※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しくパソコンを買う場合)
新しくパソコンを買う場合
このQ&Aのポイント
今使っているパソコンが故障し、新しく購入を考えている
今のパソコンの不具合が頻繁に起きているため、次はノートパソコンを選ぶ予定
新しいパソコンの設定やメモリ・HDDの最大アップ可能容量について知りたい
新しくパソコンを買う場合
今使っているパソコンが私の不注意で調子が悪くなってしまったので
もし直らないようなら新しくパソコンを購入することも考えています。
(その不具合の直し方については質問をしています。)
今のパソコンは3台目で4人で使っています。
それぞれが音楽や動画、イラストの保存をしたり
ペンタブや色んなソフトを入れたりするため
すぐにCのファイルが10%を切り、半年もたたないうちに重くて
フリーズが頻繁に起こり始めます。
次に購入するときもノートパソコンにする予定です。
最初からCではなくDに保存先を設定しておけば重くなりにくいと思うのですが
(なぜ出荷時にメーカーはそのようにしてくれないのですか?)
そのためには購入したらどう設定すればいいでしょか?
またメモリとHDDは最大どのくらいまでアップできますか?
あと気をつけることはありますでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 トラブルが直ったのですぐに購入せずには済みそうですが 次回の参考にさせていただきます。