- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手術しなくても絨毛染色体検査は出来ますか?)
手術しなくても絨毛染色体検査はできる?
このQ&Aのポイント
- 2度目の流産が確定になりました。前回は掻爬手術を受け、検査したが異常はなかったと病院から説明を受けました。
- 今回は胎嚢確認出来ておらず、経過観察中ですがHCGが下がってきているので手術しなくていいかもしれないと言われています。
- 胎嚢が確認出来ていないので子宮外妊娠の可能性も否定出来ないとも言われていたのですが、その意味でもやはり絨毛染色体検査というのはした方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#129050
回答No.1
お礼
なるほど・・・ 内容物の検査=染色体検査だと勘違いしておりました。 絨毛組織があるかどうかの検査だけも出来るのですね。そしてそれをしなくてもHCGの推移だけで見てもOKなのですね。 おっしゃる通り、今回はいわゆる「科学的流産」になるのですよね?それでしたら流産にカウントされないという話も聞きますが・・・ 年齢的に「次もダメなら検査しよう」という余裕がない為に少々焦っておりましたが、自然に流産した場合は染色体検査は諦めようと思います。 とても分かりやすい回答、ありがとうございました。