- 締切済み
古いMACのファイルの開き方
10数年前に持っていたMACのSE30で作成したファイルをWINDOWS XPでの開き方を教えてください。 ●開きたいファイルの作成環境 PC:SE30 OSバージョンは:不明 ファイル:ワード文書、エクセルシート アプリのバージョン:不明 保存メディア:フロッピーディスク、外付けハードドライブ ちなみに現在、MACは所有していません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
HDDのファイルシステムが破損してると認識しないと思います、 あとはSCSI-IDやターミネーターの確認ぐらいかな?
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1102/3200)
横から失礼します. #9ですが,ここまで苦労するなら素直にLC630かLC6300あたりの中古を探したほうがはやくないですか? あ,購入時にVGAアダプタをオマケで交渉してみてください.
Mac用D-sub25ピンSCSIアダプタはAD-D25P50なんですが http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-D25P50&cate=1 50ピンハーフSCSIのメス-メス延長アダプタなんかが必要となるのかもしれません、 50ピン-25ピンSCSIケーブルがあるなら、 50ピンのSCSI機器を間に挟んで、 デイジーチェーンでUSBアダプタと接続させる方法も。
SCSI-BIOSは起動可能なデバイスして認識させるための基本プログラムで、 これが搭載されているSCSIならマザーボードのBIOSから起動デバイスに指定でいます、 SCSI-BIOS搭載のSCSIカードもしくはオンボードSCSIなら、 PC起動時にSCSI-Configuration用のメッセージが出て、 SCSIデバイスの設定及び初期化メニューが選べるはず、 ここでSCSI-HDDが認識されなければ、 SCSI-HDDの故障 SCSI-IDの設定ミス ターミネーターの装着ミス などのハードウェア的な問題となると思います。
補足
ありがとうございます。 いろいろ調べた結果、私の知識不足ということがわかりました。 私のPCはSCSI対応ではなかったようです。お恥ずかしいかぎりです。 状況は#14のところに詳しく書きました。アドバイスをお願いします。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#2&4&11です。 >MACドライブが接続されていませんというようなメッセージがでてきます。やはり、PCがSCSI接続のドライブを認識していないのでしょうか? 認識されていないですね。 #12さんへのお礼の中で試されている事をやってられるのならHDDの故障・寿命の可能性が高いですね。 WinPCでWindowsが立ち上がる前にBIOSを立ちあげてみて認識されているか確認してみてください。そこでも認識されていなかったらユーザーレベルでやれる事はもうないです。
補足
ありがとうございます。 いろいろ調べた結果、私の知識不足ということがわかりました。 ◆外部HDDのコネクタはD-sub25pinであるということ ◆古いMACは25ピンをSCSIのインターファイスとして使用していた ◆WIN-PCの本体についている25ピンのポートはシリアルポートだということ ◆私のWIN-PCがSCSI対応になっていないこと ですので、いくらHDDとPCと繋がってもHDDを認識するわけないですよね。おはずかしい限りです。 ということは#6にある通り、USB-SCSI変換アダプタを使用して繋げればよいのかと思ったのですが、USBはPC本体に繋がるとしても、SCSIのコネクタはHDDに繋がりません(HDDは25ピンなので) USB-D-sub25pinアダプタで繋げればよいのでしょうか?またこの様なアダプタは販売されているのでしょうか?
SCSI-BIOS搭載であればそのまんま、 Windowsから認識できるはずです(SCSI搭載のPCならSCSI起動可能な事が多いから、SCSI-BIOS搭載だとおもいます)、 SCSIはID設定とかがいりますし、 MacDriveがインストールされていなければ、 Macフォーマットのメディアは認識できません。
お礼
ありがとうございます。 >SCSI-BIOS搭載であればそのまんま、 >Windowsから認識できるはずです(SCSI搭載のPCならSCSI起動可能な事が多いから、SCSI-BIOS搭載だとおもいます) SCSI-BIOS搭載どうやって調べればいいのですか?
MacDriveを使われたのですね、SCSIですけどハード的な故障ですとどうしようもありませんが、ソフト的な場合は復元ソフトを使います。 うちでは 「FINALDATA」 http://www.finaldata.jp/product/fd5_6.html を使っております。 これも種類がありますから、HFS対応の上記バージョンが使えると思います。 体験版で認識するかどうかテストしてみてください。 Windows上で認識しなくても、BIOSで認識すればサルベージは可能で、使い方がありますから、判らなければサポートで訊いてみてください。 うちはMacDriveも使っており、SCSIのHDDはそのまま認識します。 IDを変えてみるとか、ターミネーターが設定してあるかを確認するとか、それくらいかな、電源はきちんと入りますか。
お礼
いろいろやってみましたがどうもうまくいきません。 ◆HDDは電源も入り問題はなさそうです。 ◆IDも3、4、5の各設定でターミネーターもオン、オフすべての組み合わせで試してみました。 ◆外付けHDDにSCSIが2つついているので両方試しました。 ◆MacDriveとKnoppix両方試してみました。 ディバイスマネージャ^-で確認してみてもPCに内蔵のドライブの表示しかでてきません。 いろいろな設定で再起動を繰り返している内に、気づいたのは ◆ウィンドーズを立ち上げている最中に、必ず同じタイミングでSCSIのHDDの回転数が一瞬早くなるので、PCから何らかの信号が伝わっているのではないかということです。 >Windows上で認識しなくても、BIOSで認識すれば これはどういう意味でどう確認すればいいのでしょうか?
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#2&4です。 FDDの方は良かったですね。SCSIのHDDが認識しない点は物理的に壊れているか、ソフト的に壊れているかかもしれませんので、MacDriveで「Macディスクの管理」で「Macボリュームのチェック」をしてみてください(物理的に壊れていたらユーザーレベルでは手は無いです)。
お礼
ありがとうございます。 >「Macディスクの管理」で「Macボリュームのチェック」をしてみてください 「Macボリュームのチェック」をしようとしてもMACドライブが接続されていませんというようなメッセージがでてきます。やはり、PCがSCSI接続のドライブを認識していないのでしょうか?
KnoppixはCD/DVDから起動させるLinux系OSで、Windowsとは別物です。 http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ このページからDVDのファイルを落として、DVDに焼いて、パソコンにセットしたまま再起動をかければ、DVDから起動してKnoppixの画面が出ます。 Windowsの開くはWクリックですけど、Knoppixはシングルクリックという違い程度で、画面は見れば分かりますから、昔のLinuxのように複雑なコマンドを叩くと言った操作は不要です。 WindowsXPのNTFSフォーマットのHDDは書き込みが出来ませんから、MacのFDやSCSI-HDDを開いたら、USBメモリを挿して、こちらにコピーするとよいですよ。 Windowsにインストールするのではなく、DVDから起動しますから、終わったら左下のマークをクリックすると、Windowsのスタートのような感じになりますから「ログアウト」を選べば、DVDが排出されて終了します。
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1102/3200)
どうでしょうか.提案です. 1.業者に依頼する.購入したお店.あるいは近隣のMac専門店にお願いしてはいかがでしょう. 2.LC630辺りを中古で購入して自分でWinフォーマットのFDにコピーする.SE/30あたりのHDDですと20MBくらいじゃないですか?
お礼
ありがとうございます。 どうしてもだめな場合はそうします。ちなみにHDDは後付けの外付けタイプで180MBです。
- 1
- 2
補足
ご無沙汰してます。やっと必要なものがそろい、時間ができたので再度チャレンジしています。 みなさんのアドバイスでアダプテックのPCI接続のSCSIカードとAD-D25P50アダプタでPCとHDDを接続することができました。もちろんMacDriveはインストール済みです。 ただ、WINのエクスプローラを開いてもHDDのアイコンが表示されず、開けないのです。ディバイスマネージャで確認するとHDDの機種名が表示されますので、認識はしているようです。よろしくお願いします。