パソコンのファンから異音が
パソコン、電子機器など酷く疎い者です。
御教授、宜しくお願い致します。
先日、メモリ増設の為、購入して一年に満たないデスクトップパソコンを開けました。
メモリ自体は何とか増設できたのですが、ファンの部分に埃が溜まっているのが見え、思い悩んだ末に掃除機で吸い取ることにしました。
以前ネットで、掃除の際ファンなどの埃は掃除機で吸い取る、というの見た事があったからです。
綿棒なども使い、見える範囲内で掃除を済ませました。
実際には、まだ多少の埃が付いていましたが、奥まったところなどは、触るのが怖く、手が出せませんでした。
また、掃除機で吸い出す際にも、他の電子機器などに風が行かぬよう、注意を払ったつもりですが、
メモリ増設の当日には何の問題も無かったのですが、翌日パソコンを起動させた際に、今まで聞いたことのないブォーーーーン、と云う大きな異音を立てたのです。
慌ててシャットダウンし、少し間を置いて再び起動させた際には、その異音は消えていました。
パソコンも問題なく使用出来ていますが、これはやはり、ファンの埃を吸い取ってしまった際の行為に問題があったと思われます。
しかし、解決法が分からず、パソコンをシャットダウンする事も怖く、スリープ状態で半日放置していましたら、スリープ状態からの起動の際にも異音が再び起きてしまいました。
その際にも、一度スリープでパソコンを休め、再び起動したときには異音は消えていました。
この異音を無くすには、一体どうすればよいでしょうか?
なるべく、修理に出すなどでは無く、自分で解決したいと思っているのですが、解決方法を教えて頂きますよう、お願い申し上げます。