• ベストアンサー

車検について

後付HIDやらデイライトやら付けていますが、 「車検対応」の品でも通らない場合があると ネット上でよく言われています。 二度手間は嫌なので… 例えば、バルブだけハロゲンに戻して バラストやらの機器は残したままとか、 デイライトの本体だけ外して スイッチとか配線はそのままとかで 車検を通すのは可能でしょうか? ダメなら全部取っ払いますが、 出来るだけ簡単に済ませたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

「車検対応」の品で基準を満たして取り付けていれば何の問題もなく通ります。 HIDの方も、確か2006年1月以降製造の物はオートレベライザー機能が付いていないと通らなかったような...以前なら光軸さえ合っていればOKです。 デイライトは都道府県によってブルーがOKだったりNGだったり...愛知県はブルーはNGだったと思います。 >二度手間は嫌なので… 例えば、バルブだけハロゲンに戻して バラストやらの機器は残したままとか もちろんOKですが、ハロゲンに戻した状態で光軸,光量などが合っていれば通ります。 バラストは残していても問題ないです。 デイライトの方ははっきりとは分からないんですが、本体を取っ払ったら通ると思いますよ。

mayuge1200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2006年以前の車なのでHIDは光軸さえ合っていればいけそうですね。 国産の車検対応品だし、配光もそれなりだからいけるかな…。 デイライトはイエローです。 PIAAの車検対応と謳われている品です。 ブルーはNGなのですか…。 「赤以外ならいい」とか、「白か青ならいい」とかも聞くし、 ますますわからん…。 やはり取っ払うのが早いのかな。

その他の回答 (2)

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.3

二度手間と言うのなら、基準を満たす取り付け方をすればいいんです。 デイライトは車検対応品なら取り付け方 左右対称の位置 ヘットライトの中心軸より下で、地上から20cm上(だったと思う^^;) 車幅灯やヘットライトを点灯したら自動で消灯する事 HIDは、光軸と光量と光色 通常はハイビームでの測定ですが、検査官によってはロービームの光軸も検査する場合があります(民間ではロービームも視ます)ので、ロービームがとんでもない方向を照射しないよう、調整や加工が必要になります。 私的な意見ですが、車検の度 ライト類の付け替えをするより、手間でも基準を満たす取り付け方をした方が 後々楽ですし、検査時以外は違法な取り付け方をして心苦しい思いをするよりは、遥かに気楽だと思いますよ。

mayuge1200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、基準を満たすと言われている取り付け方です。 デイライトはACC電源に、独立したスイッチを付けています。 「その他の灯火類」の規程に「スモール連動で自動消灯」は無かったはず。 また、HIDは一応5800Kで、青味の無い真っ白。 若干スポットっぽくなっている部分はあるけど、 配光や光軸はそれなりです。 ただ、やっぱり人によって通る、通らないの基準が違うので 最小限で取り外した方が簡単かと思ったのです。

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

両方とも、車検には問題ないです

mayuge1200
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A