- 締切済み
サンゴ水槽に海草と綿のような藻が退治方法は
サンゴ水槽を立ち上げて一年になります。近頃綿のような藻がサンゴの欠けた部分から綿のような藻がふさふさと取ってもすぐ生えてきます。それとわかめ色の海草が5センチ位の株になってライブロックのあちらこちらにこれもむしっていますが一週間くらいで元の大きさになってしまいます。大まかな仕様は1200×600×600で人工海水 RO水オンリー 濾材無しスキマー リアクター メタハラ7灯蛍光灯2灯 殺菌灯はありません。サンゴは育ってくれるのですが藻も育ってしまいます。藻と海草を少しでも減らしたいのですが先輩諸氏にご経験からご意見頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。rinnakura
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maobooboo
- ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.1
第1に、水質検査 (人口海水を作る水も)硝酸塩注意 照明器具の使用時間コントロール 海藻は水質浄化に努力していると思われますので 見苦しくても、ある程度育てて、定期的に収穫でいかがですか? 鉄分が水中に拡散しないよう、収穫時には枝分かれの根元から切り 速攻で水槽から出す。植物フィルターを付けるのも良いかも。 昔、水槽内1部海ぶどう繁殖場?となっていましたが、それ以外の海藻 類の繁殖は抑えられていました。(草食性の貝類もいましたが) 現役じゃないので、参考までに。 PS,レフジウムで検索してみてください、色々出てきます。
お礼
maobooboo様 急事が有り御礼が遅くなり申し訳有りません。これからは照明の時間縮小し海草もこまめにむしる様にします。このWEBで先輩諸氏の方々に大変お世話になりありがたい事です。解らない事は検索しては調べて見るのですが これはと言うのに当たりません。どうしてもこちらにお世話になってしまいます。これからも宜しくお願いいたします。rinna