• 締切済み

記憶障害?

初めまして。ここのページで記憶障害ではないかという方のコメントを見ました。 実は、私の同僚で、物忘れがひどく、例えば、さっき電話した内容を忘れているなど、結構ひどい状態です。 また、事務処理が非常に苦手で、何年やっても間違えます。 本人の自覚がないので、仕事ミスを言っても、本人は覚えていません。 私は、その人と一緒に仕事をしているので、とても困っています。病院にかかってみても、異常なしです。周囲の人もよく分かっています。その人は、これからも仕事を続けるつもりですが、周囲のものとしてはとても大変です。 もし、こういう状態の人がいたら、教えてください。みなさん、どうされていますか?

みんなの回答

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

考えられることはいくつかあります。 病院は何科を受診されましたか? 脳の専門医にかかっても 器質的・機能的な病気や問題が見つからないと言われたのなら、 下記のようなことが思い当たります。 ●精神的なストレスが大きい 精神疾患、もしくはそれに近い状態(うつ病、抑うつ状態)だと 症状のために記憶力が落ちてしまうことがあります。 ただし、もしその可能性があるなら、忘れっぽいほかに不安感、 落ち込み、意欲のなさ、自己評価の低さ、自責の気持ちが強いなど、 さまざまな症状があるはずです。仕事がやれるどころじゃないかも しれないですね。 ●発達障害 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9973/adhdadult.html 上記は、ADHDという発達障害の診断リストです。 発達障害は、一応普通に社会生活をおくれるだけの基礎的能力も 知的レベルも普通にあるのですが、CTやMRIなどでも見つからない ような脳の生理的な機能に問題があり、上記のリストのようなことが 子どものころから起こってしまうものです。 日本ではまだ発達障害について認識が広がってきたばかりで、 精神科の領域になるのですが、精神科医でもADHDを専門とする者が まだ少ないというのが現状ですね。知的レベルに問題がないので 発見が遅れてしまったり、世間での認識もまだ薄いため 「だらしがない」「やる気がない」と、性格や精神的な問題と 片付けられ、本人にもADHDの知識がないとそのことで非常に傷つき、 社会生活への自信を失ってしまうということがよくあります。 発達“障害”という言葉に悪いイメージがどうしてもつきまとうので、 本人も周囲もその可能性を確かめるのに抵抗感が伴うこともありますね。 先天性のものなので、薬などで治療が可能とはならないのも 難しいところです。ただし、こういう特徴を持つ方は、自分の特徴を きちんと把握し、日常生活の過ごし方を自分に見合った形で マニュアル化・「儀式化」することで、なんとか社会生活へ適応する 方法を身につけてトレーニングすることも可能です。また、ひらめきや 直感的なもの、安定したシステムを動かすもの(PCのスキルなど)に 才能を示す方が非常に多く、他のことをサポートしながら、 得意な分野で才能を咲かせることも十分可能です。 ちなみにADHDを疑われた偉人の中にエジソンがいます。 前者の「成人ADHD関連」という項目に、生活のマニュアル化のヒントが あります。後者は、対人コミュニケーションも含めたマニュアルが 書かれている本です。実は、私も事務処理と整理整頓は苦手という、 それっぽい特徴を持っており、これらを非常に頼りにしてます。 一度ご本人に、これらを勧めてはいかがでしょうか? http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4804761055/ref=olp_product_detai... 場合によっては、本人の特徴に見合った手順を作る、どうしても ダメなものは誰かがサポートに入るなどの周囲の協力も必要かも しれません。また、本人が自分の特徴について理解・把握する必要も あると思います(自治体の発達支援センターなどで病院を紹介して もらえる可能性があります)。ただ、本人も周囲も、本人の良い部分も 見つめて、適所を探すことも大事でしょうね。本人や周囲の評価が 低く、あるいは自分自身も生きづらさを抱えることで二次的に 起こさなくてもいい精神疾患(うつ病など)を起こしてしまうことも あるからです。ご参考になれば幸いです。

scorpionSA
質問者

お礼

どうも ありがとうございました。 本人に話をしてみました。いい方向へいくといいと思ってます。

scorpionSA
質問者

補足

どうも ありがとうございます。 まず、病院は『もの忘れ外来』という所へかかり、MRIやWAISなど、いろいろな検査をしたそうです。結果、IQは高い。脳の記憶障害の部分の血流が悪い、だから、食事療法をし、ストレスをためないことといわれたそうです。 精神的なストレスと書かれていますが、それも考えて、本人に聞いてみましたが、そんなことはないと言っていました。ただ、仕事ができないということは自覚できているようです。 ちなみに仕事状況は、 よく忘れる。(電話内容・約束・自分の言ったことなど)以前は、1月などある程度時間があったのですが、ついさっき言ったことなどを忘れている状態です。 だから、自分がミスしていることを分かっていないので、注意されるとなんで?ということになってしまうのです。 事務処理ができない。同じ仕事をして5年目ですが、初めて仕事についたような状態です。 しかし、ずっと前からこういう状態らしいです。 どうしても私には理解できず、最初は、仕事をしたくないのかと思っていました。 ADHDで、こういう状態になりやすいのでしょうか?ADHDは、多動性・不注意という面しか知らなかったのですが。 本人に話すと、またショックを与えそうなので、話ができそうだったらしてみようと思います。 ほんとにありがとうございました。