月入試(AO)を受けようかと思っています。浪人ではなく、大学在籍中に他大学のAOを受けるということになるのですが。そんなことは可能でしょうか。 まとまりのない質問ですが、どんなことでもかまいませんので、 できれば受験で落ちた経験がある方で、自分はこのような決断をした、というのがあれば教えていただきたいです。 最後は自分で決断するので、よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
- sawa2
- ベストアンサー率0% (0/0)
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
- climbing-cat
- ベストアンサー率27% (32/117)
- diser
- ベストアンサー率80% (4/5)
- kogane0611
- ベストアンサー率30% (60/196)
- papa2010
- ベストアンサー率26% (50/187)
お礼
回答してくださった皆様 個別にお礼できず、申し訳ありません。 26日に最後の発表があったのですが、やはり落ちていました。 センターで出願できるところを見つけたので、そこで落ち着くことにします。 もし、そこもだめだったら専門に行くと覚悟を決めました。 大学費用、専門学校の費用なども調べました。 皆様のおかげで決断することができました。ありがとうございました。 これからがんばって生きます。