• ベストアンサー

canon MP600 黒インクについて

CanonのMP600を使っています。 文書の印刷が多い為、「BCL-9BK」がすぐ無くなるのですが、 そのまま放置して印刷を続行すれば「7eBK」が使われるといった 事は無いのでしょうか? また、「7eBK」で印刷するように指定するといったことは 出来るのでしょうか? 初歩的な事で申し訳ないのですが、どなたかご回答よろしく お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmx200
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

はじめまして。上記お困りの件ですが、インクの種別が違うのです。 キャノンは文字は顔料(9BK)で他は染料なんです。 理由は各々のインク特性です。染料は用紙に染み込んで拡散する、だから写真は奇麗になり、顔料は用紙の上に乗る(レーザープリンターに近いイメージです)為に文字の輪郭がキッチリ出るのです。 キャノンのシステム上、インクは読み取り時に用途で明確に区分されてしまうので貴殿の仰るような指定はシステム上は出来ません。 コスト面だけでありましたら、9BKをメーカー外の製品を用いれば得策です。尚、写真に対してはメーカー外インクはあんまりよくないと思います(色がやっぱり…と後悔すると思われます)

kira125
質問者

お礼

そうなんですか。。。 染料と顔料の違いはあれど、多少の印刷品質は目をつむろうと 思っていたのですが、システム的にも無理ということですね。 ご教授有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.2

私もMP600持ってますがどちらの使用する黒インクを手動設定できる機能は見つけられませんでした。 黒インクについては前の回答者さんの通りかと私も思うのですが、 更に細かく言うと、 用紙選択の時に普通紙か光沢紙かでも黒インクの使い分けがされているような気がします。 つまり、同じ文書の印刷でも、 普通紙設定で文書→顔料系 光沢紙設定で文書→染料系 とならないのかなと。 試してないのであくまでも想像の範囲ですが、 実際に使用する用紙は普通紙でも印刷設定で光沢紙を選択すると 普通紙への文書でも染料系の黒インクが使われるというようなことは無いですかね。 (試される時は故障の原因になるかも知れませんので自己責任で) ただ、普通紙に染料系の黒インクを使用した場合は顔料系と比べると印刷品質は劣るかと思います。

kira125
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりその辺で変わるかもしれませんよね? ちょっと試してみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

同じ黒色インクでも役割分担が異なります。 「BCL-9BK」は文書の印刷(顔料インク) 「7eBK」は写真やイラスト等の印刷(染料インク) 文書印刷に使われる比率が大きいので「BCL-9BK」のタンク自体も大きいサイズとなっています。 それぞれの印刷目的にあっタインクでプリントアウトができるように成っていますので、同じ「BCL-9BK」を交換してプリントしましょう。

kira125
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり意図的に切り替えるというのは出来ないのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A