• ベストアンサー

宛先ではなく差出人でした!

http://okwave.jp/qa3777776.htmlで質問したものです。 ボケてました・・・ 宛先ではなくて、差出人がわからないようにでした。 爆弾とか変なものを送るのではなく、 サプライズプレゼントを送るのに・・・と思いまして。 名前を書かなくても宅急便やさんとか郵便局で 受理してもらえるのかな?と。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんにちは 私は彼にプレゼントを送るときに使った方法です 職場に送ったので女性の送り主だとまずいので この方法を使いました まず届け先の住所名前を書きますよね 差出人は同上です (彼が自分で送ったと言う風に見せるわけですね)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.2

郵便局のゆうパックは受付担当者によって対応がまちまちでした。 あるときは差出人の名前がなくても受け付けてくれましたが、あるときはダメで電話番号まで書かされました。 郵便局の立場からすると、あて先不明の場合にどこにその荷物を送り返せばいいか分からない・・・という事態を避けるために、差出人の名前・住所を書かせるんだと思います。 もし、窓口で差出人の記入を求められたら、偽名を使ってもいいのではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

一応適当な住所でも可能です たとえば差出人を怪人20面相とかにしてもOKですが もしあなたにそのような荷物が送られてきた場合受け取りますか? それが問題ですね 私も一度送られてきたことがありますよ ただし住所から誰が差出人か分かったので受け取りましたけどね そういうことをしそうな連れだったので(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A