- 締切済み
BSデジタル料金が25520円とは?
米国生活30年の者で今年は退職して帰国する予定です。 日本でもテレビのデジタル化が進んでいるようですね。 そこでお聞きしたいのはCS,BSは視聴料を払うのはわかります。 NHKの地デジは今までと同じ料金だがBSデジ タルは12か月の口座振替前払いで25520円と聞きました。 そうすると地デジとBSデジタルで合計40430円 も払うのでしょうか。 わずか数チャンネルでこれだけの視聴料とはぶったくりの感があります。 米国のように100 チャンネル以上もあり、あらゆるチャンネルが揃った米国と比べ、メディア性の無い国では仕方がないのでしょうか。 帰国してもCS放送を 見るのみになるがテレビはほとんどBSチューナー付きですから購入 時点で払うようになるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
補足
ご意見ありがとうございました。 毎年、数回は日本へ遊びに来るが TV番組はほとんど見ません。 民法はおバカ番組があまりにも多く 目を覆いたくなります。 NHKは良い番組を放送していると言う 人も多いが番組作成時点から幼稚なものが結構あります。 どの番組を見ても10代、20代の青年が幼稚なおしゃべりで終わる 番組は米国では僅少です。 比較すること自体が無理ですが60歳 以上の人が出るドキュメント番組は沢山あります。 そして番組自体 落ち着いており思わずうなるようなものが多いです。 日本の番組を見ていると幼稚さに加えて、発展途上国以前の開発途上 国の感がします。 FM局すら大都市は30局はあります。