DTPの方が汎用性が高く、収入は得やすいですが、
得られる収入は高くないと聞きます。
実際は、SOHOどころか、内職程度でしかありません。
現実的には、独立して食べていこうと思ったら、
DTPは部下に的確に仕事を振る力や、
なにより美的センスが要りそうに思われます。
CADも使えるだけでは無意味です。
実際のところ、機械設計ぐらいしか需要がない昨今、
設計できないとCADの年間保守すらできません。
一方で、治工具や省力化機器、メカトロ系の分野は
力があれば、黙ってても仕事は来ます。
「ごめん、向こう3ヶ月パンパンやさけ、そのあとでよけりゃ」
なんて返事を毎週することにもなります。
まぁ、あと1.5年もすれば、設備投資も落ち着くでしょうけど。
ただ、そこまで行くには、それなりの勉強が必要です。
大学の一般教養程度の材料力学と、
モノの設計以上に工程設計ができる能力が要りますが…。