• ベストアンサー

1歳1ヶ月 歯の生え方 受け口

1歳と1ヶ月になる娘の事です。上と下の歯が1/3程度ずつ生えてきているのですが、「いー」とすると下の歯が上の歯より前にきています。このままだと受け口になるのではないかと心配しています。すでに矯正をした方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.1

こんにちは。 1歳半健診まで待って、歯科医に見てもらうのがいいと思います。 私の子供も(現3歳)小さい頃噛み合わせ上下が逆でした。 受け口になるのでは…と心配しながら1歳半健診で見てもらったところ、 その月齢の子供にはよくあることだそうで、物をよく噛むことによって 成長と共にほとんどが自然に改善するそうです。 その時は、3歳健診まで様子を見て改善の兆しが無く、矯正しなければ治らないと判断された場合は 早ければ7~8歳ごろから矯正ができるようになるとの事でした。 また日常生活の注意として、噛み合わせが悪いと体にも悪影響を及ぼすことがあるらしく(ごくごくわずかですが) 噛み合わせの運動量が影響しないよう、全体の運動量を増やすよう心がけてくださいと言われました。 例えば「全体の運動量が50」で「かみ合わせの運動量が20」なら、体はモロに噛み合わせの影響を受けますが 「全体の運動量が100」で「かみ合わせの運動量が20」なら、受ける影響は少なくて済む、と言う事です。 うちはできる限り朝夕2回公園で遊ばせるようにしてきました。 あと普段からよく噛むこと。おやつはお煎餅にしたり、スルメなどをしがませていました。 3歳健診では左右2番目の歯のみ上下逆になっていましたが、この程度は上あごの発達で改善するので全く問題ないとのことでした。 中には本当に矯正が必要な場合もあるのでしょうが、そうでない場合のほうが多いようですよ(^_^)

0tot0
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

小児歯科専門医です。 今のお子さんの歯の生え具合では、前歯しかない状態なので、噛み合わせというものはまだできていませんし、下あごの関節も形状が大人とは異なり、大きく動かすことができる(すごく前に出すことができる)ので、同様の心配をお持ちの方多いです。 2歳代になり、一番後ろの奥歯も生えてくると噛み合わせが安定しますので、3歳児検診のとき指摘されたら考えてもいいと思いますが、焦る必要はありません。 永久歯の生え代わりの際に自然になおる確率は、6~7%といわれています。現実的には、矯正器具の受け入れや診断資料の写真撮影、型取りなどがスムーズにできる時期を考えると4歳くらいに相談すれば、いいのではないでしょうか?それでも矯正治療としては、早期治療の範疇に入ります。 お答えになったでしょうか? 小児歯科学会のホームページにも歯に関係したQ&Aがありますから、心配事がありましたら、見てみてください。

0tot0
質問者

お礼

少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。

回答No.2

2才まではだいたい60%が自然治癒をするといわれています。 3才になるとほとんど自然治癒が期待できない(数%になる) のでそこで基本的には確定診断ですね。 基本的には現状では経過観察ですが1才六ヶ月検診の際に 悪い習慣がないかチェックしてもらうと良いですね。 治療としては3才~4才よりムーシールドという道具を使えます。 これのみで治る子もいますし、本格矯正が必要になった際も 期間が短縮できるなどのメリットがあります。 本格的な器具をつける年齢は小学校一年生ぐらいからが通常です。 まぁいずれにせよもうちょっと様子見でよいですよ。

0tot0
質問者

お礼

様子を見ようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A