- ベストアンサー
京都の通りの名前 ごこうまちどおり?ごこまちどおり? 他
京都の通りの名前でわからないものがあるのですが、 京都のガイドブックで、 御幸通を「ごこうまちどおり」と書いてあるものと、「ごこまちどおり」と書いてあるものがあります。 そのほか、油小路通を「あぶらこうじ」とか「あぶらのこうじ」、 神泉苑町通を「しんせんえんちょうどおり」とか、「しぜんえんちょうどおり」などと書いてあって どちらが正しいのかわかりません。 わかる方がいましたら回答をお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんで違うのでしょか 不思議ですね (京都に住んでますが、油小路通だけ自信ありです(よく通るのですが、地名を言うことがなくて・・・)) 御幸町通:ごこまちどおり 油小路通:あぶらのこうじ 神泉苑町通:しんせんえんちょうどおり です http://yama2000.infoseek.livedoor.com/i/000/walk01/read-ew.html http://www.momonga.org/kyoto/how2read-j.html http://www.page.sannet.ne.jp/skiyo305/anesan.html http://www.kondotax.jp/page016.html http://www.minamishiko.co.jp/kyonotoolina.html http://www.tukaerusite.com/navi.cgi?area=6048371 補足 nozomi500さんの参考サイトでは ”てらごこう”となっていますが、”てらごこ”となっているサイトを紹介してます
その他の回答 (5)
こんにちは。 私は18年間関西にいましたので、京都の通り名は一通り読めます。 御幸町(ごこうまち)、油小路(あぶらのこうじ)、神泉苑町(しんせんえんちょう) と、私は読みます。 ただし、最近、京都の町を車で走ったときに気づいたのですが、 道路にある案内標識などでは、ローマ字表記に、 油小路(Aburakouji)など、「の」が抜けた表記も多く 見かけるようになりました。 あと、綾小路(あやのこうじ)も、最近「Ayakouji」になっている 案内板も見かけました。 結局は、どっちでもいいのではないでしょうか?^^;
お礼
回答して頂き、有難うございます。 綾小路は「あやこうじ」と読んでいました。「あやのこうじ」と読む人が多いのですね。 案内板によっても、違う読み方が書いてあるのも見たことがあります。 道路標識などで通りの読み方を覚えたものもあるのですけど、どちらでもいいのでしょうね。 有難うございました。
正しいか正しくないかより、話し言葉と書き言葉の違いだと思います。「ごこまちどおり」「あぶらのこうじ」「しぜんえんちょうどおり」は話し言葉だと思います。ちなみに私は御所の近くで生まれ、育ちましたが(現在、48才)「ごこうまちどおり」「あぶらのこうじ」と言います。現実にはそれほどはっきり分かれているのではなく表記の「ゆれ」と考えた方がいいのではないでしょうか。家の近くなのですが「神泉苑町通り」は通るだけで別に関係もないので書き言葉的に「しんせんえんちょうどおり」と呼んでいます。京都にいてもなじみのない所は書き言葉的に呼んでしまうものです。
お礼
アドバイスして頂き、有難うございます。 そのような理由で地元の人でも、違う言い方になってしまうのは仕方が無いのでしょうね。 京都にはたくさんの通りに名前があって(地図によっては省略されて載っていない通りもありますが)、 私もどうしても書き言葉的に読んでしまうことが多いです。それでも、正しい読みを覚えたいので どのように読んでいいのか悩むこともあります。 有難うございました。
以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「通りの名称」 「御幸町通り」はどちらでも良いと言うことでしょうか・・・? ◎http://www.page.sannet.ne.jp/skiyo305/anesan.html ◎http://www.page.sannet.ne.jp/skiyo305/anesan1.html (姉三六角) ここでは「ごこうまち」ですね・・・? ◎http://www.kinki.yusei.go.jp/kitene/denshi/kyoto/cyuo/kyoku/nakagyo/44011.htm (京都三条御幸町郵便局) 蛇足ですが、 ●http://www.rikkyo.ne.jp/univ/nakaeyu/daihachi.html (古都京都の景観を考える) 通りの暗記法があるのですね! ご参考まで。
お礼
アドバイスして頂き、有難うございます。 御幸町通りの読み方は、今までずっと「ごこうまちどおり」と聞いていましたが、 ガイドブックに書いてあっただけでなく「ごこまちどおり」と言う人も(京都に住んでいない人ですが)いたような気がします。 参考URLもとても参考になりました。有難うございました。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
補足。「よこ」の歌の参考URLつけておきます。 (「よこ」は南北の通りを東から西の順によんだもの)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
京都に10何年住んでいました。 たしか、とおりの名前を「よこ」によんだ歌のなかで、「・・・・てらごこう」(寺町、御幸町)とあったから、「ごこうまち」でしょう。 「油小路」は、「あぶらのこうじ」しかきいたことありませんね。
お礼
回答して頂き、ありがとうございます。 京都に住んでいないのですが、油小路は私も今まで「あぶらのこうじ」としか聞いたことがありませんでした。 今日の朝は「あぶらのこうじ」ではなく、「あぶらこじ」と書いてある本をコンビニで発見しました。 ガイドブックの編集は大変手間がかかるものですから、多少の間違いがあってもおかしくないと思いますが・・・ 参考URLも教えて頂き、有難うございました。
お礼
回答して頂き、有難うございます。 参考URLはとても参考になりました。 地名の読み方で、「御陵」を「ごりょう」と読んでいたのですが、「みささぎ」だったり・・・ 「御幸町」も知らない人は「みゆきちょう」というように言ってしまいますよね。 とても勉強になりました。