- ベストアンサー
駐輪場の盗難対策を教えてください
こんにちは。 こちらで通勤用おすすめクロスについて質問していたものです。結果、BianchiのProntというシクロクロスにしました。今月末に届く予定です。 それはともかく、先日駅の駐輪場に下見に行ったところ、屋内でずっとおじさんが常駐しているところがありました。思ったより安全そうでほっとしたのですが、盗難対策はしっかりしたいと思っています。駐輪場などで使えるお勧め防犯アイテムがあればご紹介ください。なお、駐輪場には前輪を入れて支えるような枠?が付いていますので、基本はここに結べば良いと思っていますが、ワイヤーは簡単に切られてしまうそうですし、駅駐輪場はかなり危ないと聞いて焦っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 屋内で管理人さんがいるのであれば、転売目的に工具を持ち込んで盗むような手合いはまず居ないでしょうから、そう大げさなカギは必要無いと思います。 とは言え、万が一に備えて盗むのに手間が掛かる→盗むのを諦めるようなカギを掛けておこうというのは懸命な判断だと思います。 (1)長めのワイヤーロック フレーム、前輪、後輪を通してロック。 出来れば固定物にも通せると良い。 http://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/540290/540292/474873/ (2)やや短めのワイヤーロック フレームと前輪、もしくは後輪を固定。 フレームと固定物をロックするのにも利用可能。 http://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/540290/540292/477122/ (3)U字ロック フレームと前輪、もしくは後輪を固定。 フレームもしくは前輪と固定物をロックするのにも利用可能。 http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t258139132/ (4)チェーンロック 使用方法はワイヤーロックと同じ。 重くて高価な製品はワイヤーロックとは比べ物にならないほど丈夫。 http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277125712/ http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277124848/ (5)アラーム付きロック U字ロックやワイヤーロック内に防犯アラームを組み込んだ製品。 一般的に振動を拾って警報を鳴らすので、誤作動で発報する可能性がある。 http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t278100001/ http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t241169003/ 一番現実的と言うか、一般的なのは(1)+(2)のように、複数のワイヤーロックを組み合わせる方法です。 ニッパーなどで簡単に切れるような極端に細いワイヤーは問題外ですが、ある程度の太さで長めのワイヤーロックをフレームと前輪を通してから車止めに固定し、もう1つのワイヤーロックで後輪とフレームを固定します。 それを少し応用して、(1)でフレーム、前後輪を固定し、(3)でタイヤ止めと前輪を固定する方法、(1)か(2)を(4)のチェーンロックに置き換える方法もありますが、丈夫なカギはその分重いので自分で落とし所を決めるしか無いと思います。 (5)のアラーム内臓の製品は自転車に使うと誤作動しやすいとも聞きますので、最後の手段と思っておいたほうが良いでしょう。 最後になりますが、自転車本体を盗むのではなく、パーツを盗む泥棒への対策も必要です。 サイクルコンピューターやライトは外して持ち歩いたり、前後輪やシートピラーをクイック式からアーレンキー式に換えるだけでも防犯効果はあるようです。
その他の回答 (3)
- ici41041
- ベストアンサー率44% (425/960)
やはり複数のワイヤーロックを併用することでしょうね。 物理的に切断不可能というものは少ないですし、重いので持ち運びには不向きです。 一方で、盗む側の心理を考えると、やはり切断する瞬間がもっとも人目が気になり、神経を使い緊張する瞬間でしょう。ロックが2つあれば、切断個所も2か所になり、心理的な緊張も2回来るわけで、当然仕事もしにくくなります。 切断ができない強力なロック一本に頼るのではなく、複数の軽量なワイヤーロックで構造物に固定するのが一番だと思います。 また、駐輪場は意外に人通りが少なく多数の自転車があるため死角が多いと思います。おじさんの目の前に止めるべきでしょう。常駐していても見えない所なら意味がありません。見えない所に止めるくらいなら駅前の人通りの多い所の方が安全かもしれません。
お礼
確かに、頑丈なものは持ち運びを考えると大変です。通勤のときだけならあきらめて持ち運びますが。 停めるところも注意が必要ですか、気をつけたいと思います。
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
セーフマンというワイヤーロックを愛用しています。 φ5mm×70cmのワイヤーですが、 非常にコンパクトに収納できるため重宝しています。 2つ3つ持っててもそれほどかさばりませんし。 ワイヤー径が細いので切ろうとすれば切れてしまうんでしょうが、 「切れない」ヤツはゴッツイですし、それでさえも絶対ではありません。 悩ましいところです。 本体のカラーは何種類かありますが、 鍵は全て同じようなものなので ごっちゃにならないよう少し工夫は必要です。
お礼
持ち運びやすいものもあるんですね。 これなら旅行やスキーの時も使えて便利そうです。 アマゾンにもあるんですね、こういうもの。勉強になります。
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
出来ることは限られていますよね。 持ち運び出来る中で一番太く頑丈なタイプを選び、複数使用する。 そして駐輪する枠に固定してしまう。 これ以外無いと思います。それでもやられる時はやられます。 後は自転車本体にはライト、サイコン、ポンプ等を付けたままにせずに持ち歩くことですね。 基本的に、駅の駐輪場に長時間放置しておくような自転車ではないです。 パーツは簡単にバラせるし、盗む際にも軽いもんだからママチャリより楽に運べる。 そんな自転車なのにあえて駅に止めているということを理解しておかないと、盗まれたときに気持ちの整理がつきませんよ(^^;
お礼
そうですねー、確かに覚悟は必要だと思います。買うまでは盗まれることなんてちっとも考えていませんでした。 ちなみに駅駐輪場は地下でして入口は2か所、駅ビルの地階スーパー食品売り場側から人は入れますが、自転車はおじさんのいる窓口横のスロープからしか出入りできず、終電後の営業時間外はシャッターが閉じてしまいます。逆に言うと、開いている間は人がいます。 ということで、アラーム的なものが効果的かなぁとも思うのですが、誤動作ばかりではおじさんにまたかと思われるだけですし、簡単に壊せたらそもそも意味ないですし。さらにもっといいものがあるかも知れないので、質問してみました。
お礼
とても詳細な説明、それも実例付きで分かりやすかったです。 ありがとうございました。 それにしてもここのサイトなかなかすごいですね。