- ベストアンサー
「町」の字の「まち」「ちょう」の呼びわけかた
地下鉄に乗っていると「茅場町(かやばまち)」の次が「人形町(にんぎょうちょう)」、「麹町(こうじまち)」の次が「永田町(ながたちょう)」でした。 「町」とかいて「まち」「ちょう」と呼びますが、どうやって区別しているのでしょうか? すぐ隣の町名なのに読みの違いがあるのが不思議です。 地名で昔から決まっているので、そう呼びならわされているだけなのでしょうか? それとも規則性がありますか。 「本町」は「ほんちょう」「ほんまち」両方あるようです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の「規則性」からはズレてそうですが、沖縄に限っては「ちょう」と読んでいるのではないでしょうか。「村」も「むら」でなく「そん」と読むような気がします。旅行した時の印象に過ぎませんので、的外れだったら、ご容赦を。ちゃんと調べている方がいれば、例外もあるのかどうかお聞きしたいです。 また、 1.町名が音読みで「町」は「ちょう(つまり音読み)」・・・例 人形町、歌舞伎町 2.町名が訓読みで「まち(つまり訓読み)」・・・例 麹町、元町 3.町名が音読みで「まち」・・・例 永田町 4.町名が訓読みで「ちょう」・・・例 豊町(ゆたかちょうと読むとして) の4パターンのうち、1と2が比較的多いのではないか、という予想がたてられないでしょうか。多くの例を調べてみなければならないでしょうが。 以上、回答でなくてごめんなさい。
その他の回答 (3)
- sacristain
- ベストアンサー率28% (194/691)
#2の方がおっしゃるように、固有名詞はただ覚えるしかないとおもいます。 中央区にある「宝町」と葛飾区にある「宝町」。 どちらも漢字は同じですが、 それぞれ「たからちょう」と「たからまち」と区別した読みになっています。 同じ「新宿」でも「しんじゅく」と「にいじゅく」と2つの地名がありますからね。 東京の「日本橋(にほんばし)」と 大阪の「日本橋(にっぽんばし)」も似たようなものじゃないでしょうか。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
>>「茅場町(かやばまち)」 かやばちょう と読むはずですけど =>因みに、「かやばまち」では正しい漢字に変換されません。 地名は固有名詞ですからひたすら覚えるしかありません。
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
過去に同じ様な質問がたくさんありますよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=748897 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=615961 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=593943 因みに「茅場町」は「かやばちょう」ですけどね。
補足
過去質問は、東京では統一されていることになっています。 新宿区の町名だけでも混在しています。 (信濃町、歌舞伎町)