- ベストアンサー
義母がマタニティブルー?
自分は同居5年目、初妊娠です。 実母は幼い頃他界しており、子無しでの同居歴も長く義母とも仲が良かったのですが、私が妊娠してから関係が段々おかしくなってきています。 私は今まで子供について義母に何か言われた時、妊娠してから頭の回転が遅くなったのと、ピリピリしがち、ネガティブがちになったので後で落ち込むことがありました。 天然のフリでできるだけ言い返す努力もしました。 妊娠初期は義母の孫フィーバーぶりは対応可能・許容範囲だったのですが、今は行き過ぎて目に余ってしまい、旦那がきちんと話し合うということになったのです。 もうその時には何を旦那から言っても「寂しかった、悲しかった」ばかりらしく、挙句「二人だけで子育てする気か、家族じゃないのか、私はマタニティブルーだ」と泣いたらしいです。 妊婦差し置いて何がマタニティブルーだって、呆れと怒り口調で旦那は言ってしまったといいます。 私達としては、家庭を顧みない義父、いびる姑(私からは義祖母)の下、躾や思い出作りなど女手一つで旦那達兄弟を育て上げ、男手一つで育ってきた私を受け入れてくださり本当に感謝しています。 義母自身、姑に乳児のかわいいとこ取りされ、育児に口を出されて辛い思いをしてきたのも容易に想像できます。 妊婦検診も出産準備も「お義母さん一緒に行かない?3Dエコー見ない?」と誘いましたが、二人でいってらっしゃいと送り出していた義母です。 それが今になって「あの時は遠慮した、買った物も見せてくれない、相談もない」等言い出し困惑しています。 私達は当初から夫婦第一ですし、義母もさっぱりした性格だと思っていたし、相談や話も普通よりしていると思っていましたから。(1時間/週2~3回位は私と義母だけで話していました。) 義父や義祖母はともかく、義母には抱っこしてもらいたいし、お世話もしてもらえればうれしいと思っていました。沢山してもらうのは時期が来たら(3ヶ月過ぎ?)ですが。(自分自身すでに野良猫の母のようだと自覚有ります;) 旦那も参ってしまい私に洩らしてきました。 今までは「義母に言っといたから」とか「こんな話をしといたから」とか私に言わず壁になってくれていた旦那に感謝すると共に、私も強くなり一緒に乗り越えていこうという気が一層出ましたが、実際どうしたらいいのかわかりません。 (私だけの時に失言を何回か繰り返された場合、私が沈み→旦那が察して私から聞き出す→義母に注意する、というパターンが出来ていました。) 旦那には「ありがとう、ごめんね」しか言えなかったし、義母との接し方もわからなくなってしまいました。 切迫早産診断も受けているしあと最低1ヶ月はお腹にいてもらわなきゃだし、義母のことを気にかける余裕も実のところあまりないのですが・・・ 旦那は毎日「お前は自分だけを考えろ」と言ってくれていますが、放置できないし、何よりストレスを旦那が一身に受けると思うと辛いです。 経験談、叱咤激励、私・旦那及び義母へのアドバイス、何でも構いません。 ご意見よろしくお願いいたします。 義母の詳細な主張、孫フィーバーぶり、ジンクス、失言などは長くなるので書きませんでした。必要でしたら補足欄で追記します。 長文・駄文を最後まで読んでくださりありがとうございました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
拝読いたしました。 初妊娠で、同居で、さらに義父、義母、義祖母までいて すごく冷静で驚くばかりです。 さらにだんな様の男ぶりもステキです。 で、プレママの賢明さ、懸命さがすごいなぁと頭が下がります。 だんな様の心中まで慮るなんてまずできないことです。 妊婦を擁護して当然という態度で当然なのですから。 私が、そのころであったらまずありえないものすごく ステキなだんな様と、かしこいプレママぶりに拍手です。 私はおそらく義母様と同年代でしょう。 娘が昨年から社会人で、更年期障害も脱しました、56です。 娘は年いってからの第一子です。 いろいろ経過してわかって申し上げるのですが、 #1の方方を支持します。 そう、「更年期障害」でしょう。 たまたま、体の不調と、アナタのおめでたと、義父様の無関心(こちらも男性の更年期障害でウツを疑ったほうが良いかもしれない、無反応、無関心というのはかなり危ない兆候です} 自分を必要とされることがあれば大丈夫です。 だから、アナタの義母様をアテにするある意味ドライな感性、 ドライな利用方法がかえって彼女を救います。 そう、「私は、まだ役に立つ」です。 妙に気遣いをしないほうがいい。 「おかあさん、わたし、これできません。 どうするの、やってください」という態度が彼女を救う。 まー表面上は、何を妊婦が贅沢を・・・というかもしれないし 鬼嫁が・・・というかもしれないが、 そういうことですので、義祖母様までいるということは 女としてまだこっちサイドにいたい、子育てまでは現役、赤ん坊は・・・という自負です。 だから、ある意味、こき使うことで彼女は立ち直れる。 ただ、そこから先は本当は義父様の責任分担なのですが・・・・。 どうも、オトコも更年期障害=うつになるようです。 わがやのダンナがそうです。 で、ダンナはウツで、息子(18)ともめてうまくないです。 人生イロイロですがこれからスタートです。 終わりのころの 第4コーナーの義母様と、義父様も見て、記憶にとどめておくと 何十年後かにきっと役立ちます。 末永く仲良く、健康で、ご一家の繁栄をお祈りいたしております。 そう、一人一人が、がんばって、慮って、 荷物を分け合い、日々を同じようにすごすことがとても大事です。 どうか、お健やかにお祈りいたしております。
その他の回答 (6)
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
こんにちは。二児の母です。 解決につながるような回答ではありませんし、同じような立場に立ったこともなく申し訳ないのですが。 子供、とりわけ赤ちゃんは、子供を産んで育てた経験のある女性にとって、もう表現のしようのないくらいかわいい存在です。 ピュア、イノセント、清らか、天使・・・どんな言葉でも表現しきれない体のそこから湧き上がってくるようなかわいい!という感情。 生む前には到底理解しえない感情です。 私も自分に子供が生まれてからというもの、街でポヨポヨ頭を見つけると、思わず駆け寄って行って、顔を覗き込みたい感情に駆られます。 (私は子供好き人間ではありません。) ベビーカーを見ると寄ってくるお年寄りの気持ちがほんとによくわかるようになりました。 ましてや自分にはもう赤ちゃんが産めないけれど自分と血のつながっている孫ともなれば・・・そのかわいさは想像がつきません。 俗に言う 「孫フィーバー」とかそんな言葉で評価してしまっては気の毒と感じてしまいます。 多分お義母さまは、身近に妊婦さんである質問者さまがいることで、まもなく会える「超天使(と名づけておきます)」にあまりにいろいろ思いを馳せてしまい、現実から逸脱しかけていらっしゃるのではないでしょうか。 つまりまるで自分が子供を産んだときとイメージがダブってしまっているのではないかと思います。 と同時に、いやこれは息子夫婦の子である。ああどれくらい育児にかかわらせてもらえるんだろう・・・あれこれ考えるほどに楽しみ(という言葉では表現しきれません)であればあるほど不安で不安でたまらなくなるのだと思います。 よい解決策は浮かびませんが、今から「産後は大変すぎて育児ノイローゼになってしまう人が多いそうですね。お義母さん、いろいろ教えてくださいね 」と今後も助けが必要な旨伝えて、なるべく安心していただくとよいと思います。(そのような心の余裕があれば、でいいのですが。) 考えようによっては沐浴担当者が2人もいるのは頼もしい話です。 まあ、産後はさらに大変になりそうですが、やさしいご主人がいらっしゃいますからそれはまたそのとき対策を考えられればよろしいかと思います。 とにかく今はご自分とお腹の赤ちゃんを大切になさってくださいね。
お礼
おはようございます。 >どんな言葉でも表現しきれない体のそこから湧き上がってくるようなかわいい!という感情。 >生む前には到底理解しえない感情です。 私は子供嫌いでこんな自分に子供が育てられるか不安もあり、結婚してから5年も子供を作る決心がつきませんでした。 けれど今はすでにかわいくてかわいくて仕方ありません。 主人は俺は子供はいらない、お前が欲しいなら考えるとまで言っていたのですが、3Dエコーでもうメロメロです。 今からこんななら本当にどうなっちゃうんでしょう。 私達の赤ちゃん、だけではなく皆の赤ちゃん、ということを頭の片隅に入れ頑張っていきたいと思います。 沐浴の件は義母主導権が当たり前のような発言が、主人には許せなかったんだと思います。 まだ妊娠前の余裕は戻りませんが、少し冷静になれました。 赤ちゃんだって私達だけより、皆に愛された方が幸せですよね! アドバイスありがとうございました。 ここで締めようと思いますのでtantantan323さんの回答のお礼欄をお借りします。 昨日主人に話したところ、 気にかけてくれて本当にありがとう、お前は今は何も考えなくて良いから。 との言葉でした。家族でちゃんと話したほうがいいかも、とも言ってみたのですが 俺がなんとかするからいい、と一蹴されました。 たぶん主人と義父の確執のせいです。 その溝も少しづつでも埋めるいい機会だと思うのですが、私が感じている以上に根深いようでした。 皆様のアドバイスを見て、自分はカリカリし過ぎていたんだなぁと気付きました。 妊娠中だということ、切迫になってしまったこと、我慢していたこともあるので仕方ないと自分で自分を多少許せるようにもなり 少しづつでも溜め込み型を治せていけたらいいなぁと思います。 本当に皆様のおかげです。相談して本当に良かった。 ありがとうございました!
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
色々な意見がありますね。 私はこれから同居するので、人事とは思えませんでした。 でも旦那様が素敵で、羨ましいくらいです。 >私が義母にお世話してもいいよというレベルと、義母のお世話したいレベルは天地ほど違い、妥協には時間がかかるのでしょう。 これわかります。私の彼はお母さん(私からみて義母)に子供の面倒を見させて、義母に仕事は退職させたいみたいなんですよね。でも、私は基本的に夫婦で子育てして、アドバイスやちょっと面倒をみて貰うくらいが理想です。それに今の高齢者って凄く元気だし、フルでとは勿論言いませんが程々働いて、自由になるお金で趣味を充実させるのもいいと思うんです。だから彼とは必然ぶつかります。まずは旦那の教育からですよ(>_<)義母はあまり干渉せずいい人だと思いますが、孫はやはり可愛いでしょうし同居とあれば色々手も出したくなるのは想像できます。うまく折り合いがつけばいいけど…と不安ですね。 義母の気持ちはわかりますけど、今義母がやろうとしていることは義母が義祖父母にされたことに他なりません。そのことを思い出して貰ったら如何でしょう?できる限り自分達で子育てしたい。そうしなければ、自分達が親になれない。義母からみたら危なっかしかったりイライラするだろうけど見守って欲しい(見守るというのが1番難しいです)。ただ、義母のことは頼りにしているし、相談にも乗って欲しいという感じに頼りにしていることもお話されたら如何ですか?お話するのは、義父も一緒の方がいいですよね。やっぱり、義父と義母の関係もあって、あなた達夫妻に積極的になる部分もあるんじゃないかと思います。 話をしたことで一時期は仲が険悪になるかもしれません。でも、あなたにはご主人がいるし、義母には義父がいます。長い目でみれば、早いうちに衝突した方が賢明ですよ。 今までの関係から、あなたは母親1年生、ご主人は父親1年生に変わります。義母もおばあちゃん1年生にならなくてはいけません。そのことをもう一度皆で自覚しあったら如何でしょうか?
お礼
>まずは旦那の教育からですよ(>_<) 旦那も少なかれ大姑の長男様教育が施されていたので 結婚当初は(付き合ってる時はわからないものですね!)暴言・失言多かったです。 貴方がこう言われたらどう思うの!?から始めました>< >義母の気持ちはわかりますけど、今義母がやろうとしていることは義母が義祖父母にされたことに他なりません。 例えばNo.5lllhimelllさんで出た沐浴の話なのですが「私の時も実家では母が、嫁ぎ先では義母がやった」 と言われたそうです。もう更年期障害であって欲しいとさえ思います。 本当にいいお義母さんで「大姑は嫁に厳しいけど気にせず二人で頑張ろう。嫁にあんな辛い思いはさせたくない」 って同居前に言ってくれたんです。そして嫌味やイビリはもちろん、押付けもなかったんです。 私達夫婦は好き勝手系で、同居と言うよりも2世帯に近いです。 困った時、わからない時、任せたい時、人様に言えない位で都合のいい時ばっかり甘えてました。 それは赤ちゃんができても変わらないですし、わざわざ言わなくても義母はわかっていると思っていました。 No.4bekky1さんが言うとおり、義母は頼られる方が嬉しいと私達は知っていました。 やっぱり今まで私が甘えてたのに、切迫で寝たきりになり急に野生化したのが引き金のような気がします。 義母と話していた頃はkaede-comさんのいうような見守っていてくれるお義母さんだったんです。 義父は自分の母親のことも義母に任せっきりで、ねぎらいの言葉すらなく 義父に相談しようと話す義母に押付ける発言をする人です。 黙って聞いてるだけならまだいいのですが、わけがわからない、関係ないって顔や行動をするので 主人が怒ってしまい、いつも会話になりません。(注意すると「き、聞いてるよ~」って感じです) それでもやっぱり義父も交えて話し合ったほうがいいですよね・・・ まずは旦那と話をします。頑張ります! 私、子供をちゃんと育てられるか不安で不安で作れなかったんです。ある時教えてgooで >あなたは母親1年生、ご主人は父親1年生に変わります。義母もおばあちゃん1年生にならなくてはいけません。 kaede-comさんの上記ような回答を見つけて決心できたんです。 そうですよね!おばあちゃんだって1年生ですよね!! アドバイスありがとうございました!
32。結婚12年目のlllhimelllと申します。 質問者様、よく頑張っておられると思います。 でも。。。ごめんなさい。 どうしても、お義母さんが不憫で可哀相に思いました>< お義母さんには、きっと、娘さんがいらっしゃらないんでしょうね。。 質問者様のことを本当の娘さんのように可愛いんだと思います。 何より、5年間、仲良くくらしてきたとのこと。 そして、実母さんが他界しておられるとのこと。 『私は、あなたの本当のお母さんになるわ』 ときっと、心を決めておられたように思うんです。。。 まだ見ぬ孫ももちろん可愛いでしょうが、 何より、質問者様との距離を感じて。。。 寂しいのだと思います。 >とりあえず生後半年くらいまでは義母に泣いてもらう決心がつきそうです。 とありましたが、お義母さんだって、血の通った人間なんです。 半年後に『はいどうぞ!!(これがお望みなんでしょ)』って感じにされても。。。 お義母さんの心は、もうものすごく、頑な。。。になってしまわないでしょうか? 産後は、無理すると、後々、体調にひびきます。 母乳は、仕方ないですが、沐浴や、もし、ミルクなら、ミルクもオムツ交換も お義母さんができることは、手伝ってもらったほうが 質問者様の体のためには、いいと思います。。。 全部、自分で背負い込んでしまうのは。。。大変ですよ。。。 どんなにお義母さんが可愛がっても、お世話しても、 子供さんにとっては、お母さんに勝るもの。。。なんてないんです。 『ばぁばのほうがすき~~』 と言うようになったって、お腹を痛めて産んでくれた お母さんには、本当に勝てないんです。大丈夫です☆ 旦那さんだって、気丈にふるまってはいても、 お義母さんの涙は、相当応えていると思います。。。 実の親の涙。。。というのは、たとえ、理不尽だとわかっていても、 いえ、理不尽だからこそ、どうしてあげることもできなくて、 本当に辛いと思うんです。。。 お義父さん、お義祖母さん。。。のこともあるでしょうから、 お義母さんは、本当に孤独。。。だと思うんです。。。 「いい嫁になるのは、やめて、悪い娘になる。。。 だから、お義母さん、これからもよろしくね。。」 ってお義母さんに宣言されて、言いたいこと。。。言ってみては、どうですか? 質問者様が我慢することもまた。。。寂しいのだと思います。 本当に。。。質問者様のことが。。大好きなんだと思います。。。 勝手なこと書いて。。ごめんなさい。。。
お礼
言葉が足らず&悪くてごめんなさい! >とりあえず生後半年くらいまでは~ lllhimelllさんのこれに近い意味で書きました。 >「いい嫁になるのはやめて悪い娘になる。だからお義母さんこれからもよろしくね。」 いい娘でありたいと思っていました。 しかし"母親"との接し方が私にはわかりませんでした。 慣れない人間関係に無理をしすぎている事はわかっていました。 自分は溜め込みがちである日突然溢れ、回りを困らせると自覚があるにも拘らず。 今回教えてgooに相談させていただき、我慢しなくていいんだって少し思えたんです。 義母は「お産は私がと決めていた。けれど断られて悲しかった」 >『私は、あなたの本当のお母さんになるわ』(なりたい) とも言っていたと言います。 私はいい嫁の殻を破り、娘にはなれそうもありません。 けれどお互いにこれは嫌と言える仲にはなれるいい機会だと思っています。 飾らない私を受け入れてくれるとわかっていました。私が怖かったんです。逃げていたんです。 私には今、義母と充分に語り合い理解しあうだけの時間も気力も体力もありません。 それでも1回は家族で話し合うことが必要だと感じました。 中途半端で溝を深めるだけになるかもしれません。 ここであの言葉につながります。 >とりあえず生後半年くらいまでは義母に泣いてもらう決心がつきそうです。 >私に余裕ができるまで、主人に頑張ってもらう話をしたいと思います。 それから、ハイどうぞ!は野良猫母を脱してない状態ですよね。 徐々に妥協点や、許容レベルを下げ、冷静に戻ったりすると思います。 沐浴ですが「首が据わるまでは祖母が入れるのが普通」と主人に言っており 主人はまとめて眠れるまで自分の出番はほとんどお風呂だけ、と思っていたので 普通ってなんだ、親がお風呂に入れたがって何が悪い、とキレてしまったと言います。 マタニティブルー発言も参った、辛いを通り越し、逃げたいになってしまったようです。 同居じゃなければこんなことなかったのにごめんな、よっぽどなら車売って家を出ようと言ってくれました。 新居のローン(主人と義父の折半)+アパート+赤ちゃんで大変ですが 逃げ道が許されたようで本当にうれしかったんです。 主人30前半・私20半ばで恥ずかしい話ですが。。 アドバイスありがとうございました。 自分の避けていた部分にメスを入れれた気がします。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
で、質問者がマタニティブルーですか? 役に立つかどうか判りませんが、経験談で。 「孫はかわいい。」当たり前ですね。 私の子供はまだ幼児ですが、彼らが自分の子供を連れてくればやはり可愛いと思うに違いありません。 でも世話なんて御免ですよ? 自分の子供遊ばしといて、孫の面倒みるなんて噴飯ものですよ。 むしろこっちが面倒見てもらいたいくらい。 で、これが当然だと思うんです。 行き過ぎた義母には「一人だけとは限らないから。」と云えば良いです。 二人も三人も生まれてくればフィーバーは不可能ですから。 >ストレスを旦那が一身に受けると思うと辛いです。 全然気にしなくて良いです。 どうせ昼間は仕事で、家庭のことなんて忘れてます。 >失言などは 私の妻は実母にすら失言をくらうことがあります。 申し訳ないですが、どうも女性というのは大多数がそういうもののようです。 そして母親の愚痴を聞くのも、父親の子育ての一つです。
お礼
マタニティブルーがどういうものか良くわからないので 自分がそうかどうかはわかりません。 >でも世話なんて御免ですよ?~~で、これが当然だと思うんです。 舅の立場はそうかもしれません。 うちの姑は世話をしたくてしたくてたまらないし 自分もそうだったから祖母が世話して当然と思っています。 >行き過ぎた義母には「一人だけとは限らないから。」と云えば良いです。 >二人も三人も生まれてくればフィーバーは不可能ですから。 伝えてみたいと思いますが、結婚から5年も待たせた初孫なので効くかどうか微妙です。 次の子の予定も考えていますが、先の事よりもまず 私もこの子の事を考えたいです。 旦那のストレスと姑の失言などのご意見は、重荷が取れた気がします。 自分が甘えすぎてると感じていて辛かったので。 ありがとうございました。
ほんと長文でした、疲れました(^^) 困った義母と同年代です。義母には、キチンと“おばぁちゃん教育”を行いましょう。 私も息子から教育された一人です^^; 昔と子育て方法も違いますし、義母の手助けの範囲も教えてあげてください。 今されているように旦那様から繰り返し繰り返し諭して下さい。 舞い上がっている義母を冷静にさせるのは、息子である旦那様しか出来ません。 一時的には、ギクシャクするでしょうが、 義母も嬉しさ一杯の気持ちからでた、今の言動と理解してあげて下さい。 元気なベビー誕生を心からお祈りしております・・・(^^)v
お礼
後出しは失礼かなと思い、長文になってしまいました(汗 今までどおり主人に壁になってもらう、ということですね。 嬉しいだけだからと今まで我慢や本人にやさしく言うだけにしたのですが 主人に「家族ではないのか」まで言った義母に正直、私達はお手上げ状態なのです。 その日は私達二人で「どうしろと?」と泣いてしまった程辛いです。 このままですとこの先、どうしてもキツイ言い方しか出てきません。 もっと大人になれるよう頑張ります。(どうすればいいのかわかりませんが) アドバイスありがとうございました。
- yama-gata
- ベストアンサー率47% (128/269)
なんでもかんでもコレで片付くとは思いませんが、 お義母さまは更年期障害ってことはないですか? 結局のところ、ホルモン系のバランスが壊れるわけですから、 マタニティーブルーと症状は同様かと…(精神的には同じ)
お礼
急に言動がひどくなったし可能性高そうです! 精神からこようがホルモンバランスの崩れからこようが、 どっちが先でも症状も同じですよね。 なるほど、思いつきませんでした。主人に言ってみます。 ありがとうございました!
お礼
主人が仕事も家庭でもすごく頑張ってくれて、私を大事にしてくれるのが伝わるので、 私も頑張れるのだと思います。(本来は自己中心的で男勝りな私ですから) 義母もbekky1さんと同い年です。更年期障害について全く知識がないので調べてみます。 義父は大姑に長男様、長男様と育てられ、昔から仕事のみの人間で、 主人は義父のようにはなりたくないと昔から言います。 同居を機に主人は義父に歩み寄ろうとしたのですが(せめて義母を大事にするだけでも) 義父は努力が全く見られないため(純粋に人との接し方がわからない、理解できないのだと思います)今では主人は諦めてしまっています。 二人同席の食卓は主人はピリピリ、義父はオドオドしています。 妊娠中期までは孫フィーバーもかわいいものだったので、私もよく話し、相談し、甘えていたのですが 段々孫フィーバーがエスカレートしてきて私が苦痛になり、切迫で絶対安静が出たのを境に 話すことが一気に減ったのが、義母の不安を加速させたのかもしれません。 絶対安静はしょうがないことですし、説明もしたのですが・・・ とりあえず生後半年くらいまでは義母に泣いてもらう決心がつきそうです。 私が義母にお世話してもいいよというレベルと、義母のお世話したいレベルは天地ほど違い、妥協には時間がかかるのでしょう。 私に余裕ができるまで、主人に頑張ってもらう話をしたいと思います。 ありがとうございました!