• ベストアンサー

個人所有のPCスペックの限界について

こんばんわ すこし気になったので質問させてください。 例えば、一般的な自宅の一室でPCを動かすときの スペックの限界はどれくらいなのでしょうか? 電源の問題などもあるとおもうのですが、個人が買えるパーツで どれくらい高性能PCを組めるかを教えてください。 (何台かのPCを繋げるのが有効だと思うのですが、それでも限界があると思うんです。) 詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo316
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.2

linuxで何台かクラスター接続すれば、スパコン(スーパーコンピューター)ができるよ。 そんな個人いないから、個人所有のpcとしては日本1かも。 >ゆくゆくはメモリ何倍かにして複数の仮想PCでサーバー提供なんかも考えてたり・・・ スパコンを売りにすれば、受けるかも・・・。 >30Aまでですか・・・ 電力会社との契約によって違います。 大体30A前後です。 >ワット計算だと限界はどれくらいでしょうか? 電力(w)=電圧(v)×電流(a)で出せます。 pcの電源を400wとすると。 400(w)/100(v)=4(a) 一台で4A使う計算になります。 30(a)/4(a)=7.5(台)

kuronuko
質問者

お礼

すごい分かりやすい説明です。 ありがとうございます。 >>linuxで何台かクラスター接続すれば、スパコン(スーパーコンピューター)ができるよ。 そんな個人いないから、個人所有のpcとしては日本1かも。 日本1ですか・・・すごいw やってみたいですねw スパコンktkr >>電力(w)=電圧(v)×電流(a)で出せます。 pcの電源を400wとすると。 400(w)/100(v)=4(a) 一台で4A使う計算になります。 30(a)/4(a)=7.5(台) 7.5台ですか・・・自分なりにワット数計算したらPC一台700w 3~4台くらいですね 近いうちに2台はクラスター接続でつないでみます。 仮想PCでサーバー提供できたらいいな・・・ ご教授ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

お金とスペース(部屋の大きさ)が無制限にあるという前提で個人宅で一番初めにくる限界は、電源容量です個人宅だと30Aまででしたっけ?(記憶あいまいです) ですから、30Aをフルで使い切るまで増設してゆけばかなりのハイスペックマシンが出来ます ま、そんな状態で一般的なアプリケーションを動かしてもあまり意味は無いかと思いますけどね 実際のところ、あなたの使いたいアプリケーションが対応しているかどうかが問題です たとえば、64bit未対応のアプリケーションを使いたいって場合に、64bitCPUに8Gとかメモリ積んでも動かなければ意味ないですからね

kuronuko
質問者

お礼

30Aまでですか・・・ 一般的な店で売られてる電源は1500wまでだとおもうんですが・・・ ワット計算だと限界はどれくらいでしょうか? >>たとえば、64bit未対応のアプリケーションを使いたいって場合に、64bitCPUに8Gとかメモリ積んでも動かなければ意味ないですからね 自宅のパソコンはこれです;; 8GBも積んでるんですけど・・・あまり意味がなかったり(笑 とりあえず大容量を活かして32bit仮想PC起動してたりしてます。 ゆくゆくはメモリ何倍かにして複数の仮想PCでサーバー提供なんかも考えてたり・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A