• 締切済み

もし通勤電車の車内放送を一切やめたら抗議しますか?

毎日、地下鉄で通勤しています。 どこの鉄道も同じだと思いますが、車内放送が実にウルサイです。 中程までお詰め下さい ・・ 間もなくドアが閉まります ・・ 閉まります、閉まります ・・ この列車は○○行きです ・・ 混み合って恐れ入ります ・・ シルバーシートは体の不自由な ・・ 不審物があれば駅員などに ・・ 次は△△です、JRは次で乗り換えです ・・ 傘などの忘れ物は無いように ・・ などなど、車内スピーカーを最大音量にして延々と車掌による放送がダラダラと続きます。 少し考えてみたのですが、どの方面行きの電車か知らずに乗る馬鹿はいない、自分がどこの駅で乗り換えるか確認しないで電車に乗る馬鹿はいない ・・ となると、上のような車内放送は一切必要無いという結論になりました。 初めて利用する人の場合は、乗る前に駅員に聞くとか、路線図で確認するはずです。 友人は 「車内放送が無かったから、こんなトラブルに遭ったとかで、鉄道会社の責任する馬鹿がいるから、あんな状態になっている」 という話でした。 という事は、極めて少数でとんでもない馬鹿のために、毎日、膨大な数の乗客が 「音による暴力」 の被害者になっている事になります。 質問なのですが、もし明日から車内放送の全てを一切やめるとしたら、あるいは 「視覚障害者のため次の駅名程度は案内するけれど他の不要な案内は一切やめる」 としたら、皆さんは鉄道会社にクレームしますか? 混雑に対するお詫びがないとか、忘れ物をしたのは車内放送が無かったせいとか、抗議されますか? 大都市近郊の通勤列車が対象ですので、新幹線などの長距離列車は別とします。

みんなの回答

  • thimys
  • ベストアンサー率20% (46/225)
回答No.7

通勤に使っているのは、 東京メトロ、都営、東武という感じです。 回答:困るので出来るだけ止めないで欲しい。 クレームは実際にそうならないと分らないです。 それにしても音による暴力ね~ 貴方は何様?俺様?net-server様 そんな感じですかね?(笑) >極めて少数でとんでもない馬鹿 貴方もモチロン含まれますよね? 私は電車内で喋るおばちゃんの達の方が煩くてしょうがないです。 今日も携帯をマナーモードにしてない人いましたし、入口付近で固まってお喋りし、カバン等をそこら辺に置く学生。隣の人と隙間を空け、足を広げて2人分のスペースを確保して座る人。 あげたらキリが無いですね。 >中程までお詰め下さい ・・ 混雑していても、自分が入れたら止まってしまう人多いです。 >間もなくドアが閉まります ・・ >閉まります、閉まります ・・ それでも突っ込んできて挟まる人を今でも見ます。 >この列車は○○行きです ・・ 私の使う路線では途中で行先が変わる場合があるのでこれは必要だと思います。 >シルバーシートは体の不自由な ・・ ですが、健常者が座っています。譲るのでしょうか? >傘などの忘れ物は無いように ・・ それでも忘れる人はいます。 それでも、マナーについては放送があるから多少なりとも良くなってきていると思いますよ。 例えば優先席に座る人が減りました。立っている人がいても、優先席が空いているのを見ます。 携帯はマナーモードにする人が増えたと思います。今していないのは、使い方の知らない高齢の方、モラル自体を持ち合わせていない人だけだと思っています。 少なくとも車内放送の効果はあると思いますがどうでしょうか? それにわざわざアナウンスしなくても、電車を使う人がそれらを全てできていれば放送もなくなりますよね? アナウンスを無くすには個人個人のマナー向上に協力するのが一番の近道なのでは? >車内スピーカーを最大音量にして延々と車掌による放送がダラダラと続きます。 私の使う路線はそこまで大きくありません。 逆に事故についてのアナウンスが声が小さく、滑舌悪くて聞き取れなくて困っています。 >次は△△です、JRは次で乗り換えです ・・ これはかなりありがたいですね。 寝ていたり、ボーっとしていたり、慣れない路線使っている時、あ!次で降りるんだ。と準備できますしね。 もしアナウンスなければ、常に気を使わないといけないんですよね? 2,3駅しか移動しないならいいんですが、それ以上となった場合で、座っていると乗り換えや降りる駅まで、あとどれくらいなのか?今どこを走っているのか?と分らなくなる時もありますしね。 ※混雑時など、電光掲示板がみえません。 そこまでアナウンスが嫌なら使用する路線の会社にクレーム入れてみてはいかがですか? ただ…その瞬間に貴方も自分のことしか考えられない >極めて少数でとんでもない馬鹿 の仲間入りですね。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 車内放送については色々な考え方があると思いますが、少なくとも必要以上の注意は逆効果になるように思います。 例えば 「ドアが閉まります」 という案内ですが、一度試しに何回同じような注意が車内放送とホームの駅員の声で聞こえるか数えた事がありますが、記憶では5~6回同じ内容の注意を耳にしたと思います。 これを毎日やられると、「ドアが閉まります」 という注意の声を聞いても 「どうせただ言っているだけだ、実際に閉まるのはもっと後だ」 と考えて、「駆け込み乗車」 が増えると思います。 これがもし案内の直後に本当にドアが閉まるようになっていれば、危ないと感じて誰も駆け込み乗車なんてしないようになると思います。 しつこい放送は実際は逆効果になっているわけです。 でもご意見を伺って、日本人って本当に「自己責任」とは無縁の存在だなと感じました。 欧米の地下鉄に乗った事が何回かありますが、こんなにダラダラと車内放送をするのは日本だけのように思います。 車内放送さえない地下鉄もありました。 だからと言って、欧米の地下鉄は乗客にとって不便極まりないという批判は少ないように思います。 要は「慣れ」でしょうね。

  • altered
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.6

 次の停車駅のアナウンス以外いりません。 ただ、それでも大声で話すひとがいるので読書のための耳栓はいりますがw

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 たまに大声で会話する人がいますね。 周りの乗客に会話の内容が全部聞こえるのに、恥ずかしくないかなと感じています。 私なら小さい声でそれとなく会話します。

noname#57427
noname#57427
回答No.5

私は減らしてほしいと思う一人です。 なので抗議どころか賞賛のメッセージを送るかもしれませんね。 着いた駅が何駅か、「ドア閉まります」くらいはアナウンスあってもいいかと思いますが、混雑のお詫びされても別に何が変わるでもなし、傘の忘れ物なんか100%自己責任でしょ。 一番いらないと思うのは、都心の地下鉄(2~3分ごとに走る)で「ダイヤの乱れ」のお詫びですね! まさに止まってしまったその時点、車内にいた人に向けては事情説明も必要かもわかりませんが、駅に着くたび「遅れましたことをお詫び」されても、そもそも時刻表見て乗ってるわけでもなし、途中から乗った人にとっては所要時間が変わるでもなし、ホント無意味だと思います。止まってたときに駅で待ってた人には駅でアナウンスあったでしょうし。 言われなきゃ気づかないくらいなのに、いちいちうるさいです。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 次の駅名の案内くらいは必要でしょうが、それ以外は誰も聞いていないどころか、ウルサイだけの内容ですよね。 以前、実際にドアが閉まるまでに 「ドアが閉まります」 という声 (車内放送やホームの駅員の声) が何回聞こえるか数えた事があります。 たしか全部で5~6回耳にしたと思います。 こんなに何回も注意喚起すると、逆効果だと思いますね。

noname#51846
noname#51846
回答No.4

一切抗議しない。あれで起きるし。 ヘッドホンつけてりゃ無問題 マナーの悪さの方が問題

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 たしかにマナーの悪い乗客も困った存在ですね。

noname#125210
noname#125210
回答No.3

こんにちは。 通勤電車のアナウンス、時としてわずらわしく感じますよね。 アナウンスの内容、確かにとても丁寧ですもんね。 質問者さんのご友人が仰るように、お客さんに言われたときのために!と考えて過剰に丁寧にしている部分はあるでしょうね。 さて、混雑に対するお詫び等が無かった場合ですが、私は怒りません。 ある程度は不可抗力だと思いますので。 ただ、「混み合いますのでお気をつけ下さい」などのシンプルな注意喚起はあってもいいかな??と思います。 あと思いつきですが、どうせ色々アナウンスするなら「この時間帯は空いております」や「本日何両目は比較的空いている」等、混雑に限らず前向きなものがいいですねえ。 ほんと、シンプルになってくれるといいですね~。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 本当ですね。 乗客が本当に知りたい情報だけに絞って放送してくれるといいですよね。

回答No.2

初めて都会に行った時、田舎者の私としては非常に助かりました。 色々教えてくれる車内放送は親切ですね。 ただ毎日乗ってる都会の方にしてみれば不快なんですね。 私個人的にはクレームは付けないと思いますが、やはりクレームを付けるマイノリティが存在するのならそれに対応しておくのが企業の姿勢として正しいと思います。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 > クレームを付けるマイノリティが存在するのならそれに対応しておくのが企業の姿勢と正しい ・・ たしかにそうですね。 ただ、それがエスカレートして延々と車内放送が続く原因かなと感じています。 「放送さえしていれば文句はないだろう」 と、乗客を馬鹿にしているようなフシがあるように思います。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

この列車は○○行きです ・・ 次は△△です、JRは次で乗り換えです ・・ 上記は毎日のように乗ってる通勤・通学者には不要かもしれませんが 障害者および、たまにしかその路線に乗らない方には必要でしょう。 それ以外は、列車の運行状況(緊急停止・遅れ具合)の情報のみで良いかと思いますけどね。 それに電車のアナウンスより、イヤホンから流れる低音や 周囲を気にしないで大声で話される会話の方がよっぽどいやです。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 「車内放送を一切やめる」というのはやり過ぎとしても、次の駅名と乗り換えの案内くらいで留めるのが一番でしょうね。 それに、車内で大声を上げる乗客 ・・ 以前、高校生の集団が車内にいて大騒ぎをしていました。 さすがに近くの年配者が注意していました。 気をつけたいものです。

関連するQ&A