• 締切済み

新築の電気工事

第二種電気工事士の免許を持っていれば電力量計から屋内の配線は出来ると知りましたが、実際に電気店などで働いておらず配線を実際に行ったことのない人が簡単に出来ますか? せっかく免許を持っているなら自分でやったほうが楽しいと思いますし、その分安く出来ると思うのですが…。

みんなの回答

回答No.8

まず、施工業者とのスケジュール調整さておいてですが。。 否定的なアドバイスが多いので楽観的な意見を! 免許を取れば1戸建ての屋内配線ぐらいは技術的な ハードル(基本的には電力、信号ケーブルを繋ぐだけじゃん) はそんなに高くないと思います。 自身もペーパーですが、配電盤、照明、スイッチ、アンテナ、インターホンなど楽しんでできましたよ。ネットで検索すれば、家を自分で立ててるセルフビルダーやハーフビルダーの人たちは難なくやってます。 時間、機会があれば、是非トライしてみてくだい。 ネットで電材探し(ネットでごろついています。少量ならホームセンターなどでも)から始まって楽しいです。メンテも自分で配線したならやりやすいはずです。

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.7

1:お金を安く上げるためにやるのであれば、かなり無謀。   また、何事もそうだが、   「自分でやった方が安上がり」というのは、   リスクを全部負える時にした方が良い。   家一軒は、個人のリスクでは大きい。   野中の一軒屋でないと、隣家にも被害が及ぶ。 2:家自体の方にも相当関わっていないと、工程管理ができない。   色々な人間関係の調整が、好きでないと出来ない。   それができる人なら、   次項に述べるように、「手伝い」で参加すれば楽しい。   それは、値段が安くなる方には反映しないのが当たり前。   本職から見れば、「足手まとい」には違いない。   設計士や建築士に、ざっくばらんな相談ができる場合でしか出来ない、   贅沢な遊びと心得た方が良い。 3:そもそも、配線工事をやったり見たことが無いのに、   どうして出来そうだと考えたのだろうか???   その理屈なら、家自体の施工の方がよほど安上がりで楽しい。   設計さえしっかりしていれば、   監督を雇えば作業自体は免許もいらない。   同じように、電気屋さんの手伝いをする限り、   免許も要らないし、材料屋工具の心配も無い。 4:電気関係の知識、どの程度お持ちですか?   それなりに勉強しないと、免許は取れません。   また、実技試験、本職の無免許の見習の方なら、   免許を持っている親方について、しっかり習えますが、   ニッパーとドライバーの持ち方を知っているくらいの   一般人には厳しい試験ですよ。   故に、   「免許が取れてから考えても遅くは無いか?」   と思うくらいです。   もし、10年くらいのスパンで、   自宅新築をなるべく自分の手でやろうと言うような、   壮大な計画ならば、   それはそれで楽しそうです。   前述のように、技術の前に、まず有用な人間関係の構築が重要です。   決して安上がりを目指していては出来ません。   むしろ「お楽しみ代を払う」位のつもりで楽しみましょう!      何れにせよ、免許取得、がんばってください。

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.6

法律上では出来ますね。 免許持っているし、やっていて楽しそうで... しかし、オススメは出来ません。 車に例えて言うと、 10年前に普通免許とった人が今まで一度も運転せず、いきなり運転しなさいと言って出来ますか? 出来ても、その運転する人の助手席に乗れますか? 法規は頭で分かっていても、体は分かっていないって事。 逆に無免許の人でも、経験がある人ならまだマシかも!? あと、一概に安上がりになるとは限らないと思いますよ。 #3の方が仰るように、1ケース単位でしか売っていない物も中にはあります。工具だって、日曜大工で使う道具じゃ仕事になりません。今回のためだけに何万円もの工具を購入しなければならないかも。 一方電気工事店では、大量に仕入れるため材料の単価が安いですし、必要な工具、便利な工具が揃っています。 日当が0円になっても、材料が上がれば同じような事ではないでしょうか? もし趣味でやられるのでしたら、離れや倉庫なんかで様子を見ては如何でしょう。

noname#59315
noname#59315
回答No.5

出来ないことはないと思います。 ただ、工法なんかはノウハウというか、経験がものをいいます。 工具や測定器(絶縁抵抗計や接地抵抗計)なども必要になります。 工程管理的にも、電気工事は他の業種との狭間で行わねばならず、遅れると迷惑を掛けます(#4で言われているとおりだと思います)。 提案としては、後であなたが増設や配線替えなどができるように、配線図の確保や屋根裏への出入りができるようにしておくとかされたらいいのではないでしょうか。 それと、専門家にも誤解があるようですが、電力会社への申請はあなた自身でも可能です。この申請は電気供給の申し込みであって、契約主体はあなたであって、工事業者は代理人でしかありません。 「○○電力認定電気工事業者」とか名乗っていますが、実は電力会社には認定制度など無いのです(わたしは元電力マンです。間違いありません!)。 電気のメーター、引込線などは電力会社が施工します(引き込み口配線は事前にやっておく必要あり)。

回答No.4

電気屋ではありませんが、水道屋です。 電気のことは正直よくわかりませんが・・もし、資格だけで実経験がないのでしたらプロに任せた方がいいし、安心です。 資格をもっているだけでは現場仕事はいろいろな意味で難しいでしょう。 もちろん資格の知識は大事ですが、実際の現場で体を動かして仕事をするのとでは全然違います。 私も新築の現場で仕事もよくしますが、まあ今の電気配線の多いこと! 電気配線のLAN配線、ホームセキュリティ配線などなど・・いったい何本あるの?って感じです。 また、質問者様はご自身の仕事が休みの時などに電気工事をされるつもりなのでしょうか? 段取りの関係で急きょ電気工事をしてくれと言われてできるのでしょうか? 1人で家を建てるのであればご自身でされてもいいと思いますが、多くの職人が出入りをし、密な連絡の取り合いが必要とされる新築工事などでは、 周りに迷惑をかけ工事工程が遅れるようなことがある心配がありませんか? 「安く」というのは誰もが願う事ですが・・

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

まず第一の関門は、電力会社への申し込みを引き受けてくれる電気工事店を見つけられるかどうかです。 2種免許があれば配線工事自体は問題なくできますが、引き込み線やメーター、電流制限器 (関西、中国、四国、沖縄電力管内を除く) など、電力会社の設備までは触れません。 電力会社との接点になる部分は、正規の電気工事業者に依頼することになりますが、資格があるだけで全く未経験者の申し込みを代行してくれる業者に心当たりはあるでしょうか。 電気工事業者は、いったん申し込みを出したら、その建物全体の電気工事に関し、所定の責任を有することになります。 業者に絶対に迷惑をかけない仕事ができる自信はおありですか。 「ほんのわずかですが漏電はでます。これは、湿度のかんけいで、梅雨などの時期と同じで、どうしようもありません」 などと考えているようなら、免許を持っているとは言えません。 いくら長雨が続く日々とはいえ、所定の絶縁抵抗は確保できる仕事をするのがプロの電気工事士です。 大工を筆頭に他の職人との取り合いも大事です。 たとえば天井からコンセントの配線一つおろすにも、ステップルを打ってよい場所よくない場所、ボックスを取り付けてよい場所よくない場所、取り付けて時期悪い時期などなど、いちいち大工や監督に余分の気を遣わせずにタイミングの判断ができるかどうか。 材料の仕入ルートは確保できるのでしょうか。 電線の切り売り、材料のばら売りをしてくれる店をご存じならよいですが、10m しか要らない電線を 100m 単位で買っていたら、高いものになってしまいます。 工具や測定器類についても同様です。 ベンチとドライバだけでできるものではありません。 受験勉強では習わなかったノウハウも多々あります。 各地の電力会社特有の規制がある場合もあります。 1~2年でも電気工事店に勤めたことがあるならともかく、全くの未経験者ができるほど、電気工事業は簡単ではないということです。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

自分で出来ます。まず電力会社からの引き込み線の太さ、で、最大使用容量を調べて、屋内のブレカーの数を決めて、(でも将来、多く電気使用量を増やしていく場合が多いので、あらかじめブレーカーの増設が出来るような盤を取り付けたほうがいいと思います。(空き容量をつくっておくのです。)新築でしたら、建設工事とあわせて、電気工事をすると,隠ぺい配線は、やりやすいです出来上がってからでは、大変ですし、場合によっては、露出はいせんになりかねません。管工事で、必ず、アースは撮っておいてください。できあがったら、安全のため、ブレーカーからの、絶縁を調べるべきです。漏電などないか、各ブレーカーに、どこへの配線か、ブレーカーに記しておいたほうがいいです。例えば2階の建物でしたら各階の北と、南などです。電気使用量を超えないようにします。新築ですので電力会社には出来るだけ電気使用量を多く使えるように、太い線をお願いしておいたほうがいいでしょう。 もし、いろいろあって不安でしたらブレーカーの盤まで工事店にやってもらって、家の中は、自分でやってもいいと思います。電気材料は、近くの材料販売店、大阪なら日本橋、東京なら秋葉原でしょうか。そこで聞いて電気工事の器具を購入すればいいとおもいます。店で教えてくれるはずですから。(自分の希望をいえばいいでしょう。)ちなみに僕も2種をもっていまして、ブレーカーの盤まで、工事店に頼み、屋内はじぶんでしました。保安協会の点検で、見事に絶縁がとれてて、漏電はなしだといってました。でも、年数もたってくると、台所は、ほんのわずかですが漏電はでます。これは、湿度のかんけいで、梅雨などの時期と同じで、どうしようもありません。検査に合格すればいいのですから。

noname#235092
noname#235092
回答No.1

家1軒建てるのには、様々な業種の人たちがスケジュールを確認しながら、入れ替わり立ち替わり作業します。それらの人たちに迷惑をかけない自信があればできるかもしれません。でも一人では無理でしょう。まして楽しむ余裕はないかと。電力会社への申請の問題もありますね。 そう言う私も実はいちどやってみたい夢は持っています。夢で終わりそうですが。