• ベストアンサー

受験と心について真剣に悩んでいます。助けてくださいお願いします。

長くなります。真剣に悩んでいるのですが、解決策がわかりません…助けてください。お願いします。 私は大学受験生です。 心の中に落ち着かないところがあって勉強に手が着かないことが悩みなのですが、意思が弱いのか… 私は中学受験を経験しました。母がワークをやらせてくれたお陰で学校のテストは満点ばかりでしたが、塾には通わない、外で毎日遊んでいる子でした。 ですが、小学校6年のときに同じクラスの子が中学受験をするというのを耳にして、凄く悔しい負けたくない気持ちになりました。そして、母と先生に頼み中学受験をすることになりました。そして塾に行くようになりました。それが10月くらいで翌年1月が試験で…見事合格することができました。 そのときは、今振り返ると塾まで車で行くときも参考書を読んだり、学力は最初は低かったと思いますがとにかくめげずにやっていたやれていた記憶があります。 そして、中高一貫の私立中学に進学しました。 しかし、事情により高校受験をすることになり、初めて不合格を経験しました。 凄く落ち込みましたが、再起を目指し、私立高校に進学しました。 そして、現在再び受験生 となった自分がいます。高校の雰囲気に慣れてしまい、再起を誓った自分を見失い、中学で自分よりレベルの高い子に圧倒され自分に自信がなくなったこともあり、それでも良い大学を目指したい自分がいます。 ですが怖いのです。 自分の学力と合格までの距離が遠くて怖いです。何からやればいいのかわからなくなってしまいます。 一度気合いを入れても、すぐにめげてしまいます。 その大学以外考えられないのに、頑張ることができない自分がいます。 そんな自分に腹が立つのですが、それを勉強に向けないで、逃げてしまう自分がいます。 そして、逃げてから後悔して、時間を無駄にしてしまい、そんな情けない自分を反省すると心臓が痛くなります。本当に涙が流れてきてしまいます。 冷静になれば、勉強の計画(何をどうやればいいか)を立てることはできます。 しかし、それを実行する気持ちになるのですが、その気持ちを継続できません。 不安になって、落ち着かなくて勉強できなくなります。 少し時間があったり(本当はないですが)不安な気持ちが抜けるとだらけてしまいます。 本当に悩んでいます。 変わりたい変わりたいです。 その目指したい大学に行きたいと思うプライド高い自分がいて、 無理だろと投げだしたくなる楽ばかりを追う自分がいて、 頑張ろうとする自分が誘惑に負けて、後悔…また気合い入れるが…の繰り返しです。 上手に伝えられた気がしないのですが、助けてください。何か私の気持ちを強くする方法はありませんか? 意思はあるのに弱いんです… そんな自分に腹が立ち…矛盾するのですが、腹が立つと頑張れなくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.7

変わりたいということなので、あえて厳しいこと書きます。心臓弱いならスルーを。 勉強同様、つらいことから逃げてもあなたの将来のためにはなりませんが。 >しかし、それを実行する気持ちになるのですが、その気持ちを継続できません。 >そんな自分に腹が立つのですが、それを勉強に向けないで、逃げてしまう自分がいます。 >意思はあるのに弱いんです… ・・・こういうのを「口ばかり」と言います。間違っても意志はあるとは言いません。信念もありません。 >不安になって、落ち着かなくて勉強できなくなります。 ・・・よっぽどの受験生でない限り、不安なのは当たり前。 不安じゃない受験生なんてのは、寝てても東大理科III類だろうが京大医だろうが何でも来い、というごくごく一握りの者か、あるいは、自身の能力よりもかなり大きく下の学校を志望している者くらいでしょう。 ですから、そんなこと(=受験を控えて不安なこと)を理由に勉強できないなんてのは愚の骨頂。 おまけに、「不安な気持ちが抜けるとだらける」? 不安でも勉強しないわ、不安な気持ちが抜けても勉強しないわ、って、いつ勉強しますかね? >自分の学力と合格までの距離が遠くて怖いです。 >何からやればいいのかわからなくなってしまいます。 ・・・何もやらないから、どのくらい遠いかが見えなくて怖いのです。 遠いって言っても、千里の道も一歩から。 遠くたって、その大学以外考えられないというなら、一歩一歩進んでいくしかないのです。 中学受験のときに持ってた強い負けん気はどこ? 短期間で追い込んで合格を勝ち取った集中力はどこ? 高校受験の失敗で自信を失ったのが現状の理由かもしれないけども、自信を取り戻すのも自分でしか出来ないことです。 予備校でも売ってませんよ。 じゃあどうやって取り戻すか。 そりゃもう手を動かすしかないでしょう。 あなたは本当は集中力もあるのだろうし、地頭もよいのでしょう。 だったら、とにかくヌルいこと言ってないで、強烈にエンジンを掛けてください。 あなたの場合はそうしたほうが自信を取り返せると思う。 勉強しなくてはならない、とかそういう発想ではなくて、積み上げてくると色々見えてくるでしょうから、逆にもっと掘り下げたくなってくると思うんです。そうなってくればおのずと頭にも入ってくるだろうし、加速するでしょう。 今は余裕がないから感じないかもしれないが、本来勉強は楽しいものです。 まあいろいろ書きましたが、とにかく今は、 志望校合格のために、意味のないこと(=不安だの自信がないだの怖いだの、無駄なことを考えること 及び サボった自分に立腹して涙すること等)は、一切排除して全力を注ぐべきです。 いいですか、もう一回だけ言います。 「不安でない受験生なんかいない」 健闘を祈ります。

その他の回答 (6)

回答No.6

それだけ苦しいのは、前に進んでいる証拠ですよ。 大学受験はチャンスです。経験できるならできるだけ自分のベストを尽くしましょう。 気持ち面でごちゃごちゃ考えるより、まずは勉強の習慣をつけてください。一日決まって二時間程度勉強してみる。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

1.アホの子までいる公立高校に比べ、アホの子がいないどころか賢い子ばかりの私立中学では内申書が下がるのが普通でしょう。 従って、特に内申書重視の高校には受かり辛いはずです。 あなたの学力が無くて受からなかったとは限りません。 2.計画だの目標だのは取り敢えずどうでも良いです。 計画は、立てたところで上手く行くとは限りません。 目標も、立てたからそこに受かるわけではありません。 そうではなく、目の前の勉強を楽しんでください。 不安だから勉強する、勉強しないと受からないから勉強する、のではありません。 その学習内容に興味があるから勉強するのです。 全科目そうは行きませんがね。 勉強しなければいけないから勉強するような人は伸びません。 通り一遍の学習になるんで、難関大学の難問にまで手が届かないのだと思います。 ところが、楽しんで、興味を持って勉強すると、こんな事があるんだ、こうなんだ、と勉強が深くなります。 難関大学を受験する場合、決定的な差になります。 そもそも大学は勉強をするところです。 勉強に興味がないなら本来大学に行く必要はないのです。 3.先のことは判りません。 受かるかも知れないし落ちるかも知れないんです。 落ちたらまた次の年受ければいいんです。 勉強に興味があって勉強していられるのであれば、学力は上がるのですから。 だから勉強に対する姿勢の方が問題です。 健康であれば、42.195km、そのうち着きます。 2~3時間で、というのは無理ですが、10日で、なら可能なことが多いでしょう。 前向いて歩ける人はゴールにたどり着けるでしょう。大学受験はそんなに厳しくはないですから。 ところが、計画ばかり立てて歩かない人や後ろに歩く人はゴールに辿り着けないことが多いでしょう。 大学に受からない人の殆どはそれです。 4.大学受験の勉強は、中高の入試に比べ、難しいと言うより範囲が広いのが特徴です。 だから、ちょっと頭のいい人がピンポイントで勉強してどうにかなるようなことではありません。 むしろ、のろまなカメでも前向いて歩き続けている方がどうにかなるものです。 足踏みよりちょっとマシ程度で良いので、毎日続けることが大事です。 急には伸びませんから。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。おっさんです。 お辛いですね・・・。 まず、ご質問文の ・そんな自分に腹が立つのですが、それを勉強に向けないで、逃げてしまう自分がいます。 ・そして、逃げてから後悔して、時間を無駄にしてしまい、そんな情けない自分を反省すると心臓が痛くなります。 ・本当に涙が流れてきてしまいます。 の部分が気になりました。 「SDSテスト」というものを紹介しますね。 これはプロ(医者)も使うツールで、病院や精神科などで行なうと有料ですが、下記のサイトで、ただで出来ます。 http://www.shgz.net/~saito/lab/stress_check/stress30.html http://ww3.tiki.ne.jp/~kyara/sawa03.htm 医者にかかった方がよいという結果が出たら、迷わず電話で受診の予約しましょう。 1ヶ月以上予約で満杯の医者も珍しくないですから、早いほうがよいです。 逆に言えば、かかっている人が多いということですね。 現代では、うつの症状での受診のハードルはかなり下がっています。偏見がなくなっていますからね。 薬で簡単に症状がよくなる場合も多いそうです。 では、ご質問への直接の回答をしますね。 >>>それでも良い大学を目指したい自分がいます。 >>>その大学以外考えられないのに、頑張ることができない自分がいます。 >>>その目指したい大学に行きたいと思うプライド高い自分がいて、 >>>無理だろと投げだしたくなる楽ばかりを追う自分がいて、 >>>頑張ろうとする自分が誘惑に負けて、後悔…また気合い入れるが…の繰り返しです。 目標が高いのは、低いよりも良いことです。 ただし、志望大学に落ちた場合、滑り止めで受かった大学に入る覚悟はしておきましょう。 叶うことと叶わないことというのは、あるものです。当然ですが。 >>>中学で自分よりレベルの高い子に圧倒され自分に自信がなくなったこともあり あくまでも、その中学の中での話です。 あなたより下のレベルの人もたくさんいます。 スポーツ部の補欠選手と同じことですよ。 腐って辞めてしまうか、それとも、あくまでも続けていくか、それは、その人の自由です。 >>>ですが怖いのです。 >>>自分の学力と合格までの距離が遠くて怖いです。何からやればいいのかわからなくなってしまいます。 目標は小刻みにするほうがよいというのが、集中力を高めるためには有効です。 ただし、それは、1年を365個に刻むということではありません。 1日~数日の中での勉強の目標を小刻みにするのです。 たとえば、20個の英単語のスペルと意味を30分以内に記憶する、といったことです。 1年というのは短いようで長いです。 受験が間近にならないと、火事場の馬鹿力は出ません。 (私なんかは、その典型でした。高3の秋~冬にライバル達をゴボウ抜きにして、志望大学に受かりました。) 1年の計画なんて立てずに勉強したってよいのです。 立てるならば、大まかに、です。 >>>一度気合いを入れても、すぐにめげてしまいます。 あなたの場合は、気合を入れようとするから、やる気が出ないのだと思います。 気合を入れるのは、火事場の馬鹿力が出る秋からでいいです。 部屋でゴロゴロして休みましょう。 何日かゴロゴロばかりしていると、勉強したくなるかもしれません。 自分の心に鞭打つことより、むしろ効果的なような気がします。 >>>冷静になれば、勉強の計画(何をどうやればいいか)を立てることはできます。 >>>しかし、それを実行する気持ちになるのですが、その気持ちを継続できません。 私の高校時代と似ていますね。 私の場合は、結局、ちゃんとした計画を立てるのをやめました。 計画を立てて、その計画に沿って物事を進めるというのは、 私の場合、会社に入って仕事をするようになってからです。 あなたも、ちゃんとした計画を立てるのを、ひとまずやめてみてはいかがですか。 「今日は、ここをやってみるかな」 「今週は、ここまでやろーかー」 ぐらいで十分です。 >>>不安になって、落ち着かなくて勉強できなくなります。 >>>少し時間があったり(本当はないですが)不安な気持ちが抜けるとだらけてしまいます。 >>>そんな自分に腹が立ち…矛盾するのですが、腹が立つと頑張れなくなります。 不安があっても不安がなくても、どちらにしろ勉強に向かうことができないわけですよね。 やはり、勉強をさぼってゴロゴロするのが、当面は良さそうな気がします。 あなたは勉強をする必要性は感じているのですから、ゴロゴロしているうちに焦ってきて、勉強せずにはいられなくなると思います。 >>>何か私の気持ちを強くする方法はありませんか? >>>意思はあるのに弱いんです… ノーベル物理学賞を受賞された小柴先生は、学生時代、先生に陰口を言われたことで、受験に成功したらしいです。 浴場で先生が小柴さんがいることに気づかず、「小柴は物理学科は無理だ」と誰かと話しているのを聴いてしまったんです。 それで、「なにくそ」と思って猛勉強したんですね。 つまり、自分に対して腹を立てたのではなく、他人に腹を立てたわけです。 「受験勉強」というものの本質は何だと思いますか? 私は、こう解釈しています。 受験勉強とは、自分が合格し、他人を不合格にするための手段(競争)。 しかし、他人を不幸にして自分が幸福になるのはいけないことだから、受験勉強はよくないと考えるのは大間違い。 学力を競い合うことによって、お互いのレベルを高めあうことができる。 さらには、将来、他人をより幸福にする質の高い仕事・活動をすることができる。 さらには、国力を高めることにもつながる。 世の中では様々な競争があるが、競争があるからこそ、よい物、良いことが生まれる。 あなた個人だけの問題という狭い視野で不安になったり腹を立てたりするのではなく、 あなたが勉強することは世の中を良くすることにもつながる、という広い視野に立って捕らえてみてはいかがですか。 以上、乱筆、失礼しました。 少しでもご参考になりましたら。

回答No.3

まず、結果を想像してみましょう。 a.頑張らなかったが、運良く合格 b.頑張った結果、見事合格 c.頑張ったものの、不合格 d.頑張らなかったので、不合格 そして、思い描く理想順に並べて下さい。 そうすれば自ずと今為すべき事、為さざるべき事が見えてくるのではないでしょうか。 頑張らなくても合格できれば、それに越したことはないかもしれません。 頑張った結果それが報われれば、喜びは大きく自信になるでしょう。 精一杯頑張ったけれど及ばなかったなら、悔しいが諦めもつくし、頑張ったことはプラスに、悔しさは新たなバネに、頑張った自分には誇りを持てるでしょう。 頑張ることもできず、合格する事もできなかったら・・・?

kaela0839
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 B>A≧C>D でした。 答えは出てるんですよね…

  • 2001kara
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

こんにちは、高校、大学、大学院受験経験者です。 いま、ご質問者さんは、焦りが原因で少し空回りしていると思います。高校受験は希望通りにいかなかったのかもしれませんが、そのことにとらわれていると、前に進めませんし、むしろ人生経験として得たものがあったと考えてください。大学受験の勉強は長い時間を要しますが、今はメリハリのない一日を過ごしているのではないでしょうか。起床時間、就寝時間、勉強時間、そして何も考えない時間を決めたほうが、気持ちが安定します。勉強は長い時間やりすぎず、合間に休憩を挟んで、一日にやる範囲を決めてみるといいですよ。自分が思っているより脳は疲労していますから、意識的にリラックスすることやストレス解消法を見つけたほうが良いです。 頑張ってください。

  • 2001kara
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

こんにちは、高校、大学、大学院受験経験者です。 いま、ご質問者さんは、焦りが原因で少し空回りしていると思います。高校受験は希望通りにいかなかったのかもしれませんが、そのことにとらわれていると、前に進めませんし、むしろ人生経験として得たものがあったと考えてください。大学受験の勉強は長い時間を要しますが、今はメリハリのない一日を過ごしているのではないでしょうか。起床時間、就寝時間、勉強時間、そして何も考えない時間を決めたほうが、気持ちが安定します。勉強は長い時間やりすぎず、合間に休憩を挟んで、一日にやる範囲を決めてみるといいですよ。自分が思っているより脳は疲労していますから、意識的にリラックスすることやストレス解消法を見つけたほうが良いです。 頑張ってください。

kaela0839
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにメリハリのない生活をしています…生活習慣を規則正しくすることで少しは安定するかもしれません。気をつけます。